6月の子どもたち
小学校に遊びに行ったよ
災害時の避難場所になっている小学校に時々遊びに行かせてもらっています。
一歩中に入ると色とりどりにペイントされた場所が見えてきて、大はしゃぎ♪
あっちは何があるのかな?「亀さん!みーつけた!」
いつもの公園とは一味違って、池があったり、花壇や畑があったりと子ども
たちの好奇心をくすぐる物がいっぱいです♪
畑の周りを歩いていると、小学生のお兄ちゃんが、「いいもの見つけたよ。」
と言ってあおむしをくれました。保育園に持って帰ると、毎日観察するのが
楽しみに♪…数日後にさなぎになると、しばらくしてちょうちょに☆
すごいね。ちっぽけだったあおむしさんが、可愛いきれいなちょうちょになり
ましたよ。
色々な経験をさせていただいている小学校の方々に感謝です。
☆園開放☆
今月は3組のお友だちが遊びに来てくれました。
初めての場所でたくさんの人にちょっとびっくりしちゃうお友だちも
いましたが、パネルシアターには興味津々♪夢中になっていましたよ。
うさぎぐみのお友だちと一緒に、わらべうた遊びをしたり輪になって
踊ったり…保育園のお友だちもなんだか嬉しそう♪また一緒に遊ぼうね。
お誕生日会
今月お誕生日のお友だちは、朝からソワソワドキドキ…
ケーキのデコレーションも上手にできました。
恒例のインタビューには、うさぎ組さんが二人仲良く出てきてくれましたよ。
何やら2人で相談しているみたい…
みんなの前に出てきて発表するのって、ドキドキするけど嬉しいね。
みんなで「おべんとうばこのうた」を歌いながらお弁当を作ったよ♪
完成したら、「好きなのを食べていいよ。」と言われ、モグモグ…
美味しいお弁当ができたね。
お誕生日会で、お友だちをお祝いしたり、お祝いしてもらったり、
ひとつ大きくなったことをみんなで喜び合っています。
お家の人や周りの人たちに感謝の気持ちを忘れずに。
新聞紙ドーム
いよいよ梅雨に入りましたね。
雨の日に、お部屋の中にもうひとつ新聞紙のお部屋を作りましたよ。
秘密基地みたいでワクワクドキドキ♪
お屋根に手が届くかな?子どもたち自ら一生懸命に背伸びをしていました。
がんばれがんばれ。
くま組さんは…
「みんな一緒に入ってみよう~。」
「お昼寝もできちゃうよー。」
新聞紙をちぎったり、丸めたり…
アイテムも色々作り始めました。
遊びがどんどん広がって子どもたちの世界に♪
これからも子どもが遊びこめる環境を作って、
雨の日もいっぱい楽しみたいと思います。
梅ジュースを作ったよ
毎年恒例の梅ジュース作りの季節がやってきました♪
どれどれどんなにおいかな?
梅を入れて、角砂糖を入れて、また梅を入れて…
交互に入れていきます。
最後にみんなで「おいしくなぁれ!」と言いながら
魔法のお水を入れました♪
うさぎ組さんも梅に興味津々です♪
梅って大きくて丸いね。
どんな感触かな?
氷砂糖も自分で入れたよ。
これから少しずつジュースになっていく様子を子どもたちと一緒に
見ていきたいと思います。
どんな味になるのかな?今からとっても楽しみです。