9月のお誕生日会だよ♪


 「〇〇く~ん」と、お名前を呼ばれて「はい!」と、元気いっぱいお返事してくれたのはくま組さんのお友だち。
続いて「△△ちゃ~ん」と呼ばれると、小さくお手てをあげてくれたのはうさぎ組さんのお友だち。
そして、そして、「◇◇く~ん」「えへっ(^^)」って、とっても照れ屋さんのうさぎ組さんのお友だち。
今月は3人のお友だちがお誕生日を迎えました。

「お誕生日おめでとう~♪」お友だちからのお歌のプレゼントにとっても嬉しそう(^^)
お父さん・お母さんからのメッセージはみんな揃って熟読(笑)
いちごをのせて、ろうそくをのせて……
お楽しみのケーキを作っていると
’わたしも!’と、ひよこ組さんのお友だちが飛び入り参加(笑)
「はいどうぞ☺」って、くま組のお友だちがいちごを分けてあげていました。
さっすがくま組さん(^^)
ケーキの準備ができたら、みんな揃って 'はいチーズ💛'
仲良くろうそくを吹き消してくれました。 

今月のお楽しみは 'どんな色が好き?' のペープサート。
「どんな色~がすき?」のお歌に合わせて、「あか!」
登場してくるクレパスの色をみんなで答えると……
おや? 何かでて来ましたよ?
今度はクレパスの色と同じ食べ物をみんなで考えます。
「りんご!」と、元気いっぱい答えてくれるお友だち。
中には「あっぽー!」と、答えてくれるつわものも⁉
桃に、ぶどうに、きゅうりに……
全問大正解でした(^^)

今日のメニューはハンバーグに梨。
もりもりた~くさん食べて、幸せの顔がい~っぱい(^^)
たくさん食べて大きくな~れ💛











みたらし団子を作ったよ🍡


 今月のクッキングは、ひとあし早くお団子作りに挑戦です!
お味は、甘~くて、とろ~りとした「みたらし!」(ここはお調理の先生の出番だよ)。
お友だちが挑戦するのは、材料の投入係と、ま~ぁるい形作り。
さあ! バンダナの準備もOK☆⌒d(´∀`)ノ
クッキング スタート!

くま組の先生が、ボールの中におだんごの粉と豆腐を投入。
そこへ、炊きあがった白米 を加えて、いよいよくま組さんの出番です!
そ~っと、そ~っと、順番に 'お水' を投入。
「全部入れていいの?」「次は僕ね♪」と、順番こ。
くま組の先生が、「おいしくな~れ」と、こねこね、こねこね……
最後のお友だちのお水の投入が完了すると???
「あれ?」
なんかへんなような……
思っていたのと、ちょっと違うなぁ……
そうなんです。
水加減は、微調整が必要だったんです!
急いでお調理の先生に相談!
すると、今度は大急ぎでお調理の先生が買い物袋を持ってスーパーへ!








さあ、この間をどうしよう……
周囲を見渡すと、お団子を丸める時に使う予定の「ラップ」が目に飛び込んできました。
大慌てで「ちゃらららら~♪」と、即興マジックの始まり始まり~。
「ここにラップがあります。」「見ててよ~」
ラップがいとも簡単に、しかもとっても綺麗に切れる様子に子どもたちは興味津々!
「すっご!」「うわぁ~」
子どもたちの反応は上々('_')
「見せて!」「触ってもいい?」
お調理の先生が、買い物に行っているしばらくの時間、
優しい子どもたちは、こうして即興マジックにお付き合いしてくれました(笑)

「おかえり~」
お調理の先生が戻ってきてくれました。
ここからはお調理の先生にお任せ(笑)


さあ!ここからは子どもたちの出番です!
一口サイズをラップにのせてもらうと、
手と手の間で 'ころころ~' 'ぎゅっ ぎゅっ'
「おいしくな~れ おいしくな~れ♪」みんな一生懸命まるめています(^^)
???
あれれ?
なぜだかうさぎ組さんの辺りから、ラップに包まれたお団子が
飛んでくるんです⁉
じ~っと、見ていると……
丸めるのが難しかったのか、ラップをつまんでクルクル回しているお友だちが!
何てつわもの!!
しかも、見るからに「まん丸」なんです(笑)
子どもって、すごいですねぇ~(^^)











うさぎ組さんが1つずつ丸めている間に、
残りのぜ~んぶを丸めてくれたくま組さん。
みんなで運んで「お願いしま~す♪」
おやつの時間が楽しみだね(^^)





今日は、小さく切ってもらわず、「そのままの形」で
おやつに出してもらいました。
「うわぁ~♪」「おいしそう♪」
子どもたちの目が 'きらきら' 輝いています☆彡
「みなさんご一緒に。 いっただっきま~す」
もぐもぐ。ぱくぱく。
とっても美味しそう(^^)

いっぱい食べてね🍡












畑作りに挑戦だ!


 「秋」といえば「食欲の秋」。
夏の屋上野菜を終え、秋は「畑」に挑戦です!
きらきら花壇を耕し、1人づつのペットボトルを準備し、
小カブとミニ人参を植え付けました。

土作りから挑戦してくれたくま組さん。
ペットボトルに上手に土を入れてくれます。
「これ僕のね」「お休みのお友だちのも入れてあげる」
「ひよこ組さんのもいるね」
と、とってもたくましい!
うさぎ組さんの手のひらには「ミニ人参の種」がのっています。
「ふ~」ってしたら飛んで行ってしまいそう。
さあ、上手にできるかな?
そ~と、そ~と、ペットボトルに入れようとしてるんだけど、
なかなか上手に入ってくれません……
落ちちゃったお友だちは再度挑戦!!
「もう!」って言いいながらも、最後まで頑張っています。
種が入ったら、やさしく土をかけていきます。
仕上げはみんなで「大きくな~れ!」
って、お水をあげたよ(^^)

小カブは花壇の真ん中に植え付けました。
夕方のお散歩時にみんなでお水をあげて、成長を見守りたいと思います。
初めての挑戦です!
どうなるのか、とっても楽しみです(^^)














おじいちゃん・おばあちゃん 大好き♡


もうすぐ「敬老の日」ですね(^^)
おじいちゃん・おばあちゃんへプレゼントするんだ♪
っと、子どもたちは大はりきりです(^^)

「パパね、大好きだからハートあげるの💛」
と、紙粘土に挑戦しているのはくま組さん。
ん? パパ?
うふふ(^^)
パパが大好きなんだね(笑)

さあ!それでは、プレゼント作りの始まりです♪
紙コップに 'ギュ・ギュ'ってはりつけてるんだけど、
紙粘土が思うようにひっついてくれません……
お友達と協力しあって、ハートや星のビーズで飾っていきます。
「リボンもあるよ!」「キャンディーもかわいいね♪」
「おばあちゃんかわいいの好きかなぁ~」って
とっても楽しそう♪








'ぺったん♪' って、かわいい手形をとっているのはうさぎ組さん。
自らスタンプ台に手を入れて、
「ここ?」「せんせい、みててね♪」って、
お気に入りの '手形' ができるまで、何回も挑戦していましたよ(^^)
次は 「お絵描き」に「シール張り」 'かきかき'  夢中で描いています。
ピンクにオレンジに黄色!
好きな色をいくつも選んで、皆一生懸命♪
続いては  ’ストロー通し' に挑戦!
初めての 挑戦に真剣そのもの!
みんな、夢中で次から次へとストローを通しています。
できるかな? どうかな?
と、不安に思いながらの挑戦でしたが、子どもたちは予想を遥かに超えて
どんどん通していきます♪
「みて! できたよ♪」
キラキラ目を輝かせて見せてくれるお友達(^^)
成長が嬉しくって、みんなの先生にも見てもらいました。
手形に👀をぺったんこ(^^)
プレゼントの完成です!!













「かき・かき ぺったん♪」画用紙に真剣に向き合っているのはひよこ組さん。
好きな色のぺんを手に取って、自由にお絵描き♪
オレンジ色のぐるぐる〇に、黄色の大きな〇。
シール張りだってお手のもの(^^)
台紙を片手にぺったん、ぺったん好きなところにシールをはって…
最高の笑顔で「はい チーズ♪」
ひよこ組さんからのプレゼントの完成です!

おじいちゃん・おばあちゃん
いつまでも元気でいてね💛