☆2021年1月のきらきらっこ☆
たこあげをしたよ♪
たーこーたーこーあーがれー♪
年明けに、凧作りを楽しみ
「凧」の歌を歌い、凧あげを
心待ちにしていた子ども達。
大寒波も通り過ぎたので
ようやく公園へ出発!
待ちに待った凧揚げを
楽しんでいる子ども達です。
それでは…
各クラスの凧揚げの様子を
ご紹介しまーす(*^^*)
🐣ひよこぐみ🐣
「凧」と言われても
まだまだピン!とこない
子ども達。先生が、凧揚げを
して見せると…じーっと
見つめて興味津々!
凧を手渡してもらい、
いざ、凧揚げに挑戦!
上手く上がるかな?
犬の散歩にならないかな?と
いう先生の心配をよそに、
凧を持って走り出しました。
うわっ!上がってる!
びっくりしたのは先生達。
ちゃんと後ろを振り返り
上がっているな?と、
確認しながら楽しんで
いる子もいましたよ。
何回か凧あげをすると
楽しさを覚えた子ども達は、
公園に着き、カバンから凧を
取り出すと、
もう待ちきれない様子!(笑)
帰りに凧を片付けると
もっと遊びたいよう!と
びえ~ん( ノД`)シクシク…
気に入って楽しんでくれて
とっても嬉しいよ💓
また、いっぱい遊ぼうね!
泣いていたお友達は、
帰園後、給食を見ると
気持ちを切り替えて
黙々と食べていましたよ。(笑)
🐰うさぎぐみ🐰
凧揚げを一早く楽しんだ
うさご組さん。公園でたくさん
走り回り、元気いっぱい
楽しみました。凧揚げを
しながら茂みに入って
走っていると…あらら…
凧の足が無いっ!
子:「先生!足が無いよー!」
保:「あれ?どこに行ったの?」
子:「あそこー!」
よく見ると、茂みの中で
かくれんぼ。あったーと
喜んで取りに行ったけど…
くっつかない…その日は
残念ながら足のない凧上げを
引き続き楽しみました。
(帰園後、修理完了!)
回数を重ねるごとに
要領を得たのは、Tちゃん。
右手に持って走る手を
どんどん上に上げていき
ピン!と伸ばして走ると
引きづらず、上に上がることを
発見!言葉に出しては
言わないけれど、経験から
身につけた「技」が光り
よーく上がっていましたよ♪
🐻くまぐみ🐻
先生達が、凧がよーく上がる
魔法をかけました。
え?どんな魔法かって?
それは企業秘密(笑)
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
ストローで本体を
しっかり固定した凧は
風を受けてとっても
よく上がりました。
(企業秘密、公開しちゃいましたね・笑)
広場で今年初の凧揚げ!
凧糸をしっかり持って
走る走る!すっごく走る!
凧は子ども達の走りに負けじと
上がる上がる!すっごく上がる!
歩くことを忘れたかのように
走り続ける子ども達。(笑)
後ろを振り返り凧を見ながら
まだまだ走る!(笑)
あれあれ?D君…(笑)
体の前に凧を構えて走ってる…
服にピッタリ貼り付いたまま
まるでゼッケンのよう…(笑)
あれ?みんなと違う…
と途中で気付き、急いで
凧糸を持ち直し、ダッシュ💨
やっと凧は空に向かって
上がりましたよ♪(笑)
たくさん走ったので
給食を食べる勢いがすごい…(笑)
そして、その日のお昼寝は、
布団に入るとすぐにスーッと
寝息が聞こえてきましたzzz
楽しかったね(*^-^*)
2021年 スタート!
あけまして
おめでとうございます🎍
本年もよろしく
お願いいたします。
年明け…久々の保育園♪
待ってました!とばかりに
元気いっぱい登園してくれた
子ども達。あれあれ?
ちょっぴり泣き顔の
お友達もいましたが…
大丈夫!ママの姿が
見えなくなると
ケロッと泣き止み
遊び始めましたよ♪(笑)
お部屋では…
「パトカーおうちにあるで。」
「消防車好きやねん」
車大好きの2人は、仲良く
本を見てにっこにこ(#^.^#)
ほのぼのコンビに
ほっこり💓
それぞれ絵本を持って
見ているのかと思いきや…(笑)
みーんな、「先生」になって
読み聞かせ大会!
絵本の位置にご注目!
よく見ているなぁと
感心しちゃいます(笑)
夢中になっているパズル。
大きなお友達が小さな
お友達に教えている姿も♪
あれ?小さなお友達は
アンパンマンパズルを
人形にしている…(笑)
大人気の
アンパンマンパズルです。
真剣に遊んでいるのは
ブロック!
「何かを作る」目標をもって
取り組めるように
なりましたよ♪
女の子達は、
ブリックパックジュースに
見立ててゴクゴクゴク🍹
「おいしー!おかわり!」
お金を入れてガチャ!
ゴクゴクゴク!
「おいしー!」(笑)
あらあら…飲みすぎても
減らないジュース、素敵ね💓
寒い夜にできた氷…
そろーっと取り出すと
とっても綺麗✨
思わず手にとると
つめたーい!(笑)
冬ならではの
自然に触れて
嬉しいやらびっくりする
やら…(笑)
大好きなままごと遊び♪
調理中は、しぜんと顔が真剣!
大好きなママになりきって
いるみたい(^-^)
う~ん!良い手つき‼(笑)
「おいしいね。」
「うん。」
ちゃぶ台に並んだごちそうを
食べながら、おうちごっこ。
「ポテトLでーす。」
「りんごジュースでーす。」
お店屋さんが登場すると、
「ポテトくださーい!」
「リンゴジュース
くださーい!」と、
お客さんも登場!
子ども達の遊びは無限大∞
お友達との関わりを
楽しむ姿に成長を感じます💓
お部屋でも体を動かして
元気いっぱい♪
サンタさんにもらった
平均台、上手に
できるようになったよ✌
鉄棒も、ほらね!
しっかり力を入れて
ぶら~ん♪
広々マットで
ゴロ~ン(^-^)
冷たい北風に負けず
今年も元気いっぱい!
たくさん遊んで
たくさん食べて
丈夫な体を作ろうね!
🐣ひよこぐみ🐣
お正月の制作は
福を呼ぶ「おかめ」の福笑い。
粘着部分を下にして
「貼る」事をしっかり覚えたね!
手にくっついたパーツを
持ち替えたり、小さな手で
「貼ろう!」とする姿が
とても可愛い💓
凧作りは、お絵描きと
シールをペタペタ!
作品を窓に貼ると
指をさして
「見て!作ったよ!」と
教えてくれましたよ♪
🐰うさぎぐみ🐰
今年初の制作は「ゆきだるま」
大きな丸と小さな丸を
組み合わせるところから
スタート!あら♪早くも
個性的なゆきだるまちゃん♪
パーツを貼るのも上手に
なり、集中して取り組んで
いましたよ♪
同じ形のパーツですが
出来上がりは、個性がキラリ✨
凧作りにも挑戦!
好きな色でお絵描きを楽しみ
シールをペタペタ!
1か所にまとめて貼る子、
全体的に貼る子など、
色々な凧ができあがり~♪
🐻くまぐみ🐻
めでたいお正月に
ちなんだ「だるま」の制作。
作り方の説明を落ち着いて
聞けるようになりました。
さすが✨✨
「だるま」を作る事を
理解し集中して取り組む
子ども達。「できた♪」の
誇らしげな笑顔が格別に
可愛い💓 だるまを
ゆらゆら揺らしながら
大人気絵本
「だるまさんが…」の
お話をしている子も
いましたよ♪
凧作りでは、マーカーで
お絵描き!力をしっかりと
入れられるようになり
太い立派な線で描ける
ようになりましたよ。
楽しんだ後は、先生に
おまかせ!風をたくさん
受けられるように
おまじないをかけるね!
広い公園で、いーっぱい
走ろうね!