ハロウィンパーティー🎃


30日は、
ハロウィンパーティー🎃
玄関には、かぼちゃ君が
お出迎え♪ 
三つ目かぼちゃを見て
「どんぐり!」という子も…
ハロウィン用の飾りかぼちゃ。
よく見れば確かにどんぐりの
形に似てる…(笑) 子どもの
発想力って凄い✨




10月のお部屋は、
大きなかぼちゃやおばけ、
クモの巣、くま組さんの
可愛いおばけちゃんなどが
ブラ~ンと揺れて とっても
にぎやか~♪ 子ども達も
飾りを見てハロウィン🎃を
楽しんでいましたよ♪




さぁ、お待ちかね、
ハロウィンパーティーの
はじまりはじまり~(*^▽^*)
お部屋には、ゲームコーナーと
クモの糸に見立てた
風船コーナーが出現!
「あれ、したーい!」
「風船 いっぱーい!」と
ワクワク♪ 早く遊びたくて
気分急上昇👆(笑)
お部屋全部が 
ハロウィンランドに大変身!
まずは、ひよこ組、うさぎ組の
子ども達がハロウィンランドで
遊び、その後に仮装パレード♪
くま組さんは、
先に仮装パレードをしてから
ハロウィンランドで
遊びましたよ♪
パレードの後は、
お菓子の代わりに
アンパンマンジュースを
飲みご満悦な子ども達💓
可愛い笑顔がいっぱいで
癒されました💓
それでは…
各クラスの
ハロウィンの様子です🎃


🐣ひよこぐみ🐣


保育園で初めての
ハロウィンパーティー♪
保育室がどんどん賑やかになり
「なになに?!」と朝から
興味津々でした。
蜘蛛の糸に見立てた
コーナーでは、
紐や風船に当たらないように
保育者が四つ這いで
移動する姿を見て上手に
まねっこしたり、
糸を左右の手で持って
まるで線路のように
移動する子も(笑)
お隣の部屋では的入れコーナー♪
お手玉の入った小さなかごを
お買い物のように腕にかけ
室内散歩を楽しむ子、
上手投げがかっこよく決まって
的に命中!!投げた本人も
目をまぁるくしていたりと、
とっても楽しんでいました♪














仮装してのお散歩も
ニコニコで出会う人に
一生懸命に手を振っていました。
保育園に戻ってからは
アンパンマンジュース♡
絵柄を見るヒマもないほどの
速さでした(笑)
楽しかったね♪









🐰うさぎぐみ🐰


ハロウィンが近づくにつれて
「ハッピーハロウィン♪」と
楽しみにしていた子ども達。
まずは室内でゲームや風船で
遊びました(*^▽^*)
お手玉をポンッと上手に
投げたり、的入れでは
動物さんのお口にバナナや
お魚を食べさせてあげたり
しました。
風船コーナーでも、
大はしゃぎの子ども達。
めいっぱい楽しみましたよ♪














たくさん遊んだ後は、
かぼちゃの仮装をして
お散歩に行きました♪
通りすがりの人に、
「可愛い💓」と言ってもらい
笑顔で手を振り返していました♪
帰って来てからは、お楽しみの
アンパンマンジュース!
昨年のひよこ組の時は
強く握りしめて、ピューッと
出てしまっていたのですが(笑)
今年はそーっと大事に持ち、
美味しそうに
飲んでいましたよ(^_-)-☆










🐻くまぐみ🐻


戸外へ行き、ハロウィンの
飾りを見つけると
「ハロウィンいたぁ🎃」
「おばけいたぁ👻」と
喜んでいた子ども達。
衣装を作り、写真撮影会では
もう、嬉しくてたまらない
笑顔がとーっても可愛い💓
恥ずかしくてテレテレ笑顔も
とーっても可愛い💓 
ハロウィン当日、ゲームなどの
準備をしていると「わぁ!」と
瞳キラキラ✨ 
でもね、順番順番…
猫ちゃんに変身して
仮装パレードに出発!
たくさんの可愛いこねこ達。
歩いていると、道行く方々に
「可愛い~💓」と声をかけて
もらいニコニコ笑顔(=^・^=)
その笑顔がニャンとも可愛い🐱
(ねこだけに…笑)
園に帰って、お楽しみの
アンパンマンジュース♪
こねこちゃん達、美味しそうに
のどを潤してましたよ♪












ひよこ組とうさぎ組のお友達が
パレードに行くのを
「ばいば~い」とお見送り👋
おまちかねの
ハロウィンランドへ
レッツゴー!靴を片付ける
スピードの速いこと!
あれ?いつもこんなに
早かったっけ?(笑)
手洗いをして、先生の話を
聞いたらスタート!
「わぁ~!」という歓声と
溢れんばかりの笑顔で
遊びたいところへ
よーいドン!♪
布団圧縮袋を使った風船マット。
ドキドキしながら、そろりと
乗る子や、割れないと信じて、
ジャンプして飛び乗る子など
さまざま…(笑) 
たくさんの風船を
タッチして遊んだり、クモの糸を
よいしょ!と足を上げて
のりこえようとしたり、
「きゃー!」「わはは~」と
思い思いに遊んで楽しそう!
ゲームも、好きなだけ、思う存分に
遊んでいましたよ♪

















たくさん遊んだ後は
ハロウィン給食🎃
「ハロウィンだぁ!」と
喜んで「いただきまーす!」
可愛いハロウィンカレーと
スープをパクパク食べました。
楽しいハロウィンパーティーの
しめくくりは、お腹いっぱいで
大満足でしたよ(*^▽^*)



くま組さんのお買い物♪


くま組さんが、春に咲く
チューリップの球根を
お買い物に行きました。
お散歩バッグを肩からかけて
「行ってきまーす!」と
嬉しそう♪
「赤色のチューリップにする!」
「さいた~さいた~🌷」と
歌を歌ったり、ワクワクな
子ども達。お店は去年も
お世話になった
「ギャレット」さん♪
1人ずつバックにお金を
入れてお買い物!
あれあれ?急にドキドキ
緊張しちゃってる子も…(笑)
それぞれの可愛い姿を
ご紹介しますね!

Aくん(^-^)
「お花の球根買いに行く~!」
と、大張り切り!自分から
「くださーい!」と言って
お金を渡して上手にお買い物が
できましたよ♪



Rくん(^-^)
張り切って行ったのですが…
恥ずかしすぎて寝たふり…(笑)
「お金どうする?」と訊くと
自分でプレートにのせて
お買い物をしていましたよ♪



Rくん(^-^)
楽しみで楽しみで
道中、ピョンピョン
飛び跳ねていました。(笑)
球根を前に「ちょうだい!」
と、堂々と言っていましたよ♪



Tちゃん(^-^)
道中、「ハロウィンおばけ
こわい~。」と言って、飾りを
見ると少し小走り!
店員さんの近くまで行き、
「ください!」と言えました。
「う~んと…」と球根の色を
悩みながら選んでいましたよ♪



Mちゃん(^-^)
すこーし緊張した面持ちで
したが、「ください」と
言いながら、両手を前に
合わせて「ちょうだい」の
ポーズをしていましたよ♪



Dくん(^-^)
お金を全部取り出してから
1枚ずつプレートにのせて
お買い物。球根を受け取ると
安心した表情で
「やったー!ゲットゲット!」
と、球根を片手に満面の笑顔♪



Hちゃん(^-^)
「むらさき~💓」と気に入った
球根を選んでいましたよ。
お金を払って球根を
受け取ると
「ありがとう!」も
バッチリ言えました✨



Nくん(^-^)
道中のにこやかな笑顔は
どこへやら…
ガチガチに緊張…
お友達がお買い物をする
様子をじーっと観察。
いざ、本番は、可愛い声で
「ください」と、言えました。
買った後は緊張が解けて、
阪急電車を見て大喜び
していました。笑



Rくん(^-^)
店員さんに、気に入った
球根を渡し、お金も上手に
渡していましたよ♪
球根をバックに入れると、
もう一つ、球根をバックに
入れようとしていましたよ。
楽しかったのでしょうね♪



Rちゃん(^-^)
少し恥ずかしがりながらも
ピンクの球根を自分で
選んでいました。お金を
払って球根をバックに
入れると笑顔いっぱいに
「ピンク好きやねん!」と
笑顔でみんなに見せて
いましたよ♪



Tくん(^-^)
恥ずかしくて保育士の
後ろに隠れていましたが
頑張ってお金を渡し
気に入った球根を
お買い物できました。
「上手にできたね。」と
言うと、二―ッと満面の
笑みを見せてくれました♪



Hちゃん(^-^)
お店の人に
「レジする?」と言ってもらい
上にのせてもらってレジ体験!
少し照れた表情でしたが、
教えてもらいながら、
レジのボタンをピッ!ピッ!
最後は、保育士におつりを
渡してくれるサービスまで
してくれましたよ♪(笑)





お誕生日会をしたよ♪


今月の主役は、2歳になった
Aちゃん♪ みんなの前で
名前を呼ばれると、しっかり
手をあげて 主役席に急いで
座りにいきました。(笑)
とっても嬉しそう~(#^.^#)
「何歳になりましたか?」の
質問に上手に手をピース✌
笑顔もバッチリ✨
Aちゃんの特技は
「どんぐりころころ」の
振り付け♪ 
手をグルグル回したり
お山を作ったり、音楽に
合わせてバッチリ披露!
拍手喝采に体をよじらせて
テレテレ笑顔💓
嬉しくてたまらない表情が
可愛い~💓














先生からのプレゼントは
「くいしんぼうおばけ」の
カードシアター。
冷蔵庫の食べ物をみつけた
おばけがパクッと食べると
あらら…食べ物に大変身!
変身の度にきゃはは~と
笑い声!中でもさつま芋を
食べたおばけがプーッと
ガスを出すと、鼻をつまんで
「くっさ~💦」と子ども達。
この仕草が可愛すぎて
職員爆笑!お話が終わって
からも、子ども同士で
「おばけプーしたなぁ」
「くさかったなぁ」と
にこにこの会話。(笑)
楽しい楽しい
お誕生日会でした(*^▽^*)










お芋掘りをしたよ♪


きらきら畑のお芋たち。
土の中でかくれんぼしている
お芋はどうなっているのかな?
と訊くと
「もぐらとお相撲してる」
「ミミズと喧嘩してる」と
「でぶいもちゃんちびいも
ちゃん♪」の歌詞をよく
覚えていて話してくれて
いますよ。暗い土の中は
子ども達の可愛い歌の
世界が広がっているのですね。
色々なさつま芋の本を読んで
もらって楽しみにしていた
お芋掘り。当日は畑まで
お芋の歌を歌いながら
張り切って歩きましたよ♪
畑では、土の中からお芋が
ひょっこりご挨拶!
「お芋あったー!」と
口々に指をさして興奮が
止まらない…(笑)
土を掘ると次々に見えるお芋。
「うーん!うーん!」と
力いっぱい引っ張って…
どしーん!と尻もち!
びっくりした表情が可愛い💓
でも、手にはしっかりと芋を
持ち、「とれたぁ!」と
大喜び♪「おもいー」や
「ちっちゃ!」という声も(笑)

土を触るのが苦手な子は
先生と一緒に
うんとこしょ!
あらあら?
引っ張っているのは
先生の手…笑 でも
掘り出したさつま芋をなんとか
手に持ちハイポーズ✌



























順番にお芋掘りをしている間
子ども達はバッタに夢中!
オンブバッタを見て
「赤ちゃんがおんぶして
もらってる!」と大喜び!
虫捕りが得意なR君。
「捕ったるわ!」とひょいと
バッタをつかんでは「はい」と
お友達にプレゼント♪
手を開いた瞬間、バッタが
飛び出し、「わっ!」と
びっくりするお友達に
「ピョンしたな!」と
余裕の表情(笑)
お芋掘りも虫捕りも
楽しんだ1日でした♪
きらきら畑の芋を使って
来月、くま組さんは
スイートポテトを作ります♪
お楽しみに(*^▽^*)








消防車がやってきた🚒


14日は避難訓練!
いつもの避難訓練と
違ってなんだかウキウキ♪
昨日から、
「明日は消防車が来るよ」って
お話をしていたから、しっかり
覚えていたんだよね♪
朝から「消防車来る?」と
そわそわ…いつ来るのかと
チラチラ外を見ながら
楽しみで仕方ない~(笑)
避難訓練のお約束を聞いて
おやつを食べていると
ピピーッ!ピピーッ!
バック音と共に
現れたのは真っ赤な消防車!
「うわぁ!」「来たー!」
目を見開いて、大興奮!!(笑) 
中には、びっくりして、
大泣きしちゃった子も…
この興奮状態で避難訓練が
できるのかな…と少し心配
になりました…が!
約束をちゃんと守って静かに
避難完了!素晴らしい✨
消防士さんから消防車の
説明を聞いたり、
一緒に写真撮影をしました。
真っ赤な消防車が間近に見れて
嬉しくて仕方ない、だけど
消防士さんが話しかけてくれる
のは、ちょっぴり恥ずかしい…
そんな可愛い表情がたくさん
見られました💓
消防士さんと消防車に
元気よく「ありがとう」
「バイバーイ」をした後は
元気に公園にしゅっぱーつ!
小さな手に木の実のお土産を
持ち帰り、
そっと見せてくれましたよ♪














遠足に行ったよ♪


今日13日は、くま組さんの
遠足♪ 二本松公園まで
テクテク歩いて行きました。
行きは歌声軽やかに25分♪
おやつをリュックに入れて
ルンルン♪水筒を持って
にっこにこ(*^▽^*)
子ども達に大人気の
阪急電車が見えてくると
ほ~ら、二本松公園!
到着して荷物を置いて
記念写真!みんな揃って
いいお顔💓 公園での
お約束をしっかり聞いて
遊具にレッツゴー!
みんなおもいおもいの
ところへ元気に駆け出し
ましたよ♪ 上まで一気に
上って「おーい!」と
手を振る子や、怖い物なしで
走り回って遊ぶ子も♪
ん?慣れない遊具が
ちょっぴり怖くて悪戦苦闘…
上まで登ったものの
降りられずに助けを
求める子も…初めての
遊具だもんね。でも、しばらく
経つとにこにこ笑顔で
遊んでいましたよ♪
遊具についている
ロッククライミングに挑戦!
よいしょ!と言いながら
頑張る姿が可愛い💓
赤い輪が沢山ある遊具に
上っていたN君。
みんなは上ってそのまま
滑り台に行っていたのに
反対を向いて滑り降りて
いました。輪の1つ1つに
ドンドンとお尻が当たって
「あ~あ~あ~」と
震えた声になり大笑い!
それを見ていた周りの子も
真似して「あ~あ~あ~」
震える声が楽しくて
みんな大笑い(笑)
一緒に笑うから楽しさも
倍増!滑り降りた後は
お尻を少々さすりながら
(笑)楽しんでいましたよ♪
お友達との追いかけっこや
滑り台での連結滑りなど
青空の下、笑顔いっぱい
遊びましたよ♪
























たくさん遊んだ後は、
お待ちかねのお昼ごはん🍙
手を洗って座ったとたん
「お菓子食べていい?」と
訊くR君。リュックに入れて
きたアンパンマンおせんべいが
気になって仕方ない様子(笑)
ずっと楽しみにしていたもんね。
そのR君に
「おにぎり食べてからね!」
というHちゃんの一言。
しっかりしてる~(⌒∇⌒)
R君思わず「うん」と返事を
していましたよ。(笑)
鮭と昆布&ゆかりおにぎりを
パクパク!みんなで食べると
美味しいね♪おかわり分も
あっという間になくなり
おやつタイム!
嬉しそうにパクパク☺
食べたら再び遊びに
レッツゴー!
沢山遊んで疲れたのか
帰りは睡魔に襲われ
あくびをしながら歩く子や
ポロポロ涙がこぼれて
しまった子も…でもね、
みんなしっかり自分の
力で歩いて園に帰りました!
すごい✨✨
小さいお友達が寝ているから
静かにね…のお約束も守り
小さな声で「ただいま」
アンパンマンジュースと
お茶を飲んでお昼寝…
「おやすみ~」ZZZ~
すっごく楽しかったね!
また、行こうね!













クッキングをしたよ♪


十五夜当日の2日は、
くま組さんが楽しみにしていた
クッキング♪
「お団子作る?」と手で丸める
真似をしながら、ウキウキ💓
エプロンなどの準備を済ませ
手洗い、消毒OK!
椅子に座って、給食の先生の
お話を真剣に聞く子ども達。
さすが!ヤル気が
よ~く伝わります!笑
さぁ、本番!
ころころしていたら、
ヘビのような団子が
できていたり、きれいな
まんまる団子になっていたり
いろんな形の可愛い
お団子が大集合!
たくさんできたら、
お当番さんが代表で
給食の先生に
「おいしくなぁれして下さい」
と、持って行って
くれました。お当番?と
思われた方もいることでしょう。
そうなんです。くま組さんは、
最近お当番活動を始めましたよ。
その活動ぶりは、
またお知らせしますね!

















お昼寝が終わると
お楽しみ「月見団子!」
どんな風になったかなぁと
わくわく にこにこ☺
ぱくっ!おいしい!
おかわり!(*^▽^*)
普段、和菓子が苦手な子も
きなこを食べ、団子を
少しずつ食べていましたよ。
美味しかったね♪



















お月見会をしたよ🌝


1日の今日は、お月見会。
日本古来の行事に親しんで
もらおうと、寸劇風に
してみました。(決して
吉本風ではありません。笑)
大きな仕切布をして、
黒いビニールで夜の景色に
満月をぽっかり浮かべたら…
子ども達が、口々に
「お月さま!」
素晴らしいことに、誰も
「おひさま」と言わず…
夜=お月さまの認識が
しっかりついているのですね!
お月見の話の後に、あれあれ?
誰?という顔の子ども達。
袈裟風の服を着た和尚様が
登場!この和尚様、なんと
お腹がポッコリ…ポンポン
いい音~♪(お腹に入れたボウルが
いい音でした)そして、自ら
「和尚様です。」と自己紹介をし、
おだんごやすすきを飾って
お月見準備!
そこへ、やってきたタヌキ君。
大きなお腹(大きなボウル入り)を
ポンポコポーン!
子ども達、大爆笑!
みんなで一緒に
証城寺の狸囃子を歌ったら…
タヌキ君が軽快に踊りながら
腹づつみ。和尚様も負けずに
ポンポコポーン!
一緒に歌っている子どもや
ツボに入ったのか
大笑いでひたすら笑いが
止まらない子ども達も…
職員も昭和劇にクスクス(笑) 
最後は、タヌキ君と和尚様に
バイバーイと大きな声で
ご挨拶をしていましたよ♪










お楽しみの給食は
お月見会にちなんだ
🌝うさぎちゃんライス
🌝お月見バーグ
🌝団子汁
季節感いっぱいの
さつまいもとりんごの
サラダ。
「わぁ💓うさぎさんだぁ💓」
と子ども達の嬉しそうな声♪
「可愛いね💓」と保育士が
答えるや否や
「ぱくりっ!」(笑)
お散歩もしたし、
お腹空いてたよね。(笑)
お腹いっぱい
食べていましたよ♪