*第1回 卒園式


 2年前の開園と同時に潮江園第1号として入園してきたくま組さんのお友だち。
「うぇ~ん」「まま~、まま~!」って、毎日泣いていた子どもたち‥‥
「抱っこして~ 歩けない!」って、お散歩の途中で座り込んで泣いていたお友だち‥‥
給食のお皿に苦手なものが 'ちょこん' って残っていたお友だち‥‥
「トントンして‥」って、お布団の中で 眠れずにいたお友だち‥‥

こんなにも大好きなお友だち‥‥
とうとう、この日がやって来ました。
成長し、育って行く。 とっても嬉しいことだけど、やっぱり淋しいな‥‥
なので、まずは卒園式の練習の様子をお伝えしますね^^

 新型コロナウィルス感染拡大防止の為、一列にしてみたり、前後にずらしてみたり‥と、
あっち、こっちに移動していく椅子に「今日はここ?」「○○ちゃん、こっちに椅子あるで~」と、
瞬時に対応する子どもたち。
「みんな友だち~♪ ずっとずっと友だち~♪」あっという間に歌詞を覚え、元気いっぱい歌い始める子どもたち。
名前を呼ばれると、日に日に大きな声で「はい」と、返事。
証書に見立てたクリアファイルを大事そうに抱える姿の頼もしいこと!
1人1人の名前が呼ばれるたびに練習の時から涙がウルウル‥‥








 3月28日(土)
とうとう、その日がやって来ました。
朝方まで降り続いていた雨がやみました‥‥
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、時間差で登園してきた子どもたち。
とびっきりのお洒落をして、とびっきりの笑顔で^^♪

 「♬みんなともだち~♪」 今まででいっちばん大きな声で、いっちばん素敵な笑顔で歌っている子どもたち。
卒園証書授与。 思い出があふれ、声にするのが精いっぱいの中、名前を呼ばれたお友だちがニコニコ笑顔でじっと
見つめてくれました。 ステキに成長した子どもたちへ最後のメッセージ💛
ちょっと恥ずかしくなっちゃったお友だちもいたけれど、全員がしっかりと両手で受け取ってくれました(^^)
入園式から2年間の成長と思い出のスライド。
涙なみだ‥‥のはずが、「○○ちゃん!」と1人が言い始めると、次々にスライドに映ってくるお友だちの名前を皆で大合唱♬
「○○ちゃん~」「△△くん~」「○○ちゃんと、☐くん~」
子どもたちの様子に、涙はどこかへ飛んでいき、笑いと笑顔の時間となりました(笑)
お母さんと一緒に花みちを笑顔で歩き、カメラに向かって「はい チーズ(^^)」
とってもほっこりした第1回卒園式となりました。

たくさん笑って、たくさん食べて、いっぱい、いっぱい大きくな~れ💛











*3月のお誕生日会


 今日のお誕生児さんはくま組のお友だち。
大好きなメニューは 'ぎょうざ' との事。 さあ、「好きな食べ物は何ですか?」の質問になんて答えてくれるかしら?
ワクワク・ドキドキ しながら今年度最後のお誕生日会のスタートです♪

 冠をかぶって、少々緊張ぎみのお友だち。
マイクを向けられると恥ずかしそうに下を向きながらも、しっかりと質問に答えてくれています。
「好きなあそびは?」「くるま‥」「お誕生日に何をもらいましたか?」「ないしょ‥‥」「好きな食べ物は何ですか?」
さあ!きたきた! どうかな、どうかな……。 
大きな声で、はっきりと「きゃべつ!!」 ???
さすがくま組さん! だってね、餃子の中にはキャベツがた~っぷりだもの(笑)
給食の時間が楽しみだね♪

続いては  'お楽' しみの時間。 今日は何とマジックショー!!
何やら不思議な 'つつ' に興味津々の子どもたち。中を覗くと「なんにもないねぇ‥」
次のつつも、「なんにもないねぇ‥」 ’???’ がい~ぱいいの子どもたち。
すると、何にもない 'つつ' の中にもう一つの 'つつ' がスルッと入ったから、あら不思議?
「うわぁ!!」「はいった!!」 前のめりで見入っている子どもたちの目の前で‥‥
'つつ' の中から「ぱっ!」と、お花が出現!!
「うわぁ! すっご!!」「えっ~?」「なんで?」「どこからきたんやろう??」
大興奮の子どもたち。 マジックショー大成功!!

いっぱい笑って、大きくな~れ♡


















*自然の力ってすごいんです!!


 「せんせ~! 大根!! 大根!!」
と、大騒ぎで屋上遊びから帰って来たうさぎ組さん。
「お帰り~(^^)」と言う間もなく「みて! ほら!!」と、大興奮♪
手には、なんともご立派な大根が!!

何となんと、春野菜にそなえて眠らせておいたプランターの中で大根が育っていたんです!!
おそらく、間違いなく、昨年育てた大根の種が自然の力で育っていたんです(^^)
夏を越え、秋を越し、そして、冬を迎えて立派な大根に育ったんです。
しかもしかも! 去年よりもはるかに大きくご立派に!!
みつけたうさぎ組さんが「うんこらしょ! どっこいしょ!」
と、皆で力を合わせて収穫してくれました(^^)
あまりのご立派さに大喜びで、大騒ぎ!!

自然の力ってすごいですね。
お空の太陽さん、雲さん、ありがとう♡
みんなでおいしくいただきました(^^)















*3月3日 ひな祭り


 今日は3月3日。 おひな祭りの日。
きらきら保育園でも自分で作った自慢のお雛様を飾ったよ。
くま組さんは  '折り紙' に挑戦!
着物の柄を選んで、さんかくに折って、一の指でアイロンしたんだ。
思ったところにアイロンできなくて「ん‥‥」ってなってるお友だちもいたような‥‥
でもね! 一の指での糊付けはとっても上手になったんです!!
おひな様の桧扇や、おだいり様の笏は、まるで本当に手に握ってるみたい(^^)
お顔もとっても優しそうに描けたよ(^^)

うさぎ組さんはお友だちと相談しながらとっても楽しそう♪
「ぼく怒った顔にする!」「私はニコニコのお顔かくわ!」「ぼくも怒った顔かく~」などなど‥
うさぎ組さんはいっつも仲良し♡ 何をするにも皆で相談。
誰かが '怒った顔' と言い出すと、皆が怒った顔に。
次のお友だちが 'ニコニコの顔' って言ったら、皆がニコニコの顔に。
今日はね、'怒った顔' って言いながら描いたお友だちのおひな様もにっこにこの笑顔になってたよ(笑)

さあ、いよいよ 'おひな祭り' の始まりだよ。
今日は 'おひな祭りクイズ!'
おひな祭りのお餅は? おひな祭りのお菓子は? おひな祭りのお吸い物は?
その答えと一緒におひな祭りの由来を知り、皆で ’うれしいひなまつり' を歌いました。
給食はもちろん 'おひな様給食'
ちらし寿司に菜の花のごまあえ。
とっても綺麗に盛り付けされていて、とっても美味しそう
今日はおひな祭り一色の、楽しい1日となりました(^^)