バナナ君がやってきた♪♪


7月生まれのお友だちは、くまぐみさんとひよこぐみさん!
あれ?くまぐみさんは、緊張していつもの笑顔がありません。でも…「好きな食べ物は何ですか?」ってお友だちからの質問に、
「みかん!」と大きな声で答えてくれました。
つかまり立ちができるようになったばかりのひよこぐみさんは、ケーキを乗せた台につかまり、上手に立ってケーキをペタペタ…♪
興味津々です。ホントにおおきくなったねー♪
先生からのプレゼントは、食いしん坊ゴリラの手遊び歌!みんなで楽しく歌っていたら、どこからかバナナ君がやってきて
一緒に「バナナ君体操」を踊りました♪
突然の来客に大はしゃぎのお誕生日会になりました。












お母さんみたいでしょ


くまぐみさんが、初めてトウモロコシの皮むきに挑戦しました。
エプロンを付けたら気分はもうお母さんです。
皮のついたトウモロコシ…知ってるのと違うなぁ⁈不思議そうな顔で1枚1枚丁寧に皮をむいていきます。
やっと黄色い実が顔を出し、「わぁ♪」みんなニッコリ。
きれいに皮がむけたら給食の先生の所に、「おいしくしてください。」ってお願いに行きました。
おやつに、ゆであがったトウモロコシをもらって、においをクンクン…
あれ?皮をむいたばかりのトウモロコシと、ゆでたてのトウモロコシは色も匂いも違うんだね。
初めての経験をして、いろんなことに気づいたくまぐみさんでした。
自分で皮をむいて食べたトウモロコシ、おいしかったねー!

くまぐみさん、お母さんみたいでいいなぁー。
そうね、うさぎぐみさんもエプロンつけたいよね。
みんなエプロンつけて、今度はお店屋さんごっこの始まりです。
「ください。」「どうぞ。」レジでピッ!
とっても楽しそう♪みんな可愛いお店屋さんになりきっていました!
また遊ぼうね☆














晴れるといいなぁ・・・


7月7日、七夕まつりをしました。
自分たちで作った笹飾りの見せ合いっこ♪♪
織姫彦星の着物はコーヒーフィルターに水性マーカーや絵の具をにじませてきれいな模様に♡
丸い形をペタペタ貼ってロケット発射!!
みんな色々な笹飾りを作るの楽しかったね。
先生からは、五色の短冊のお話や七夕物語の紙芝居、キラキラしたお目目で聞いています。
朝からしとしと雨模様でしたが、夕方には雨も上がって良かったね。
晴れるといいのになあ・・・天の川がかかるといいな。








大きくなったよ♪


赤ちゃんだったゴーヤが、子どもたちから「おおきくなーれ!おいしくなーれ!」って愛情たっぷりのお水をもらい
立派な大人に生長しました。
くまぐみさんが収穫しみんなに披露♪
触ってみたり、匂いをかいでみたり興味津々です。
「中はどうなっているのかな?」って先生が切って見せてくれました。
指でツンツン…「やわらかい」
匂いは???
給食の先生がとっても美味しく調理してくれたので、みんな完食です。
その日、お迎えに来られたおうちの人への第一声は
「ゴーヤ食べたよー♪」でした。
枝豆もどんどん大きくなってるね。収穫が楽しみです!