2019年1月の子どもたち
*コマ回し大会
サンタさんからもらった『コマ』。おうちで色を塗って持ってきてもらい、
おやつの前や、ちょっとした合間に回す練習をして遊びました。
そして今日はコマ回し大会!
身近にあるもの…たとえば両面テープは回るかな~♪「回った~!!」
松ぼっくりは回るかな?フラフープは回るかな?ペットボトルは?
いろんなものを回してみると意外と回るものたくさんありました。
そして色紙や牛乳パックで作ったコマも簡単なのでまた作ってみようねって
約束しました。
さて、いよいよ始まり~★
まずは先生がチャレンジ「がんばれ!がんばれ!」とみんなで手を叩いて応援です。
続いてひよこぐみさん。先生と一緒にチャレンジした後は回してもらったのを捕まえて
大喜び。いい笑顔がみられました♪かわいいね。
うさぎ組さんも先生と一緒にくるくるくる~「きれい、きれい」と回っているコマを指さして
お話してくれました。
くま組さんは上手に回すことができるので手の動きもさまになっています。
メダルをもらうと「ママに見せてあげるねん」と教えてに来てくれたTくん。
コマ回しが得意で、できなかったお友達の分も回してあげたり
教えてあげたりしていたんですよ。いいお兄ちゃんですね
コマ回しを通して、日本の行事や遊び、工夫する力(手、体の使い方)、
親子のスキンシップにもなればいいなと思っています。
またコマをおうちに持って帰ったら一緒に遊んでみてくださいね。
*人参できたよ!
あけましておめでとうございます。
みんなが(子ども達、保護者様)ホッと安心して過ごせる『おうち』のような場所に
なるよう、あたたかい保育をしていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
くま組さんがペットボトルで育てた人参。「大きくなったかな~」
「ちょっとオレンジ色が見えるよ!」とずっと楽しみにしていたんです。
葉っぱの下から見えるオレンジ色のところが気になって
つついてみたりちょっと掘ってみたり…。
大きくなってそうなので、ついに収穫することにしました
力をいっぱいためて~っ!!!と腕にギューッと力をいれて
やる気満々のこどもたち。
どんな人参になっているかなぁとワクワクです。
自分のペットボトルを持って葉っぱを引っ張ってみますが
うーん うーーーーんっ
うーーーん うーーん
全然抜けません
人参さんVSくま組さん
うーん うーーーん
人参さんも負けちゃいません。
頑張れくまぐみさん。
すぽーんっ 抜けた!!!
そりゃー簡単には抜けないね、想像していたより大きくて太っちょ♪
自分たちで育てた人参が土の中でこんな風に育っていたなんて
本当にびっくりしたようで子ども達の「ひゃっはー♪」の笑い声が嬉しかったですよ
ひよこ組さんと、うさぎ組さんにも見てもらい自慢げです。
くまぐみさんっていいな~って眺めている子も。
大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんっていいな~と思ってくれたらうれしいな。
抜いた人参は、おうちに持って帰りました。
さぁ、どんなごちそうになったかな?感想も楽しみです。