にじ組 あそびのようす


絵の具遊びが大好きなにじ組さん。
筆を使って自由にぬたくり!ゴシゴシ・ツンツン、画用紙に絵の具がにじむ様子も不思議そうにしていましたよ。









以前、菜園している夏野菜を収穫した際、日照の関係で残念なお野菜になってしまったピーマンを使ってスタンプをしたよ。
ピーマンに絵の具がつくと、ぬるぬるしててつまみにくかったようですが、それも感触のひとつ。上手につまんでいろんな場所にスタンピングを楽しみました。





秋の果物「なし」をタンポやシェービングブラシを使って表現してみました。
美味しいなしができるかな・・・








おひさま組 あそびのようす


9月に入り数日たちましたが日中はまだまだ暑い日が続いていますね。秋が待ち遠しいです・・・

おひさまの子どもたちの遊びのブームは、シャボン玉・おいしゃさんごっこが大人気。
「次の方どうぞ~」なんて、お医者さん役になったり、お人形を抱っこして患者さん役になったり。
「おちゅうしゃしますよ」「おくすりのんでくださいね」など、お友だちとのやり取りを聞いているだけでもほっこりします。

戸外では、シャボン玉遊びをしました。
いつもは保育者が吹いていたのを追いかけたり、両手でパチン!とつかまえたり・・・
自分でシャボン玉を飛ばすことを伝えると、みんな「ふ~のお口みて!」とやる気満々な様子。

ちょんちょんと液をつけると、そ~っと吹いてみたり、吹く息の強さも色々試しながら何度も吹き、勢いよく風に乗ったシャボン玉を「うわぁ~!!」と眺めたり。
シャボン玉が飛んでいる様子を見て「しゃぼんだまとんだ~🎵」自然と口ずさむ可愛い声も聞こえましたよ😊






お友だちと一緒に「せーの!」って同じタイミングで吹き大小さまざまな大きさのシャボン玉を飛ばして笑い合ったり。
夢中になって遊ぶ姿がとてもキラキラしてて素敵でした😊