☆11月のきらきらっこ☆
お誕生日会をしたよ♪
今月の主役は、A君とR君。
名前を呼ばれると元気いっぱい
「はい!」と返事をして
お誕生日席に座りました。
実はA君、朝から楽しみで
楽しみで、「今日A君の
お誕生日会やんなー。」と、
色々な先生にご確認。(笑)
「そうだよ。楽しみだね!」の
返事にニッコリ笑顔。だから…
お誕生日席が出てくるのを
わくわくでお待ちかねでしたよ♪
恥ずかしがりやのR君♪
去年は恥ずかしくて
突っ伏していたけど、
今年は…
名前を呼ばれると元気に
返事をして前へ!
わぁ✨すっごい成長✨
2人仲良く揃って
嬉しさいっぱいの笑顔で
「3歳!」✨✨✨
A君の特技は、リズムの
「かかし」
片足で上手にバランスをとって
立つことが得意!みんなの
前で堂々と披露!✨
拍手喝采にテレテレ笑顔が
なんとも可愛い💓
R君の特技は、リズムの
「かめ」
うつ伏せで足首を持ち上半身を
グーンとあげることが得意!
いつもは上手に
できるんだけど…
照れ屋のR君。うつ伏せで
寝転んだまま顔を
隠しちゃった…
そこで助っ人A君登場!
A君が隣にいてくれ
安心したのか体を半分だけ
動かし「かめ」を披露!✨
先生からのプレゼントは
「大きなかぶ」の
エプロンシアター♪
かぶを抜く場面では
「うんとこしょ!」と
一致団結の掛け声!
かぶが抜けると
「やったー!」と大歓声!
大好きなお話だけに
気持ちがぐ~んと
入り込んだようです♪
そして、お誕生日会の後、
元気な子ども達は
本当の「こかぶ」を抜きに
園前の通路に
行きましたとさ(#^.^#)
小さなかぶをスッポ~ン!
園の通路にあるプランター。
くま組さんが撒いた
小さな小さな種。
手にくっつきながら
格闘して撒いた種が
芽を出し、土の上に
かぶになって姿を
見せてくれました。
子ども達は、かぶが
生長していく様子に
興味津々!
葉をチラリとめくっては、
「大きくなったー!」
「白いのあったー!」と
大喜び!
子ども:「食べる?」
先生:「もう少し大きく
なったらね。」
こんな会話を繰り返しながら
食べる日を楽しみに
していましたよ♪
さぁ、お待たせ!
いよいよ収穫時!
「大きなかぶ」の話を聞いて
「うんとこしょ!」の
イメージ準備OK!
掛け声準備もOK!
はりきってプランター前へ!
お友達の「頑張ってー!」の
声援を受け1人ずつ
「うん…」スッポ~ン!笑
こかぶは想像以上にすぐに
抜け、掛け声だけが
残っていました。(笑)
でもね、
丸々ときれいなこかぶを
手に「抜けたー!」と
歓声をあげる子ども達の
可愛いこと…💓
収穫したこかぶを手に持ち
給食の先生に
「美味しくしてくださーい」
と、嬉しそうに渡して
いましたよ♪
子ども達のお昼寝中zzz
こかぶは、子ども達の
口の中に入る準備で大忙し💦
シャワーで綺麗に洗い…
冷えた体をホットプレートで
温め…オリーブオイルで
キメを整え 蒸し風呂…
お昼寝から起きる頃には
ふんわり柔らか♪
ジューシーなお肌に大変身!
くま組さんは、
少し茎を残した原型で、
小さなお友達は、
食べやすく切って頂きました。
指でツンツン触って固さを
確認する子も(笑)
そうだよね。さっきは
固かったよね!
大きな口でパクッ!
柔らかくて甘い
採りたて野菜♪
「おかわり!」
「もっとちょうだい!」の
声が聞こえてきましたよ♪
食べる前、気乗りがしなかった
R君。目をつぶって
小さなかけらをひと口…
ん?甘い!とすぐに気付き、
目をパチッと開けて(笑)
残りをパクッ!
「おかわり!」(笑)
もう1人、気乗りが
しなかったHちゃん。
収穫後から、
「H、(食べる事を)
明日にする!」との
公言通り、かぶは
お口が休憩(笑)
でも、その後の
バナナケーキで
見事復活(笑)
収穫は楽しんだから
また、食べようね♪
土の香り、葉の感触、
収穫の楽しさを
たくさん経験して欲しいと
思います。
クッキングをしたよ♪
先月きらきら畑で収穫した
さつま芋を使って
スイートポテト🍠を
作りました♪
クッキングの日は
「今日クッキング(*^▽^*)」
と、朝から楽しみで
仕方ない様子の子ども達(笑)
エプロンなどの準備が
できると、給食の先生が
さつま芋が入ったボウルを
持って登場!真剣な顔で
話を聞いている子ども達の
可愛いこと💓(笑)
手を洗って
クッキングスタート!
すり棒でお芋をつぶして
とんとんとん♪
周りのお友達がボウルを
支えて「頑張って!」
順番交代につぶせたら
今度は形作り♪
個々のお皿に 名前の入った
クッキングシートを敷いて
丸めたり、手で押したり…と
小さなパティシエ達は
真剣そのもの!(笑)
Hちゃんは、小さなパーツを
いくつも作って組み合わせ
「見て!かに作った!」
わぁ✨すごーい✨
本当にカニみたい!
素敵な芸術的スイーツ✨
あら? R君、そーっと先生を
見ながら、小さくちぎった
お芋をこっそり口の方へ…(笑)
「まだよ。」と言われて
「あー…」
しばらくすると、
また こっそり…
「まだだよ。」(笑)
「あー…」
さつま芋とバターの良い香りに
つられちゃう気持ち、
わかるわかる(笑)
お昼寝が終わると
待ちに待った3時のおやつ♪
どきどきわくわく(^.^)
どんな味がするかな?
ひよこ組とうさぎ組の
お友達もみんな一緒に
「いただきまーす!」
「見てー!これOOが作った!」
と、自分で作ったスイーツの
見せ合いっこ♪
パクパクモグモグ(*^▽^*)
楽しく食べて
「ごちそうさまでした!」
植え付けから収穫まで
みんなで育てたさつま芋♪
楽しく美味しい1日でした♪
ミニミニ
しいたけランド♪
只今、保育園では
しいたけを栽培中!
シュシュと水をかけると
小さなビニールハウスの
中で、ニョキ!
みるみるうちに
ニョキニョキニョキ!
子ども達は、毎日
しいたけを見ながら
「大きくなったぁ!」と
観察!食べごろになると
みんなで収穫!
ふわぁ~っと、しいたけの
良い香り♪しいたけ好きには
たまりません💓
あっ!しいたけ嫌いにも
たまりませんね…(笑)
嬉しそうに収穫する子や
ちょっぴり苦手そうに
収穫する子など
様々な表情が可愛い…(笑)
収穫後は、傘に見立てて
「傘だよ~」とにこにこ。
給食室に
「美味しくしてください」
とバトンタッチ!
お汁などにたっぷり入れて
もらっています。
採れたてのしいたけの
香りと食感は格別に
美味しいですよ💓
まだまだ、収穫できそうな
しいたけ達。
みんなで楽しみながら
美味しくいただきまーす♪
美味しい椎茸がたくさん
食べられるように
先生達も楽しく
お世話をしています♪