2019年12月の子どもたち
クリスマスパーティー!
21日(土)はみんなが楽しみにしていたクリスマスパーティーでした。
大好きな♪ひゃっほいサンタさん♪の体操が流れると、パパママから離れて
元気いっぱい踊りだすお友達。ちょっぴり恥ずかしくて抱っこ抱っこの甘えん坊ちゃんもいましたね。
最初は『ソリあそび』ほしグループさんはソリに乗せてもらってパパママに運んでもらいます。
うれしくってお顔がほころんじゃうね♪それからイチゴをひとつ持って
大きなケーキにちょこんと乗せてくれました。
太陽グループさんは、布のソリに乗せてもらってスタート!
自分たちで作ったろうそくを、おんぶしてもらってケーキにギュッとさしました。
それはそれは大きなおいしそうなケーキができたので みんなでわけっこしてムシャムシャ。
大好きなパパママに抱っこやおんぶしてもらって嬉しかったね
次は かわいいペンちゃんとギンちゃんが登場☆『雪玉入れ』ペンちゃんギンちゃんがもっている
タライの中から雪玉が転がってくると「おちたで!」とさっそく拾ってくれるお友達がいて
おもしろかったね♪さぁ、ほしグループ対たいようグループです。
(前に練習した時にね、負けてしまって本気で悔しくて泣いちゃったお友達もいたんですよ)
雪玉入れは 星グループ、太陽グループと1対1の同点でした。
その雪玉を使って製作をします。
雪玉2つをくっつけてお顔をつけるとかわいい雪だるまさん♪
お口用のシールを眉に使ったり、洋服のボタン用のシールをほっぺにしたりと
素敵なアイディアがいっぱいの雪だるまがズラリと並んでかわいかったね
先生達がハンドベルで素敵な演奏で♪もろびとこぞりて♪を奏でてくれると
毎日歌っている歌なので合わせて歌ってくれたね。と…。そこへ登場!サンタさん!
大きなサンタさんにみんなびっくりです。サンタさんは夏は忙しくて
玩具を作っているのだと教えてくれました。大きくて優しくて笑顔が素敵なサンタさん、
来年も来てくれるかなぁ。
茶話会のおやつはみんなが大好きなおやつです。中でもチキンボールは大人気☆
チュロスや豆乳餅にも野菜が入っていて、保育園で栄養バランスを考えて用意しているおやつです。
もちろん、リンゴジュースも半分に薄めてあります。
お砂糖が入っていなくても十分おいしいおやつがいっぱいありますね。
子ども達に食べさせたいものをきちんと考えて選んであげたいです。
市立西宮高校のコーラス部のみなさんが来てくれてクリスマスソングを歌ってくれたのですが、
歌やダンスが大好きなお友達も並んで歌い始め、場を和ませてくれました♪
遠くから来てくれて束の間ですが一緒に楽しめて嬉しかったです。
またこんな機会があったら遊びにきてもらいたいですね。
子ども達と触れ合うそれぞれのご家族の様子がとても微笑ましく、
雪だるまがポトポト落ちてくるハプニングにも(すみませんでした)にこやかに対応してくださって
ありがとうございました。園の保育を理解して協力してくださり、
みんなで温かい雰囲気のクリスマスパーティーが行えたと嬉しく思います。
今年も後一週間ですが、くま組はディサービス訪問にでかけますし
サトイモ掘りも行います。それからお楽しみのクリスマス会も行います。
最後までお楽しみがいっぱいですよ!元気に登園してきてね
くま組さんの『おうどんクッキング』
今日は おうどんを作りました。手もピカピカにして準備ばっちり☆
大きなボールに入った粉を見せてもらう時も
「手で触らないでね」って教えてもらったのでしょうか、あとでこの写真を見たR君が
「(この時は)おてては まださわらないねん。」って話してくれました。
よく聞いてよく覚えてたね!すごいね!
覗き込んでみている子ども達の表情から、とても興味を持ってくれていたことが伝わってきますね。
お箸でかき混ぜていくうちに 粉がまとまっていくのも不思議ですし、
まとまった生地を足で踏み、手でもペタペタしてみると
感触の違いも感じてくれたでしょう。
とっても楽しいクッキングだったようで、
早く食べたくて「おうどんがたべた~~~~い!!!」と泣いてお願いするお友達もいたほどでした♪
3時のおやつに、くま組さんが作ってくれた手打ちうどんをおいしくいただきました。
大満足のおいしさ!みんなもりもり食べて最高の笑顔です。
クッキングを通して『食べたい気持ち』を持つ子ども達の姿をみると
食育の大切さもが実感できますね。
おうどん、おうちで作ったことありますか?大変そう~と思いがちですが、
簡単ですし、子どもが楽しくお手伝いできることばかりなので
ぜひ、おうちでも作ってみると楽しいと思います。
(大人になっても、家でうどん作りを一緒にした時のことを覚えているようで、
「おもしろかったよね」とよく話してくれますからお薦めです♪)