泥んこ遊び


雨が降った翌日や、暑すぎない過ごしやすい気候の時は、
絶好の泥んこ遊びデー♪タライに水を入れてまぜまぜ…
どれどれ泥の感触は…
先生が特大お団子を作りました。「うわー♪おおきいー!」








お砂場に穴を掘って水を流してみました。そーっと足をつけてみましたよ。
冷たくって気持ちいいねー♪





うさぎ組さんも泥んこ遊びが大好き♪初めは、少し戸惑う姿も見られましたが、
スコップで触ってもOK!お砂でもOK!だんだん慣れてくると泥だらけになって
遊び始めます♪こうやって手や足で泥に触れシャバシャバ、ネトネトを感じたり、
お水が流れる事、色が茶色く変わること、匂いや音…たくさんの刺激を受けて
子どもたちの感性が豊かになるんですね。








お誕生日会


5月生まれのお友だちは1人♪
自分が主役だとよくわかっているようで、お誕生日会が始まる前から
みんなの前に出てきてくれましたよ♪
「2歳になりました。」と教えてくれました。指は3本ですが(笑)
お友だちから「すいかは好きですか?」と聞かれニッコリ。
ピンポイントの質問が子どもならではで面白いです♪






先生からは、「変身トンネル」のシアターです。
子どもたちが大好きな絵本が飛び出してきましたよ♪
トンネルに入ると違うものになって出てきます。
「僕の話を聞け―!」と言ってトンネルに入ると
みんなで「きけーきけーきけー…」出てきたのは
おたんじょうびおめでとうのケーキでした♪





園開放でも、子どもたちに人気の「変身トンネル」をしました。
小さなお友だちでしたが、興味を持ってじーっと見てくれていました♪
お友だちが遊びに来てくれるとみんな大喜びです。
また遊びに来てね。




スタンプ遊び


自分で色を選んで、好きなスタンプでペタペタ、コロコロ…
大きな紙にも興味津々です。
様々な模様ができ、子どもたちの目はキラキラ。
お友だちのスタンプはどんな模様かな?
紙いっぱいに模様が広がりました。
この紙が何に変身するかはお楽しみです♪














お花と夏野菜を植えました☆


ゴールデンウィーク明けに恒例のあさがおと、今年はヒマワリの種も植えました。
1週間もたたないうちに芽が出てスクスク育っています。
夏野菜は、ミニトマト2種類とオクラです。








お世話係は、くま組さん♪
毎日「大きくなあれ!」「おいしくなあれ!」と言いながら、はりきってお水をあげてくれています。
ミニトマトのお名前が「アイコ」だと伝えると、「アイコ-♪」と呼びかけるお友だちもいてほっこり♪
うさぎ組さんも大きくなるのを楽しみにしています。








段ボール箱って面白いね


とある雨の日…
お部屋に段ボール箱をたくさん用意しました。
ひとつひとつ積み上げて、自分より高くなった箱に大満足したり…
みんなで一緒に、太鼓みたいに箱をたたいて大合奏したり…
お友だちと「せーのっ!」で中に入ったり…
色々と遊びが広がります。子どもの発想力は素晴らしい!








最後はみんなで一緒に箱に入って「ハイポーズ!」
お友だちとの関わりをたくさん楽しむことができました。








お砂場で遊んだよ


新しいお友だちも加わり、ますますにぎやかになったうさぎ組さん♪
お外が大好きで、お散歩中も飛行機の音がすると、見上げて「あー!」と言いながら
指をさしたり、落ちている葉っぱを拾おうとしたり、お花を眺めたり…
とっても好奇心が旺盛です。

お砂遊びも大好き♪
上手にお砂をすくって、バケツに入れるのもお手のもの。
お砂の感触も面白いね。
お外で遊ぶと、お腹が空いてご飯がいっぱい食べられて、ぐっすり眠れて、
良いことだらけ♪
次は「泥んこ遊び」をしようね。