☆2020年12月のきらきらっこ☆
クリスマス会をしたよ🎄🎅
25日はクリスマス会🎄
先日、サンタさんから
「きらきら保育園に遊びに
行くよ。待っててね!」と
手紙をもらった子どもたち。
12日のきらきらパーティーで
サンタさんが来たことを
思い出し
「プレゼントくれるかなぁ」と
楽しみな様子(笑)
そんな中、ひと足早く
「サンタがきた!」と話して
くれたHちゃん。
「ここ(頬)がパパだった!」と
頬を引っ張り大興奮!(笑)
保:「パパに似たサンタさん
だったんじゃない?」
Hちゃん:「んーんー!
ここ(頬)!ここが
パパだったの!」
Hちゃんの表情は
現実を伝えようと必死!
あまりの可愛さに職員大爆笑!
クリスマス前からほっこり💕
さて、当日🎄
「サンタさん来るかなー」と
話す先生の言葉に
ワクワクドキドキ(^^♪
さぁ、クリスマス会の
はじまりはじまり~♪
まずは、パネルシアター
「サンタはどこだ?」を
見ましたよ。
大きなツリーからチラッと
見える黒い長靴…
「サンタさんいた!」と
思いきや、車のタイヤ…
子ども達がクイズ式の
お話の世界に
入り込んでいると…
おや?扉の隙間から「手」が。
「あーっ!」何かを
みつけた子ども達の叫び声!
サンタが登場すると
シーン…目だけがキラキラ✨
12日のパーティー時の
スマートサンタではなく
今日は小太りサンタ(笑)
ん?何か見たことあるぞ!と
ばかりにじーっと目を
みつめる表情の可愛いこと💕
中には、ちょっぴり
びっくりしちゃった子も…
サンタさんへの質問に
真っ先に手を挙げたR君。
サンタの前へくると
ジーッと目をみつめ
小声で「先生やん」とにーっ☺
サンタが小刻みに首を振ると
「好きな色はなに?」と質問。
見抜いた嬉しさいっぱいの
笑顔でした。(笑)
それにしても鋭い…(笑)
(サンタのひとりごと 笑)
その後、質問コーナーは
大盛況!
Hちゃん
「好きな動物なんですか?」
H君
目をじーっと見て
「先生?」
首を振ると、気持ちを切り替え
「それ(白い袋)なぁに?」
A君
「どうやって来たん?」
N君
「車はある?」
自ら手をあげ、人前に
出て話せることがすごい✨
さて、お楽しみ♪
サンタさんからの
プレゼントコーナー🎅
袋の中から取り出したのは
細長いカラフルな板。
袋から出すたびに
「ピンク!」「みどり!」と
色あてクイズみたいに
素直に答えてくれる子ども達。
その横でテキパキと
先生達が組み立てたものは…
ジャーン!
室内用平均台!
長い形とぐにゃぐにゃ蛇形。
サンタさんが見本を
見せると興味津々✨
サンタさんにバイバイを
すると、みんなで仲良く
平均台で遊びました♪
ちゃんと約束を守って
順番に並んでいましたよ♪
さすが✨✨
その後は、天気が良いので
公園へレッツゴー!
しっかり体を動かし
元気いっぱい!
お楽しみの給食は
クリスマスメニュー⛄
食べるのがもったいない
可愛さ💕
美味しそうにパクパク
食べている姿に
幸せな気持ちになりました。
追伸
クリスマス会後…
Hちゃんがばぁやの傍に…
そして
「サンタが来たよ。
(まぶたをつまんで)ここが
先生だった!」
ばぁや:「先生に似た
サンタさんだったんじゃない?」
Hちゃん:「んーんー!
ここ!ここが先生だったの!」と
まぶたをずっと引っ張りながら
話してくれました。(笑)
帽子、ひげ、眼鏡で顔を隠し
服の中には上着2枚を入れて
変装したのに、見事に
見抜かれました。(笑)
楽しい楽しい
クリスマス会でした(^^)/
おもちつきごっこをしたよ♪
23日は、ひと足早い
おもちつきごっこ♪
まずは…
「おもちさんがね・・」の
絵本を見て
うんうんうん(*^▽^*)
絵本の中の
「しんぱーい ごむよう!」の
フレーズが大好きな子ども達。
手を前にサッと出して
ご無用ポーズ!
バッチリ決まった✌✨
さぁ、先生達の見本を見て
「よいしょー!」と
掛け声の練習もOK!
小さいひよこ組の子ども達から
「よいしょー!」の掛け声に
合わせておもちつき!
先生と一緒にぺったんこ!
拍手をもらうと嬉しい笑顔♪
おもちに見立てた小麦粉粘土で
ペタペタペタ。
ぐ~んと伸びておもしろーい!
続いてうさぎ組の子ども達♪
しっかりと見ていただけあって
杵を持つと、うすの中を
めがけて 「よいしょー!」
みんなの掛け声が嬉しくて
ニコニコ笑いが
止まらない子も (笑)
もちつきを楽しんだ後は
小麦粉粘土をコネコネ…
ビヨ~ンと伸びて
うわぁーと大笑い(笑)
あらあら…(笑)
たくさん粘土を集めたH君。
手が抜けなくなっちゃった(笑)
ちょっぴり焦って困り顔…(笑)
次はお待たせくま組さん♪
くま組の子ども達は
上級者コース!
杵でぺったんこをする子と
おもちをひっくり返す子で
ペアを組んで楽しみましたよ。
恥ずかしがり屋のR君、
みんなの前に出たものの
恥ずかしくて、ごろん…(笑)
なんとか杵を持ったものの
「座ってする!」(笑)
R君の意思を尊重し、
座ってぺったんこ!
おもちをひっくり返した
A君も一緒に座って
「よいしょ!」(笑)
まるで職人のような
2人でした(笑)
小麦粉粘土は、
楽しくて楽しくて…
丸めたり伸ばしたり
ちぎったり「見て―。」と
とっても楽しそう!
大きく丸めた塊に顔を
乗せている子(笑)
伸ばして穴が開いた所から
ちらりと覗いている子
小さな団子をたくさん作って
「いらっしゃいませー」と
並べている子。
思い思いに楽しむ姿が
見られました♪
遊んだあとは、
みんなで公園へ!
体をいっぱい動かして遊び
給食をぱっくぱく食べました♪
里芋ごろごろごーろごろ♪
きらきら畑の今年のトリは
大きな葉がトレードマークの
里芋ちゃん。畑に行くたびに
大きな葉が気になって
ツンツン!
太い茎が気になって
ユッサユッサ!
子ども達の注目を浴びながら
グングン育った里芋!
まずは、太い茎を
ハサミでカット!
保:「どんな音がするかな?
静かに聞いてね…」
✂✂✂・・・
子:「あっ!聞こえた!
シャキッ!って言った!」
茎を切ると水分が表面に
じゅわ~💦
保:「触ってごらん。」
小さな人差し指でソロ~リ…
子:「うわぁ!濡れてる!」
こんな会話を楽しみながら
芋頭を前後に揺らし、
抜こうとするけど
手ごわいぐらい根が張ってる!
「がんばれー!」と
可愛い声援に励まされ
「ん!」と力を入れたとたん
ごぼっ!大きな芋頭が
こんにちは!
力を入れすぎたばあやは
スッテン尻もち💨(笑)
「先生、Tちゃんと一緒やな」
Tちゃんは大きなかぶ抜きで
尻もち経験者!
前の事なのによく覚えていたね!
芋頭を抜くと里芋が
ゴロゴロ土の中。
しっかり根が張っているので
力を入れて「よいしょ!」
面白いぐらいたくさん
採れましたよ♪
収穫後は里芋の葉を
傘にして大行列!(笑)
青空の下
「あめこんこーん」と
1人が歌えばみんなも
つられて「あめこんこーん」
ぞろりぞろりの傘行列♪
大きな葉傘をさしながら
ご一行は園に
たどり着きました♪
収穫した里芋は、新聞の
布団でしばらくおやすみ💤
しっかり寝かせて
年明けに美味しく
いただきましょうね!
お誕生日会をしたよ♪
今月のお誕生日の主役は2人♪
朝から「お誕生日会だね♪」と
先生達の言葉がけに
嬉しそうな笑顔(*^^*)
「3歳!」と可愛い指を
誇らしげに何度も見せて
くれましたよ♪
さぁ、お誕生日会の
はじまりはじまり~
みんなマットの上に
座って準備OK!
わくわくが止まらない主役の
2人は、身を乗り出して
スタンバイOK!
まずは、Tちゃん!
名前を呼ばれると
「はい!」と元気いっぱいの
お返事でにっこにこ!
嬉しくて自然に顔が
笑っちゃう~(^◇^)
次はN君!名前を呼ばれると
「はい!」と「3歳」をしたまま
ちょっぴり緊張気味で前へ。
前に出ても、
「3歳」のまま…(笑)
いつ聞かれても良いように
準備していたのかな…(笑)
お誕生日の歌のプレゼントに
嬉し恥ずかしテレッテレ~
BDカードのメッセージを
ニコニコ顔で聞いて受け取ると
じゃじゃ~ん!と披露!
上手に持ってみんなに
見せてくれましたよ♪
お誕生日会恒例の特技披露!
お喋りが大好きなTちゃんは
得意のインタビューごっこ!
先生記者の質問に
ハキハキとリズムよく
答えていましたよ♪
質問の内容は…
保:「好きな色は何ですか?」
T:「ピンクと赤」
保:「好きな食べ物は?」
T:「トマトとブロッコリー」
保:好きな動物は?」
T:「うさぎ」
保:「可愛い顔見せて♪」
T:にーっ(^○^)
笑!可愛い~💓
素敵な笑顔でした💓
N君は、歌を歌うことが大好き!
先日のきらきらパーティーでも
大きな口を開けて
クリスマスソングを披露!
散歩に行くときも、
よく歌を歌っているんですよ♪
保:「みんなに何の歌を
歌ってくれる?」
N:「トミカ!」
迷わず選んだN君の
大好きなトミカ!
お友達の前で堂々の披露!
大きな拍手に少し照れながら
笑顔が達成感に溢れて
素敵でした💓
2人で仲良くケーキを作り
ろうそくをフーッ🎂
先生からのプレゼントは
「猫のお医者さん」の
パネルシアター。
♪ねこねこねこーの
お医者さん♪の歌に合わせて
「にゃー(=^・^=)」と
みんなで気合の掛け声!
物語に出てくる動物の
患者さんに興味津々!
心地良い話のテンポに
子ども達はすっかり
お話の中に引き込まれ
気分はすっかりお医者さん!
楽しかったね♪
クッキングをしたよ♪
今日は、くま組さんの
クッキング♪
メニューは、
🍎りんごの春巻き🍎
先日、クリスマス制作で
折紙に挑戦!三角に折って
ツリーを作った経験を生かして
いざ、挑戦✌
今日はクッキングセットを
忘れてしまった子が多く
大人用のマスクを付けました。
可愛い顔が、隠れ気味ですが、
どの子も真剣な表情で
楽しんでいましたよ。
まずは、甘く煮たりんごを
バターナイフでトントン♪
んー♪小さなお母さん気分♪
約束通り、添える手をグー✊
「切れた」の笑顔は自信満々✌
四角い春巻きの皮に
りんごをのせて…
あれ?(笑)
たくさんのせすぎて
たためない子や、はみ出して
しまう子も…(笑)
そうだよね!分かる分かる!
りんごの甘煮、とっても
いい香りがしていたもんね。
いっぱい食べたくなるよね。
無事に三角が出来たら
給食の先生に
「よろしくお願いします。」と
バトンタッチ!
さぁ、午後のおやつを楽しみに
公園へレッツゴー!
お昼寝タイムの後は、
お待ちかね!おやつタイム♪
あらあら…布団から
出たくない子がチラホラ
あらら… (笑)
「りんごの春巻き食べよ。」の
お友達の声に、ムクッ!!
そうだ!とばかりに
トイレに走り(笑)
手を洗いサッと椅子に
座って準備OK👌
春巻きをかじると
カリッ!カリカリッ!
いい音を楽しんでいると
あま~いりんごが
ジュワ~ッ💓
「美味しい!」と
夢中で食べ、おかわりは
あっという間に
無くなりました。(笑)
ひよこ組、うさぎ組さんは
給食の先生が作った
りんごの春巻きを
カリカリ!(´~`)モグモグ!
また、来年
楽しく作ろうね♪
きらきらパーティー🎄
12日は、
きらきらパーティー🎅
今月になってから、
クリスマスの飾りでお部屋は
とってもにぎやか♪
子ども達が制作した
可愛い作品がずらり…
リースは、畑のさつま芋の
つるを使って編んだリース、
飾りのどんぐりや
まつぼっくりは、子ども達が
「秋見つけ」で持ち帰った
物です。(どんぐりは湯がいて
虫処理済みです。ご安心を…)
自然物を使った作品は
ほっこり暖かいですね。
風船を使った
大きなサンタとトナカイが
ゆ~らゆら♪
テラスの窓にはサンタと
トナカイが「こんにちは!」
飾りが増えるたび、子ども達の
「あっ!」と見つけた嬉しい
笑顔が素敵でしたよ💓
舞台前には、みんなで作った
クリスマスツリーに
可愛いきらきらっこサンタ達。
見ているだけでハッピーな
気持ちになる可愛さに
職員もメロメロ💓…(笑)
当日はコロナ対策のため、
二部に分かれて行いました。
窓を全開にしていましたが、
幸いにも天気に恵まれ
そんなに寒さを感じることなく
開催でき、ホッとしました。
オープニング♪
ハンドベル隊の登場に
「何が始まるのかなぁ?」と
興味津々の子ども達。
演奏が始まり、
サンタとトナカイの登場に
目が真ん丸👀 (笑)
歌とダンスが始まると
じーっと見入る子や
全身ノリノリで楽しむ子も…
ブロードウェイにも負けない
華麗な足上げでは、思わず
拍手をして下さった
保護者様も…💓
皆様の笑顔がとっても嬉しい
オープニングでした💓
第一部 ひよこぐみ&うさぎぐみ
リズム♪
1日の始まりはリズムから♪
子ども達が毎日、楽しんでいる
リズムを保護者様にも
一緒に参加して頂きました♪
たくさんあるリズムの中から
うさぎ→時計→あひる→
金魚の昼寝→かめ→糸車を
楽しんで頂きましたよ♪
🐣ひよこぐみ🐣
頭にカラフルバケツを乗せた
可愛い雪だるまに変身!
大好きな「大布遊び」を
見て頂きました。
大布が出てくると、嬉しそうに
いつもは一目散にダッシュ!
今日は、大好きなおうちの方に
「行こうよ」と誘っている子も
いましたよ♪
「雪だるまのチャチャチャ」の
踊りを披露!んー💓可愛い💓
最後は、お気に入りの
ふれあい遊び「ももや」
1人ずつ名前を呼ばれると
「はーい!」とお返事して
上手に取りに来ることが
できましたよ♪
♪もーもや、ももやー
ながれがはやい
せんたくすれば
きものがぬれる
あーどっこいしょ♪の
わらべうたに合わせて
バスタオルに寝転んで
ゆらゆら~
大好きなおうちの方に
してもらって嬉しそう💓
笑顔がたくさん見れて
ほっこり暖かい雰囲気に
包まれました♪
追伸…
この「ももや」を日頃から
見ているうさぎ組やくま組の
子ども達。ままごと遊びの
ポポちゃんを大判ハンカチに
乗せて「ももやごっこ」を
楽しんでいますよ。
どっこいしょ♪と そろりと
降ろすところまで、
よく観察しているなぁと
感心します(^-^)
🐰うさぎぐみ🐰
うさぎ組の子ども達が
大好きなこと♪
それは、お喋り、
歌を歌うこと、ままごと遊び♪
「いらっしゃいませー」
「どうぞー」と、日頃から
楽しんでいる
「お買い物ごっこ」を
披露しましたよ♪
エプロンをつけてもらうと
早くも気分上々👆
舞台に椅子が並ぶと
「待ってました!」と
ばかりに、自分の
マークの椅子へダッシュ!
その素早いこと…(笑)
紹介が終わらないうちに
スタンバイOK!(笑)
楽しみで仕方なかったの
でしょうね♪
ミックスジュースの
手遊びをしたら、
お買い物バックとお金を
もらって、準備OK!
保:「何を買いにいきますか?」
子:「バナナ!」
子:「バナナください!」
保:「100円です。」
子:「はい、どうぞ」
バナナを受け取ると
嬉しそうにおうちの方の
元へダッシュ!一緒に
モグモグ食べている姿の
可愛いこと(*´▽`*)
その後は、おうちの方の
膝の上バスで、一緒におでかけ!
「バスに乗って」の曲に
合わせて、ひよこ組のお友達も
一緒にGO!GO!
大好きな触れ合い遊びに
笑顔いっぱい♪
嬉しくてたまらない
笑顔が最高でした(^_-)-☆
そして…リンリンリン…
鈴の音に合わせて
サンタさんが登場!
子ども達の目が点…👀
おうちの方にしがみつく子も…
しばらくすると、慣れてきたのか
サンタさんをじーっと観察。
質問コーナーでは、
堂々と質問する子もいて
すっかりサンタさんにも
慣れてきたみたい♪
サンタさんへの
質問コーナーでは
色々な質問が飛び出しましたよ♪
N先生の質問は…
「サンタさんの服は
どうして赤色なの?」
サンタさん
「それはね、愛の色なんだよ。」
T君のお姉ちゃんの
質問は…
「なんで背が高いの?」
サンタさん
「長く生きているから
成長したんだよ。」
Rちゃんの質問は…
「どうしておひげが長いの?」
サンタさん
「これもね、長く生きているから
成長したんだよ。」
Tちゃんママの質問は…
「サンタさんは、
クリスマス以外は、
何をしているんですか?」
サンタさん
「みんなのプレゼントの
準備をしているんだよ。」
H君の質問は…
プレゼントを指さして
「これなぁに?」
サンタさん
「みんなへのプレゼントだよ。」
サンタさんから、一人ずつ
名前を呼んでもらうと
プレゼントをもらいに前へ…
サンタさんの近くに行くのは
恐々だけど、プレゼントを
受け取る手はしっかり伸ばして
受け取れていましたよ♪(笑)
プレゼントをもらったお礼に
サンタさんに歌のプレゼント♪
「やったーサンタがやってきた」
日頃ノリノリで歌っているのに
プレゼントが気になって
仕方ない子も…(笑)
嬉しかったね!
最後に、サンタさんと記念撮影!
お土産は、お菓子投票で1位を
獲得した「シリアルクッキー」♪
お菓子を受け取ると、お土産を
おうちの方に渡し、両手で
大切に持って帰って
いる姿が可愛かったよ♪
🐻第二部 くまぐみ🐻
オープニングが始まると
楽しそうに笑顔でリズムに
のる姿がとっても可愛い
子ども達。ニコニコ笑顔に
合奏隊もダンサーズも
思わずテンションアップ👆
嬉しいスタートになりました♪
①リズム♪
毎日楽しんでいるリズム♪
ピアノの音が聴こえると
おうちの方から離れて舞台へ。
もう、この時点で感動!
みんな、自立してる✨
そして…おうちの方の前で
リズムをする姿✨
見てね!と誇らしげな表情の
子や、ちょっぴり照れながらの
子も…。一人で、いえいえ
みんなが一緒だと心が
強くなれるね!
くま組さんは、うさぎ→時計→
かかし→あひる→めだか→糸車
しっかりと体を動かせて
素敵だったよ💓
②おおきなかぶ♪
大好きな「大きなかぶ」。
いつも、楽しんでいる
おおきなかぶごっこ。
お友達の名前を呼んだり
返事をしたりがとっても
楽しい大好きな遊びです。
今日はどうかな?と
ドキドキでしたが、
いつもどおりの姿を披露✨
お友達の名前を呼んだり
返事も上手✨さすが✨
かぶが抜けた後は、
とんとん切って、
くるくる混ぜて、
できあがり~(^.^)
みんなで一緒に
いただきまーす♪
お腹がいっぱいになったら
かぶかぶ列車で
バイバーイ(@^^)/~~~
被っていた麦わら帽子は
皆様からご協力頂いている
牛乳パック4個を
組み合わせて作りました♪
それに、ペタペタとテープを
貼って完成✌世界に1つの
オリジナル帽子です👒
③ ガチャガチャバンド♪
「さんぽ」の曲に合わせて
赤と緑のリボンを付けた
子ども達が登場!
手拍子に合わせて誇らしげな
表情が可愛い💓
ちょっぴり恥ずかしくなった子も
いましたが、みんなしっかり
自分の場所に
スタンバイOK!素敵💓
最初は、歌
やったー!サンタがやってきた!
振付に合わせた表情が
とっても可愛い💓
次は、演奏
ジングルベル
皆様からご協力頂いた
ガチャポンケースの中に
自分達でチョイスした
どんぐりなどを入れて
作りました。個々によって
入れた数が違うので
みんな違う音♪
音楽に合わせて楽しく
シャカシャカ♪
たくさんの拍手をもらって
また一つグン!と
成長した子ども達の姿が
とてもとても嬉しかったです。
さぁ、お待ちかね
サンタさんの登場!
ビックリして怖くて
泣いちゃった子もいたけど
おうちの人に抱っこして
もらって安心した様子…
嬉しくてニコニコして
いる子や、目を真ん丸に
している子も👀(笑)
サンタさんへの質問コーナーでは、
手を挙げて堂々と皆の
前で質問する姿が✨
多彩な質問にサンタさんからは
ユニークな答えも…(笑)
M先生の質問は…
「好きな色は何色ですか?」
サンタさん
「赤色だよ。」
D君の質問は…
「好きな食べ物は何ですか?」
サンタさん
「フライドチキンだよ。」
D君
「いくつですか?」
サンタさん
「500歳までは、
数えていたんだけど
もう分らなくなっちゃった」
N君の質問は
「阪急電車、好きですか?
サンタさん
「阪急電車、好きですよ。」
Hちゃんのお兄ちゃんの
質問は…
「プレゼントもらえますか?」
サンタさん
「楽しみにしていてね。」
Hちゃんの質問は…
「好きな動物は何ですか?」
サンタさん
「トナカイが好きです。」
Rちゃんの質問は…
「みかんは好きですか?」
サンタさん
「みかん、好きですよ。」
サンタさんから名前を呼ばれ
プレゼントをもらうと
嬉しくってたまらない笑顔♪
ご家族でサンタさんと
記念撮影(*^▽^*)✌
お土産のクッキーを
受け取ると大切に持ち帰った
子ども達。
卒園まで、あと3か月半…
入園した頃の子ども達を
思い出し、成長した今の姿を
本当に嬉しく思います。
今日のパーティーが
きらきら保育園での
思い出の一つになれば
幸いです。
皆様、コロナ対策など
ご理解、ご協力を頂き
ありがとうございました。
きらきら畑の「大きなかぶ」
くま組の子ども達の大好きな
「大きなかぶ」のお話。
絵本の中の主人公になって
みよう!と、先月、種を
撒きました。
「大きなかぶ」に似合わない
小さな種。小さくあけた穴に
可愛い指でつまみながら入れ
「おおきくなぁれ」と
土をかぶせ水やりをしました。
子ども達の声が
届いたのでしょう。
小さな種から芽が出て、葉が出て
グングン大きく育ちました。
子ども達は、そのたびに
「大きくなった!」と大喜び!
子ども達の喜ぶ声に、かぶも
嬉しくなり、またグングン!
時々、園のばあやが
間引きに出かけ、新鮮菜を収穫。
間引き菜は、給食の先生が、
ふりかけや混ぜご飯に調理して
皆で美味しく頂きました。
さてさて…かぶも大きくなり
そろそろ収穫…(*^▽^*)
子ども達は、畑で
「実写版!大きなかぶ!」✨
「○○ちゃーん!」と
名前を呼びながら繋がり
「うんとこしょ!どっこいしょ!」
力を合わせてうんとこしょ!
スッポーン!
丸々としたかぶが
「こんにちは!(#^.^#)」
子ども達は、「イエーイ!」
ガッツポーズでピョンピョン
全身で喜びを表現!
それから、1人ずつ
大きなかぶを抜きました。
かなり力が入り、顔を真っ赤に
している子や、尻もちをつき
びっくり顔の子(可愛い 笑)
大きなかぶを想像して抜いたら
「ちっちゃ…💦」と一言(笑)
小さなかぶが出てきて
大笑いする子も…(笑)
抜いたかぶは、大切に持ち帰り
給食の先生にバトンタッチ。
蒸し焼きになったかぶは
おやつで頂きました。
新鮮な野菜は甘みの宝庫♡
美味しかったね!
今度は、里芋を収穫しようね♪