4月の保育室


〇こいのぼり



「子どもの日」を前に、今日は皆で「特大こいのぼり」制作に挑戦!



「子どもの日の集い」に、スイスイと優雅に泳いでやってきた「特大こいのぼり」
ちょっぴり困った顔をしているので、
「どうしたの?」と尋ねると、
「体に模様がなくて淋しい…」って……。

まかせて! お絵描き大好き♪ 制作大好き♪
さあ!
子どもたちの出番ですよ(^^)








好きな色のお花紙を 'くしゅくしゅ' 丸めてはこいのぼりにペッタン!
みんなが自由に好きな箇所に貼っていきます。
「せんせ~! とどかない!」
一番上に貼りたいお友だちからのリクエストで、こいのぼりさんに少し下りてきてもらいました(笑)
丸めては貼り、丸めては貼り…(そのまま貼り付けていたお友達もいたような…)
先生達の予想以上に頑張ってくれたので、準備していたお花紙がなくなってしまい、
先生が出しては、子どもたちが丸め、出しては丸め…
先生大忙し(笑)

虹のお部屋のお友達も頑張って参加してくれました♪
お花紙が指にくっついても、顔にべちゃってくっついても…
今年度の虹のお部屋のお友達はとっても逞しいんです(^^)









皆で作ったお花模様のこいのぼりが、
子どもたちの前を 'スイスイ' 元気いっぱい泳いで行ったよ♪





今日の給食はサクサク「兜」に、モチモチ「ちまき風おこわ」
おやつには「パンダ肉まんだよ」




たくさん食べて大きくなってね♡



〇4月のお誕生日会にお父さんが来てくださいました。



今年度から始まった「お家の方と一緒にお誕生日会♪」
お家の方に抱っこかなぁ…との予想をしていたのですが…

入り口で、「いってらっしゃい」と、お別れする日常の朝。
あれ? なんで?
お父さんが一緒に入って来るよ?
「???」
いつもとの違いに泣き出してしまったお友達。
「???」がいっぱいで、お誕生日会でも涙が出続け…
プレゼント? いらない!
ケーキ?   しない!
との事で、ケーキの飾りつけはお父さん(^^)

空いているお父さんのお膝を見つけては、他のお友達が ’ちょこん’と座らせてもらったり、
「お父さんお願いしま~す」と、たくさんの子どもたちの手洗いをお手伝いいただいたり、
お散歩も一緒に♪








お父さん、ご参加いただきありがとうございました。



〇今月のクッキング:焼きそば



の、下ごしらえ「野菜の準備」に挑戦!!



今回の食材は「きゃべつ・玉ねぎ・ピーマン・もやし」


手順
 ①きゃべつの葉をめくり、小さくちぎる
 ②玉ねぎの皮をむく
 ③ピーマンの種を取る
 ④もやしのひげ根を取る

 頑張るぞー!!
 おう!!








①きゃべつ
 葉をめくっては小さく小さく…
 指先を使ってとっても上手(^^)

②玉ねぎ
 「ん~。むけない!」
 皮に切り目を入れてあげると…
 「できた!」「みて!」「玉ねぎきれい♪」
 
ーここまではとっても順調♡ー

③ピーマン
 ・1粒のこらず丁寧に丁寧に…チーム
  ピッカピカのピーマンが完成!
 ・力いっぱい握ってみたチーム
  「プッシュ!」
  この音でご想像ください(笑)
  ピーマンの種が勢いよく飛び出していきました。

④もやし
 ………
 少~し、工程が多かったようです(笑)
 くま組さんと言えどもまだ4月。
 始まったばかりですもの♪

みんなで「焼きそば」をいただきました(^^)


*避難訓練


 「ピッピー!!」
保育室に鳴り響く笛の音に瞬時に机の下に頭を隠す在園児さん……
の、はずが……

そこは4月。
新しいクラスに、新しいお友達。
いつもの笛の音に「キョトン?」としていた子どもたち。
「地震だよ!」「頭を隠して!」
先生の声に「はっ!」と、我に返って大急ぎで机の下に隠れます。
が…、
急に不安になった様子で、あちらこちらから泣き声が💧…

新入園児さんはというと…
???
先生達に被せられるままに防災頭巾をかぶり、
そのまま遊び続けているではありませんか⁈
なんと逞しい!




気持ちを切り替えて、在園児さんも避難開始!
「靴はくよー」「靴下いらんでー」
お友達同士の声掛けはさすがです(^^♪
準備が出来たお友達から階段下まで避難します。







「1,2,3,4,5…」
「みんな無事です!」
点呼完了!
無事に全員避難できました(^^♪


*新年度がスタートしました♪


4月1日、新しいお友達6名を迎え新年度が始まりました。
4月2日の「お顔合わせ会」、保護者の方々も、子どもたちも、初めての保育園にワクワク・ドキドキ(^^)
ちょっぴり緊張しながらも、周囲のおもちゃに興味津々♪
お母さんの側をつかず離れず、探索開始!
気になるものを手に取っては、お母さんのお膝にちょこん(笑)
新入園児さんならではの姿がとっても可愛い(^^)
みんな、今日からよろしくね(^^)


*うさぎ組さんの新しいおともだち



*ひよこ組さんの新しいおともだち



今日から慣らし保育の始まりです♪
「いってらっしゃ~い」
あれ? ママは? 今日は一緒じゃないの?
涙と鼻水でママを探して泣いていたお友達も、しばらくするとお気に入りのぬいぐるみを見つけてご機嫌(^^)
虹のお部屋のお友達(0歳児・1歳児)は、そのままお散歩にも出発!!




「はじめまして~」
ご近所の皆様にもご挨拶♪
にっこにこ笑顔で手を振って、早くも皆さんの人気者(笑)








お日様のお部屋のお友達(1歳児・2歳児)は、初日からボールやフープで元気いっぱい走り回っています♪
初めてのお友達とも列車になって「出発進行!!」








朝のリズム遊びや季節の歌にもノリノリで参加してくれていますよ(^^)





ママや、パパと、初めて離れて過ごす子どもたち。
慣らし保育の間は、にこにこちゃんや、涙くんが行ったり来たり(笑)
慣れるまでの時間は1人1人、みんな違います。
不安になられている保護者の皆様、こんな事聞いても大丈夫かな?
な~んて思わないで、いつでも声をかけてください。
ご家庭と保育園。 一緒に子育てを楽しみましょうね♪