☆2021年2月のきらきらっこ☆Ⅲ
春はそこまで…(^^♪
散歩に行くと綺麗な梅の花や
可愛い小鳥のさえずりに
春を感じられるように
なりました♪子ども達が
秋に植えたチューリップが
芽を出し、自分のマークの
チューリップの生長を
楽しみに観察していますよ🌷
園では、子ども達が、
お雛様の制作を楽しみました♪
玄関はすっかり「はる」に
模様替え♪とっても、
にぎやかになりましたよ♪
ちらっと、ご紹介させて
頂きますね!
ひよこぐみ
色とりどりの花紙を
しっかりつかんで袋に
詰めると…
お雛様の着物に
大変身!好きな色を
選びながら入れては
「できたー!」の
嬉しい笑顔♪「見て―」と
満面笑顔がとっても可愛い💓
うさぎぐみ
ひらひらの花紙を
ふんわりと紙コップに
かぶせたら素敵な着物が
できあがり!ふわ~っと
優しい色合いがとっても素敵💓
女の子はお雛様、男の子は
お内裏様になって、ひな壇に
ちょこんと座りました♪
赤いひな壇に和風柄の
飾りがとっても
おしゃれでしょ♪
くまぐみ
くま組さんは、金屏風に
小松菜の茎をスタンプにして
桃の花を咲かせました。
大きな金屏風に
パッと咲いた春の花。
見ているだけで
ウキウキしますね。
お雛様とお内裏様の着物は
折り紙に挑戦!端と端を
合わせて…真剣な表情!
みんな集中して折れるように
なりました!
顔はペンで目、口…と
考えながら描きましたよ。
すごいっ!よく見て
意識して描けるように
なりましたよ✨
元気いっぱい大きくなぁれ(^-^)
お友達と一緒♪
日々成長する子ども達の
表情や会話に、ほっこり
癒される毎日💓
そんな日常の一部を
ご紹介しまーす♪
🐣ひよこぐみ🐣
「お友達」の存在を認識し、
一緒にいることに安心感や
楽しさを覚えたひよこ組の
子ども達。ハイハイから
歩き始め、喃語から言葉を
発し、思いを伝えようと
する姿など1年間の成長の
大きさに驚きました。
今では、保育者やうさぎ組
くま組のお友達と手を繋いで
南武庫之荘中学校の
周りをしっかり歩けるように
なりましたよ♪
ある日…
ばあやが、ヒヤシンスの
球根を水栽培するのを
忘れていたことを
思い出しました!
急いで袋から出すと…
水も光もない中で
芽と根を出し始めて
いました。微かに春を
感じたのでしょうね。
健気な姿に罪悪感で
いっぱいになった
ばあやは、大急ぎで
水栽培用の台座に入れ
子ども達の元へ…
担任の先生が子ども達に
球根の話をし、みんなで
観察👀 取り合うことなく
一緒に観察している姿に
ほっこりしました💓
🐰うさぎぐみ🐰
お喋りが活発になり、
お友達との関わりを
楽しめるようになりました。
ある日、公園で…
タンポポが大好きなTちゃん。
散歩や公園でもタンポポを
探しています。ある日
Aちゃんがタンポポを発見!
目にも止まらぬ速さで
たんぽぽをつかみ取り
一目散にTちゃんの元へ!
そして、「どうぞ」と
たんぽぽを差し出しました。
Tちゃんは大喜び!
Aちゃんも嬉しそう~💓
たんぽぽを見つけたとたん
Tちゃんにあげようと
思ったのでしょうね。
お友達を想うAちゃんの
優しさにジーンと
感動しました💓
また、ある日…
1人で黙々とごはんを
作っているTちゃん。
できあがるとRちゃんが
待っているところへ
持っていき、一緒に仲良く
いただきまーす!
「あっ!ちょっと待って!」と
Rちゃんが取りに行ったのは
スプーンとフォーク!
でも、2人ともスプーンが
使いたくて「フォークどうぞ」
「いや、スプーンちょうだい」
と、やりとりが…
「んー」と考えて、Tちゃんに
スプーンを譲ったRちゃん。
熱々のカレーをフーフー
しながら、仲良くモグモグ💓
(Tちゃんはカレーを作って
いたことがここで判明!)
でも、やっぱりスプーンが
使いたくなったRちゃん。
フォークをTちゃんに
渡して「スプーン貸してー」
「スプーン使いたい…」と
とっても悩んでいたのですが…
Rちゃんの気持ちを受けとめた
Tちゃん。「順番だね!」と
スプーンをRちゃんに渡して
フォークでパックン!
「ひと口ちょうだい」と
覗きにきたお友達にも
「あーん」と食べさせて
あげながら、とっても
楽しそうに遊んでいました。
すると、突然…
「からいー💦
お水飲まなきゃ!」と
お水を求めて公園内を
走り回っていました。(笑)
どうやら、カレーは
辛口だったみたい…(笑)
ルーを入れ間違え
ちゃったかな?(笑)
手を繋いで歩いたり
絵本の食べ物を一緒に
パクパク(*’▽’)
お友達と一緒♪楽しいね♪
🐻くま組🐻
卒園まで、あと1か月。
新しい幼稚園や保育園が
決まり、「○○保育園行った」
「○○保育園でお話してきた」
と、嬉しそうに
報告してくれています。
きらきら保育園をバイバイ
する事はピン!ときていない
ようですが、お兄ちゃん
お姉ちゃんになる事は
理解できているようです。
みんなが大きくなった事は
凄く嬉しい!でも
3月末が近づいてくる事が
とっても寂しいな…
子ども達は卒園式に向けて
制作をしたり、外で遊んで
毎日元気いっぱいです!
何かをする前には「お約束」を
することで、日々の生活の中で
ルールを守る大切さを
身につけています。お友達が
間違えた時には
「こっちだよ」と伝えあったり、
「待っててね」と言葉をかけると
座って待つこともできる
ようになりました。
公園に行く前に手をつなぎ
「一緒に遊ぼうね!」と
微笑みあったり、お友達が
登園してくると
「おはよう!」と嬉しそうに
駆け寄る姿は、まるで
兄弟のようですよ♪
一緒に生活することが
心地良いのでしょうね。
3月は、遠足、クッキングと
楽しい事がいっぱい!
たくさん遊ぼうね♪