9月の子どもたち
ありがとうのきもち
おじいちゃんおばあちゃんに、いつも遊んでくれてありがとうの気持ちを込めて、お花のプレゼントを作りました。
紙皿に色を塗ったり、色紙をチョキチョキ切ってのり付けしたり、葉っぱはみんなの小さなおてて。
とっても可愛くできました。
今年の敬老の日の集いは、おじいちゃんおばあちゃんに来ていただくことが出来なかったけれど、「ありがとうって伝えようね。」っていうお話や、
プレゼントの見せ合いっこ、わらべ歌遊びをして遊びましたよ。
わらべ歌を歌いながら、布を頭にのせたり、高く舞い上げたり…
最後は大きな布にみんなかくれんぼ!
「上から下からおおかぜこい!こい!こい!こい!」
キャッキャッと声を上げながら笑顔でいっぱいになりました。
あー楽しかった♪
美味しくできたよ♪
くまぐみさんが、今月はふりかけ作りに挑戦!
しらすやゴマ、青のりなど材料を入れて、いざ!!
すり鉢を持つお友だちと、すりこぎでスリスリすりつぶすお友だち、共同作業です!
「おいしくなりますように!」
しらすはすりつぶすのが難しく、お魚の形のままだったけれど、ご愛嬌♪
クンクンクンいい匂い。どれどれお味は?
うん。大成功!!
できたふりかけを給食の先生にお願いして、おやつのおにぎりにまぶして頂きました。
くまぐみさんは、ラップにのせたご飯を用意してもらって、自分たちでギュッギュッと握っておにぎりに!
みんなでパクパクモグモグ…おいしかったねー♪
お誕生日おめでとう♪
2歳になるお友だちは、いつもニコニコよく笑うお友だちなんですが…
この日は、ちょっぴり緊張気味です。
でも、好きな食べ物は?と問いかけられると、「コロッケー!」と元気よくこたえてくれましたよ。
2歳になりましたのピースサインもとっても上手にできたね。
1歳になるお友だちは、なんにでも興味津々!好奇心旺盛!
マイクを向けると、なにこれ??とばかりに受け取って満面の笑み♪
ろうそくを渡すと、ケーキに付けたり外したり…とっても楽しそう。先生からのプレゼントは、「魔法のレンジ」の
パネルシアター!
みんなの「ちちんぷいぷいのぷい!」の掛け声で、レンジの中からあら不思議、おいしそうな食べ物が次から次に出てきます。
最後には、バースデーケーキが!!
お誕生日おめでとう!
まだまだ夏気分♪
9月初めのとある暑い日、くまぐみさんが、いつもままごとで使っているハンカチをお洗濯してくれました。
ジャブジャブ…ゴシゴシ…きれいになあれ!
絞るのがちょっぴり難しいね。洗濯ばさみは、お部屋でも遊んでるからお手のもの???
子どもたちの一生懸命な姿に、ほっこりしました。
奇麗になったね。ありがとう♪
うさぎぐみさんは、手にいっぱいの絵の具をつけて、大きな紙にぬりぬり…
大胆に両手いっぱい絵の具をつけるお友だちもいれば、指先にチョンとつけてペタペタ…♪
いろんなお友だちがいて、いろんな色が混ざり合って不思議不思議…
とーっても面白かったね。
ひよこぐみさんは、お友だちが増えてにぎやかになりましたよ。
一緒に遊ぶ姿が可愛い❤
秋がそこまで
お外に出かけると、済んだ青い空、色づいた落ち葉…
「セミさんいないねー。」と、せみのうたを歌いながら歩いていると、どこからか虫の声が聞こえてきます。
秋ですねー。
広場で遊んでいると、ご近所さんから、『このお花は、摘んでもいいよ。』と、いってもらい、保育園にいっぱい持って帰ってきてくれました。
きれいねー。ありがとう!
お水をあげようね。
子どもたちのおかげで玄関が華やかになりました。