お家の方と一緒にお誕生日会♪



今月のお誕生児さんはうさぎ組のお友だち。

お家の方からのメッセージを読んでいただくと、
ちょっぴり恥ずかしそう(^^)
積み木のプレゼントや、皆からの「おめでとう💗」を
たくさんもらったらにっこり笑顔に(^^)




お母さんと一緒にケーキのデコレーション🍓
照れくさそうな表情がなんとも可愛くって(^^)


先生達からのお楽しみは、
子どもたちが大好きな「大きなカブ」のエプロンシアター♪




「うんとこしょ! どっこいしょ!」
と、かぶが抜けたと思ったら、
エプロンシアターから「大きなカブ」が飛び出して来ちゃった。

飛び出して来ちゃったかぶを抜こうと
先生、頑張ったんだけど、なかなか抜けないの……

「誰か!手伝って!」
と、いう事で……





おばあさんがお爺さんを引っ張って、
孫がおばあさんを引っ張って、
猫が孫を引っ張って、
お誕生児さんとお母さんがネズミに変身して、猫を引っ張って……

それでも「カブ」は抜けません……
そこで、子ども達皆で力を合わせることに!!
「うんとこしょ! どっこいしょ!」

大きな、大きな「カブ」がようやく抜けたよ(笑)

こそっと裏話……
「実はね、先生達とってもやる気満々で、
 変装準備が細かいの⁉
 お爺さんになりきろうと、首にタオルを巻いたり、
 ほっかぶりしたり(笑)
 いざ出番が来たら、腰を曲げて、声を変えて…
 子どもたちでさえ誰だか分からなかったんですよ(笑)
 孫役の先生の「早替え」もまるでライブなみ!
 ジャージの中にスカート履いて、髪をほどけば
 可愛いおさげが⁉」
 アップの写真がNGだったのが残念(笑)
 





お家の方には、お友達と一緒にブロック遊びや、リズム遊び♪
おやつや給食前の手洗い、
お散歩準備の帽子や靴の着脱にもお手伝いいただき、
仲良く皆でお散歩へ出発!!




エプロンを着けて下さっていたので、
「先生(^^)」
って、呼んでいたお友だちも(笑)

今月もとっても賑やかで楽しいお誕生日会となりました。
お母さん、ご参加いただきありがとうございました(^^)



今月のクッキング:つっぶつぶの 'とうもろこし'



今日の主役は「とうもろこし」
材料も「とうもろこし」


手順
 ①「とうもろこし」を言葉にしてみる
 ②触って、引っ張って、とうもろこし観察
 ③とにかく皮をむく
 ④とにかくおひげを取り除く

まずは「とうもろこし」を言ってみよう♪
せーの! 「とーもこし!」
ちょっとちがうなぁ… もう一度 せーの! 「とーもこし!!」
’とうもろこし’ だよ せーの! 「とーもこし!!!」
何度挑戦しても「とーもこし!」の子どもたち。
どんどん声が大きくなる子どもたちの「とーもこし」。
なんとも可愛くって、つい、何度も聞いてしまいました(笑)






’ツンツン’ ’ギュー’
触って、引っ張って、「とうもろこし」観察スタート!

「これなんやろ?」
「おひげちがう?」
「とーもこし、どこにあるん?」

子ども同士の会話はとっても素直で、とっても楽しい♪





真剣に「とうもろこし」と向き合っている子どもたち。
なんという集中力でしょう(^^)





とにかく皮をむいて、
とにかくおひげを取り除いて…

もくもくと頑張っています。

あっ!
そろそろあま~い、つぶつぶが見えてきましたよ(^^)





「とーもこしだ!」
「あったよ♪」
「ん? あれ?」
「まだ食べれないなぁ…」
と、「とうもろこし」への挑戦は継続中(笑)






「やったー!!」
「おいしそう(^^)」


うれしくって、うれしくって、
みんなで「かんばーい♪」




「とうもろこし」むきの完成です(^^)



雨の日の遊び


しとしと…。
今日も外は雨。

雨降りが多いこの季節は、お部屋で過ごすことが多くなる子どもたちです。
今日は、雨降りのある1日の様子をご紹介♪








「段ボールハウス」を作ってみると、
大喜びで遊んでくれた虹のお部屋のお友達(^^)

ここはどこ? と、
初めの一歩はおっかなびっくりだったけど、
「子ども達だけの空間」に安心し、
子ども達だけの遊びが始まっていましたよ(^^)





こっちの壁も、あっちの壁も、床までも!
ぜ~んぶが「ダンボール」
好きな所に好きなだけ(^^♪
おもいっきり絵の具遊びを楽しみました♪








色遊びをしているのはお日様のお部屋のお友達♪

なぜ「黒?」と、お思いでしょうが、
これは「きらきら祭り」に向けての第一歩。
保護者の皆様にお願いをして、この日の為に作業服の準備してもらいました。

「うわ! 真っ黒だ!」と、
ふだんではあまり使用しない「黒色」に興味津々(^^♪
ぺたぺた、ぺたぺた♪
思い思いに楽しんだら…
「あっはっはっはっ!」
お友達と顔を見合わせて大笑い(笑)

「怪獣だぞー!」
と、今度は怪獣ごっこ勃発が!
「きゃー」





お友達との言葉のやりとりが増え、ままごと遊びもパワーアップ(^^♪
「いらっしゃいませ~」と、
皆が全員お店屋さん(笑)
「今日のおすすめ」をテイクアウト♪





「何ができるのかな?」と、尋ねると…
「トマト!」
「トマト!」
「トマト!」
皆が口をそろえて教えてくれたのが「トマト」
でもね、本当は「すいか」だそうですよ(笑)



皆でお世話をしている「トマト」。
「おいしくな~れ♪」
まだまだ青いけど、子ども達のなかでの「トマト」は
真っ赤な「赤色」。

だから「すいか」→「トマト」だったんですね(笑)