☆2021年2月のきらきらっこ☆Ⅱ
人参の収穫したよ♪
くま組さんが、
秋に種まきをした人参🥕
小さな種を少しずつ撒いたら…
小さな芽がチョコチョコ🌱
やがて葉っぱが
グングン伸びて
とても大きくなりました。
葉っぱは、見えるけど
人参はどうなっているのかな?
こんな時は、おまかせ!
お馴染み「やさいさん」の
絵本で見てみよう👀
(*・ω・)ウンウン♪OK!
絵本が終わると、
畑へしゅっぱーつ!
久々の野菜収穫に
みんなワクワク♪
最初に畑にやってきたのは
ひよこ組さん。
先生と一緒にうんとこしょ!
人参がなかなか
スポッと抜けず葉っぱがブチッ!
もう一度いくよ! どっこいしょ!
スポッ!なんだろ?という顔で
人参とご対面♪
わぁ✨…畑の土を触る事が苦手な
T君がしっかりと人参を持ってる✨
帰りの道も人参を片手に
持ち帰り、給食室へ!
成長した姿が嬉しかったよ♪
掘りたて人参は
早速、ゴシゴシ洗って
熱湯にダイビング!
串がスーッと通ったら
OKサイン✌
お皿でゆっくりひと休みし
ほてりを取ってスタンバイ!
とれたての人参は香りが
良く甘かったね♪
次に畑にやってきたのは
うさぎ組さん。
1人ずつ交代で、
うんとこしょ!
人参達が密集して
なかなか抜けない…
先生達が人参の周りの
土を掘って 再チャレンジ!
スポッと抜けた人参を
手に持ち、「見て―!」と
満面の笑顔(*´▽`*)
嬉しかったね♪
掘りたて人参は甘くて
大人気!大きな口を
開けてパクッ!「おかわり!」
野菜が苦手なお友達も
大喜びで食べましたよ♪
最後にやってきたのは
くま組さん。
「人参採りたい!」と
楽しみにしていた子ども達。
「人参採りに行こうね!」と
話すと大喜び♪
手をつないでルンルンで
しゅっぱーつ!
先に収穫していた
うさぎ組さんが
「いっぱい採れたよ!」と
教えてくれ気分上昇♪
順番を待つ間は、
お友達の応援隊!
「うんとこしょ!どっこいしょ!」
ドテッ!と尻もちをつき
ビックリ顔!Σ(゚Д゚)
尻もちをつきながらも
手にした人参が嬉しくて
サッと立ち上がり
「採れたぁ!」と大はしゃぎ!
採れたて人参にそーっと
鼻を近づけクンクン…
「人参のにおい!」と
思わず大声が出ちゃうほど
濃厚な人参の香り🥕
「ママにおみやげ~」
「シチューに入れよ~」と
楽しそうに話しながら
帰園しましたよ♪
給食で食べた採りたて人参🥕
大きな口でパクリ!
「おいしー!」と大満足の
とろける笑顔が
可愛い過ぎました💓
種まきから収穫まで
楽しかったね♪
22日に撒いた法蓮草の種。
大きくなるのが
楽しみだね♪
うどんを作ったよ♪
今月のクッキングは、うどん♪
うどんを作るのを とっても
楽しみにしていた子ども達。
給食の先生が、持って来てくれた
バッドの中は…白い粉!
子ども達は、あれ?という表情。
うどん=細長いツルツル…の
はずが…サラサラの小麦粉…
不思議な顔をしていると、
給食の先生が、
しょっぱい水(塩水)を
混ぜてコネコネすると
うどんになることを
教えてくれましたよ。
さぁ、まずは、小麦粉とご対面♪
握手代わりに、サラサラサラと
混ぜ混ぜ…気持ちいい~♪
次は、しょっぱい水をすこーし…
ポトッ…コネコネ…
わぁ!手にくっつくー!
もっとコネコネ…
ん?お団子みたい!
サラサラとベタベタへの
移り変わりに合わせて
子ども達の表情にも
変化が…(笑)
この感触は好き嫌いが
分れてしまうところ…(笑)
でもね、みんな「うどん」に
なることを夢見て
最後までコネコネを
頑張りましたよ♪
ベタベタの手を洗ったら、
踏み踏みタイム!
うどんのもっちり感を出すのに
欠かせない!
足をそろ~りと乗せると
ちょっぴりひんやり…
1,2,3…10まで
数えたら、交代ね!
数えるスピードに合わせて
ゆっくり踏む子、
駆け足のように、
ダダダダダ!と踏む子、
ジャンプする子…(笑)
それぞれ、「踏んでコシを出す」
作業を楽しみました。
先生達も 踏み踏みに参加!
子ども達の声援を受けながら
もっちり感が出るよう
全体重をしっかりかけました!(笑)
さぁ、ここからは、給食の先生に
お願いして、上の森公園へ出発!
帰園すると、
「うどん食べれる?」と待ちきれない
様子のA君。(笑)楽しみだよね♪
その頃、うどんは、踏まれた体を
冷やすため、冷蔵庫で大爆睡zzz
そして目覚めると、綺麗に
カットされ、ポカポカお風呂へ。
ツルツルになった肌は、美味しい
カツオ出汁をたっぷりと
吸い込んでいましたよ♪
楽しみで仕方のない
子ども達の目覚めの良い事✨
おやつに、ポカポカうどんを
ツルツルッと頂き「美味しい!」
「おかわり!」と
大満足の子ども達でした💓
来月は、パン作りをするよ♪
お楽しみにね♪