スイカ割り



テントの下に行くと泣いていたお友達も、時間を少しずつ伸ばし、水遊びを楽しめるようになりました。



前回お話していた、いろいろな形の『ぽっとんおとし』水遊びの後は、椅子に座ってじっくりと遊んだり、



シール貼りをしたりお絵描きをしたり。指先を器用に使ってはがして貼っていますよ。それに、



すべり台やマットを使ってサーキット遊び。囲いの中にボールをいっぱい入れて元気いっぱい遊びます。お友達とにっこり微笑みあう様子がなんとも癒されますね。



きゅうりのへたを貰ってスタンプ遊び。できあがったのは『ぶどう』残った絵の具には両手をつっこんで・・・腕にたっぷりと塗り込んでニッコリ。流行のパックなのでしょうか、みんな腕に塗り込み始めます。 笑



お顔にも塗りはじめました。「つめた~い」「ちょっとだけつめたい」「きもちいいで」



手についた~と見せてくれました・お顔にもついたね。あ、足にも!



筆を使ってぬりぬり。すごい色の足だね。雪の女王エルサかも!



手にもいっぱい。洋服にもいっぱい。




足をぐぐっと持ち上げて、絵の具をしっかり塗り込みます。もう夢中!



先生の手のひらもすごい色になったよ。子ども達もびっくりです。洋服のお洗濯は大変だったでしょうね。絵の具には洗剤を少し混ぜていますが、なかなか落ちないですものね。いつでも子ども達が気兼ねなく汚せる服を着せておいてくださいね。



先生が大きなスイカを持ってきました。子ども達はなんだなんだ??と集まってきます。





棒を使って、ぽんぽこぽんぽこと叩いてみたり、一人で「えい!」と叩いてみたり、割れ目に棒を突っ込んでみたり。



ぱか~んとスイカが割れました!真っ赤なおいしそうなスイカ!さっそくみんなで食べてみることにしました。



大きな口でガブっ。あむあむ。ほんとおいしそう!



もぐもぐもぐ ん~おいしい!ほっぺがぷっくりとかわいいね。



サザエさんみたい♪とみんなに言ってもらってなんだか嬉しくてみんなに見てもらったよ。



「ぱっか~ん」とじて、また「ぱっか~ん」何度も何度も繰り返し。「ぱっか~ん」元気いっぱいの声が聞こえますか?カメラ目線で決めポーズも完璧です。

しっかり歩けるようにと、夏の間、足腰を丈夫にする遊びを取り入れていたほしさん達。公園までしっかりとした足取りで歩いて出発する姿は数か月前と比べグンと大きくなったことを感じます。子ども達の成長の早さに感動しますね。
9月もたっぷりと遊びますよ~。


カメレオンのかきごおりや



8月のお楽しみ会は『カメレオンのかきごおりや』のペープサートをしました。みなさん、この絵本ご存じですか?色が物語の説得力を強めていて、元気がないときに読むと癒される大人にとっても素敵な絵本です。



夏の始まり。ほしのお部屋では氷絵の具でカメレオンを作りました。そこから始まり・・・。『こおり』『えのぐ』『かきごおり』『シロップ』のワードがよく聞かれるようになりました。そんな絵本だから、見てください、この集中力。



そのあと、たいようさんは”かきごおりやさん”になって、「元気がでますよ」「すずしくなりますよ」とふるまってくれました。カラフルなかき氷は、元気100倍になるに違いないでしょ?「ありがとう!おいしい!ぎゅー♡ぎゅー♡」子ども達が作るかきごおりは、元気+癒し効果もたっぷりです。



お部屋でお絵描きをしたら




氷でにじみ絵を。冷たい氷をツンツンと触ってみたり、掴んでゴシゴシとしてみたり。サインペンの色がにじんできれいです。



お部屋で絵の具遊びをしたら



そのまま外に出て水遊び。今日は黄色のジュースができたね!こぼれないように慎重に、慎重に・・・。



お顔に水がかかったって、ブルン!と顔を振って、ほらへっちゃら。




絵の具は手のひらはお顔に塗るもの。ではありませんが、楽しくってついつい塗り始めちゃうものね。ということで、ボディーペインティングをしたお話は次回しますね。



花火大会があちこちで行われ、見に行ったお友達もいるかしら?花火の絵本を読んでもらったら




芸術が爆発しました!『うちの子天才』とばかりに、配達に来た業者さんに自慢していまいました。トイレットペーパーの芯は遊びにもってこいの素材ですね。



素材といえばこれは糸巻きの芯です。長くつなげたり、立てたり、抜くときの「シュッ」という音もおもしろいのかもしれませんね。子ども達の好きなおもちゃの一つです。



ペットボトルのキャップで作ったぽっとん落とし。ぽっとん落としは、形や大きさの違ういろいろな素材のものを用意しているので、飽きずに楽しんで遊んでいますよ。



もう1冊よく登場した絵本が『せんたくかあちゃん』せんたくかあちゃんになって、お人形の服やハンカチをお洗濯してくれました。乾いた洗濯物もちゃんとたたんでくれたんですよ。「せんたくかあちゃん、お願い!」と言うと「うん!いいよ!」とこのとおり。
生活に必要なことは遊びの中で覚えます。いっぱい遊ぼうね。




ブロックのように壊れにくいものが良い時もありますが、積み木のように作ったものが壊れるもので遊ぶことも大切だなぁと思います。壊れたらやり直す。また壊れたら作り直す。そのうちどうしたら壊れにくくなるか考えたり、あきらめない根気も、あと、バランスとかね、思った形にならないところとか、あと、図形!ね、すごいのを作るんですよ。感心しちゃいます。




おすわりやす いすどっせ~♪おしりをぴょこぴょこさせて、ドスンでこけたポーズをする子ども達。”きゅうりちゃん”でおなかをこちょこちょされてキャッキャと喜ぶ子ども達。この笑顔が大好きで、もっと一緒に楽しいことしたいと思うんです。





プランターのオクラをとって



給食の先生に届けてくれました。おいしいごはんにしてもらおうね。



食育週間には、食材が自分の体にどんな働きをするのかお話しています。給食に入っている玉ねぎは病気から守ってくれるんだって!
それを聞いて、子ども達の食欲がググっとアップ。
赤・黄色・緑。かきごおりやさん達が「病気がなおりますよ」と緑のかきごおりを作ってくれる日も近いかもしれませんね。 


お盆明け、みんな元気に!嬉しい!



先生の周りに寝転がって、わらべ歌遊び♪きゅうりちゃん♪をしてもらっているところ。



お友達同士でも楽しんでいます。明日の『いっしょにあそぼう』の会では、お話遊びやわらべ歌、リトミックを取り入れて、親子でスキンシップを楽しみながら遊びます。参加してくださる方、お待ちしていますね。今回参加できなかった方も、またぜひ♪



粉せっけんを使って、石鹸粘土をしました。子ども達が触るものだからと、安全な粉せっけんを見つけたのでやってみたのですが、思うように固まらず・・・。



それでも、こねて丸めてボロボロに細かくしてと、初めての感触を味わうことができました。きっと界面活性剤が入ったりしているものならなめらかな粘土になったのかもしれませんね。今度実験しておきますね。でも、子ども達が触れるものなので、漂白剤や界面活性剤の入った石鹸は使わないようにしたいと考えています。




風船を使ってスタンプ遊びもしましたよ。ギュッとスタンプすると、まぁるい形がかわいらしい。ポンと押した後、「できた♪」という表情で先生を見るのがこれまたかわいらしいんです。






朝のおやつはブドウでした。子ども達が房からはずして、おやつの準備を手伝ってくれます。そのたびにいい香りが~♪



小さく切ってもらっている間も覗き込んでいてね、なんともかわいくて、写真を撮りながらもニヤニヤしてしまいます。



子ども達はもくもくと遊んでいる時でも「できた!みて!」と、顔を上げます。その時を逃さず目を合わせ「うんうん」とうなずいてあげます。すると、満足してまた遊びを再開します。横にいなくても抱っこされていなくても、安心して遊べたりチャレンジできる関係性を作りたいと思います。



ひよこ組さんもうさぎ組さんと一緒に、歩いてお散歩ができるようになり、成長を感じてうれしいです。その都度、交通ルールや道路では手をつなぐことを約束しています。9月になると、毎日散歩にでかけるようになります。おうちでもおでかけの機会には「道路では手をつなごう」と、交通ルールを話す機会にしてみてくださいね。


自然と友達



「ぺちぺち」と言いながら冬瓜を叩いてニッコリ笑顔。大きな冬瓜は給食の食材です。おいしくいただこうね。そんな今週の始まりは・・・。



子ども達が興味をもって見る、色の絵本を読んでもらって



絵の具遊び。ポンポンと色をつけたり、ローラーの研究に熱心だったり、



かわいい手も緑色。メラニンスポンジの感触も気になるようです。



足の裏にもぬりぬり。スポンジの感触でこそばくないのかな?体のバランスをうまくとってきれいに塗って、ペタン!全身絵の具だらけで遊びました。



冷たい寒天遊びは、ひよこ組さんの小さな指でもギュッとつぶせるし、おもちゃの包丁できれいに切れるのも魅力です。お料理上手になったみたい!



容器に入れるときらきらときれいだしね。「せんせー 見て!」の仕草や声が、あちらこちらから伺えてかわいいんです。そばにいた先生が「かわいい」「ん~かわいすぎる」「かわいいなー」と言い続けていたのも印象的でした。笑



マリーゴールドの花びらをゴリゴリとすり鉢ですり、きれいな色水を作りました。すり鉢の使い方も上手でしょ?



ゴリゴリ ギュッギュッ。透明だった水がオレンジ色になっていくね



『お水を少しだけ足す』それってね、コップを傾けるための手首の加減が大事ですよね。チョロッとずつ足しているんですよ。驚きました。遊びでできるようになって、自然と生活の中でできることが増えていく。子ども達の遊びを大切にしたい理由の一つですね。



大きなバッタがいたので保育園に連れてきました。部屋に放すとじーーーっとしているバッタ。それを見つめる子ども達。
しばらくすると、ビューーーーーーーーン!!!!!



バッタが飛び跳ねた!のではなく、とんだんです。部屋の端まで。「うわー!!!」子ども達の声。「きゃーーー!!」先生の声 笑



そしてバッタは、お友達の頭にペトッ。「なに?」振り返った顔がかわいすぎました。

そのあとバッタは、またビューーーーーーーーンととんで、



ほしのお部屋に移動していきました。「バッタがきたよ!」「なになに?」と集まってきたほしのお友達。指でツン!「え?触れるの?」先生達の方がビックリです。



「そ~っと持ってね」「うん」



捕まえたよ。と、ニッコリ。力加減が難しそうに見えますが安心してください。大丈夫です。
たくさん子ども達と遊んでくれたバッタさんは、草のたくさんあるところにかえしてあげました。また遊ぼうね!



先日から「めぇ~」と、ヤギさんになりたいお友達がでてきました。さっそくお面を作ってヤギさんに。『三匹のやぎのがらがらどん』のお話のごっこ遊びが、サーキット遊びから広がってきています。

お盆期間はお休みのお友達が多く、どこかおでかけを楽しまれるかもしれませんね。
体調を崩しているお友達が元気になり、楽しい思い出が作れますように。交通事故や水の事故、熱中症などに注意して、元気に過ごしてくださいね。
またお盆休み明けにみんなの笑顔が見られるのを楽しみにしていますよ。


食育の一部



前回でお話していた大人気の手作りおもちゃ。ボールが入るところと、細長い穴があいていて、そこにはカード(段ボールで作った)を選んで入れています。サイズを確かめてスムーズに入れて遊んでいますよ。立ったり座ったりと、いい運動になっているようです。



穴をのぞきこんで、チラリ。こんなかわいい表情だって見れちゃう魔法のボックスですよ!



ほしのお部屋ではマットやシートで坂を作って、『しっかりと這う』ということにも注目しています。足腰を鍛えておいて、秋には散歩に行こうね!



朝、八百屋さんから大きなかぼちゃが届きました。重たいね~。大きいね。



「黄色い線があるなあ」気が付いてくれたのはくま組さん。「大きなじゃがいも!」なんて声も。



今日の給食でおいしくなるよ!と、登園してくるお友達を迎えてくれました。かぼちゃが苦手なお友達もね「かぼちゃを食べたら、目がきらり~んってなるかも!」と、喜んで食べてくれました。



くんくん 皆さんのところにもいい香りがしてきましたか?



ぱかーんと半分に切ってみると、真ん中に大きな種。



甘くてジューシーな桃でした。私は何度もYouTubeで、桃をきれいにむく方法を見ていますが最後がうまくいきません。子ども達の前でこんなにきれいに切り分けたいものです。



たいようのお部屋でジュース屋さんがはじまりました。



色を混ぜておいしいジュースを作ってくれる笑顔が素敵なジュース屋さんです。子ども達もくぎ付けでした。



ジュースをポンプに入れて、今日の水遊びは『こどもジュース屋さん』



二つの色を混ぜたり、移し替えたりと、おいしそうなジュースがたくさんできあがりましたよ。みなさんにも振舞いたかったです。いつかこどもジュース屋さんにお招きできたら楽しいだろうなぁと思いますが、いかがですか?



もちろん、ほしのお部屋のお友達だって、ジュース作りは得意なんですよ!



泡をのせて大人の飲み物だって作れちゃいます。暑い日には最高ですよね!(私は飲めませんが・・・)「パパが飲むやつやねん」と、それはそれはおいしそうに作ってくれますよ。



粘土をコロコロと丸めたり、チョキチョキと切ったりして容器にいれて、おいそうなごちそうができました。楽しそうですね。



おもちゃ箱をひっくり返して台にして「いらっしゃいませ~」ですって。自分でお店を作り販売をはじめました。楽しそうですね。
ぜひ、こちらのお店にもお招きしたいくらいです。ご希望があれば、そんな日を作りたいです♪


感情を表現する子ども達



畑のトウモロコシもこれで最後。このヒゲなんだ?びりびり~。



「わ!虫!」もぞもぞと歩く虫を見て、ちょっとびっくりしたね。表情がなんともいえませんね♪



できたよ~♪と、お友達に見せてうれしそう。そんなお友達を先生が温かく見守っています。あいにく、収穫時期が遅くなってしまって、おいしいタイミングを逃してしまったんです。大事に置きすぎてしまいました。残念。



セミを手のひらに乗せてみました。カエルやカブトムシ、カタツムリ(赤ちゃんも育っていますよ)カミキリムシにメダカたち、たくさんの生き物に触れる子ども達は、生き物を触る時の力加減をよく知っていて感心します。




先日のお楽しみ会では、野菜がお風呂に入るお話をしました。「いやだいやだ~」と言う野菜さんに、ちょっぴり心当たりがあるのか苦笑いのお友達や、笑い転げて隣のお友達に抱きつくお友達も。4月に比べて、お話を聞く姿勢も育ってきていると感じます。
絵本やパネルシアターなどのお話は、子どもの想像力や言葉、表現する力も育てますね。子育てに豊富に取り入れたいものです。



ピアノに合わせて体を動かすリトミック遊びも大好き。



がおー!!強そうなライオンがやってきましたね。同じリズムを聴いても、みんな聴き取り方も表現の仕方もいろいろ。それがまたいい!子ども達には堂々と自分を表現することを楽しんでほしいから「音楽聞いてみて。どんな感じ?」耳を澄ます姿もかわいいですよ。



たいようの部屋にほしの部屋から赤ちゃんがやってきました。わらべうたをやってみせて教えてくれるたいようのお友達。見てあげてくださいな、お姉さんのお顔になって自信満々でしょ?かわいいですね。



たいようのお部屋では1歳児さんと2歳児さんが生活しています。2歳のお友達に影響を受けて、着替えも自分でやろうとしていて、自分でやってみたいことが増えてきました。いいぞー!




遊び名人の2歳児さん達のおかげで、1歳児さんともうまく遊んでくれます。それを1歳児さん達が0歳のお友達にもしてくれる。そんな循環なのでしょうね。



1歳児さんと0歳児さんが過ごす、ほしのお部屋には、感触や興味をひく『なんだろう?』がいっぱいあります。ボールがくっつくところや、穴に入れたボールが転がって出てくるおもちゃ。かわいらしい色合いのスズランテープは、ちょうど手を伸ばしてサラサラと触れる位置にあります。




なんでも手を伸ばして、触ってみて確かめていますよ。自分の遊びに集中している時の静かなこと(笑)大人が邪魔をしてはダメな時間ですね。



暑いので、水遊び中も水分補給をしています。コップを両手に持って上手に飲めるようになりました。立って飲んでもバランスを崩さなくなって…。子ども達は、1日1日すごいスピードで成長しているんですね。



石鹸の泡遊びや




テーブルに絵の具を塗って遊んだり、全身を使って遊びます。芸術家さん達の表現は、まだまだこれからも続きます。8月が始まりました。夏の間にしかできない遊びを心から楽しんでほしいと思います。

8月のいっしょにあそぼうは、リトミック遊び・わらべ歌遊びです。音楽とお話が得意な先生が担当しますよ。一緒に表現を楽しみましょう!