*お店屋さんごっこ


『じゅうじゅう』(ままごとで『焼く』こと)が大好きなIくんは
毎日キッチンの前でお料理を作っています。
上手にフライパンを返して本格的なんです。
「お買い物に行ってくる」「お金もってるの?」少しリアルな会話も聞こえます。笑

そんなくま組さん達が かき氷やさん たこ焼きやさん 焼きそばやさんを開店しました。

みんなで、かき氷シロップ(水を入れたペットボトルにお花紙を入れたもの)を用意し
たこ焼きには青のりを貼りました。焼きそばの野菜はハサミで切って用意し、
前日にみんなで一度作ってみました。
焼きそばには 目玉焼きをのせてみることにしました。

さぁ、いよいよ開店です!
エプロンとはちまきをつけて「いらっしゃいませ~!!かき氷はここですよ~」

ほら、初めてのお客様。ひよこ組さんがやってきました。
ゆっくり丁寧にかき氷のシロップをかけてあげたり、
たこ焼きにはつまようじも忘れずに添えてます。
焼きそばは大盛りにしてあげました。

うさぎ組さんもやってきました。自分で作ったカバンをさげて、
中にはチケットが入っています。
お買い物にきたよー!と嬉しそうな笑顔が印象的。
「はい」とチケットを渡してたこ焼きを買ったSちゃんは、
そのままお店屋さん前に座り込んで
たこ焼きを食べ始めました。カウンター席?笑
YちゃんやSちゃんKちゃんRちゃんはテーブルに運んで豪華なランチタイムです。
おすそ分けしてもらって先生は、嬉しさでおなかいっぱいになりました。
みんなで食べるとおいしいね!って言いながら。

大繫盛したお店屋さん。
楽しくて楽しくて「まだやりたい」「次は…」と盛り上がっているので
この遊びから興味がでてきたこと引き出しながら、広げていけたらいいなぁと思います。













*絵の具遊び


先日の台風の影響で被害にあわれた方々、まだまだ復旧していなくて
不便な生活をされている方も多いと思います。
お見舞い申し上げます。


絵の具遊びをもっと自由に大胆に…ということで
外でおもいっきり楽しみました。

まずはうさぎ組さんから。
たったったっと絵の具に近寄ったかと思うと じーっと見つめるこどもたち。
紙?絵の具しかないぞ?いろいろ考えている様子。
『ダーっと行って バシャ―っとこぼす』を想像してたから意外で
これから始まる遊び方が楽しみに♪
なかなか絵の具に手を伸ばさないので指でちょんちょん…としてみると…
もう一人、もう一人と絵の具に手を突っ込んで
あっという間に 小さな手のひらはきれいな色になりました。
うわ~(嬉しい顔のお友達と困った顔のお友達 笑)

足についたYちゃんが「あしついたー」と足を指さして教えてくれたので
「靴みたいだね!」とぬりぬり~としているとKちゃんも!Uちゃんも!と
みんなで足にぬりぬり。

新聞紙を絵の具の中に浸して貼り付けたり…
風船スタンプで模様をつけたり…。
そんな様子には目もくれず自分の遊びに集中しているお友達も。
(そんな時の表情がとにかくいいんですよ~♪大好きです)

くま組さんは
真っ先に絵の具の中に両手をベタっとつけ、右手は青、左手はピンクにして
色違いの手形をつけたりこすってみたり座り込んで足に塗ったり
風船スタンプも手で押すだけでなく 投げてみたり。
そのうち絵の具の容器に入りお風呂みたいと大喜び
子ども達は、とにかく遊びのレパートリーが豊富です。

『子どもの遊び』は体の動かし方や使い方、体力、それだけではなく、
言葉やコミュニケーションの取り方、心の育ち、これなんだろう?どうしたらよいだろう?
という問題解決の力も育つんだなぁと大切さに気付きます。
たくさんの経験を満足するまでさせてあげたいなぁと思っています。

満足するまで絵の具遊びができるよう、保護者様の洋服の協力ありがとうございました!