*サンタさん🎅がきた!!


1年でもっとも子どもたちが楽しみにしている ‘クリスマス’
‘サンタさんに会いたい!’ と、みんなでサンタさんにお手紙を書いたよ♪
そしたらね、24日のクリスマスイヴの日に「あしたみんなに会いに行くよ♡」
って、サンタさんからお手紙が来たんだよ!!

楽しみで、楽しみで、まだかなぁ?と、まちに待ったクリスマスの日🎄
「リンリンリン♪」って、かすかに鈴の音が⁈
どこ! どこ! 子どもたちの目がキラキラ✨輝き始めました(^^)
入り口から、白い大~きな袋を持って「メリークリスマス!」大きな、大~きな🎅の姿が見えた瞬間「きゃ~♡」
大興奮の子どもたち(^_-)-☆
大喜びでハイタッチをする’くま組さん’、おっかなビックリで先生のエプロンをギュッて握る’うさぎ組さん’
「あれは何だ!!」初めて見るサンタさんにビックリして大泣きの’ひよこ組’さん
そんな子どもたちの大歓迎を受けたサンタさんは、ニッコニコ(#^^#)
1人、1人にプレゼントを持ってきてくれたよ🎁
子どもたちの奇想天外な質問にぜ~んぶ答えてくれた🎅さん。
‘ジングルベル♪’ と ‘あわてんぼうのサンタクロース♪’ を子どもたちと一緒に大合唱♬
ノリノリのサンタさんと仲良くなったところで、1人ずつ膝に抱っこで「メリークリスマス!」と、写真撮影。
昨年大泣きだったくま組さんは満面の笑顔でピースサイン!
ちょっぴり恐々のうさぎ組さんも、「ぎゃ~!!」と、大泣きのひよこ組さんも、
みんな、み~んなで「ハイ・チーズ☆彡」

サンタさん、ありがとう♡
来年もきらきら園に遊びに来てね🎄














*12月のお誕生日会をしたよ♪


今月は、ひよこ組さんのお友だちが1歳になったお祝いだよ♡
産まれて初めてのお誕生日♪
冠をかぶせてあげようとすると、スッポ!と頭を通りすぎちゃった(^_-)-☆
お誕生日会が始まる前に大急ぎでサイズ直し!
ぴったりサイズが完成し、いざ本番!
「おめでとう♡」みんなの大声援にキョロキョロ👀ビックリのひよこ組さん
お友だちがマイクを持って質問をしようとすると‥‥
もう ‘マイク’ にくぎづけ!
「かして!」と、言わんばかりに立場が逆転⁉
お友だちにマイクを向けて気分はアナウンサー!(^^)







1人立ちができるようになり、ケーキづくりではぜ~んぶ1人で🍓を飾ったよ
その後は皆でクリスマス・ソングの大合唱♬
サンタやトナカイの変身メガネをかけた保育者と一緒にのりのりダンス☺
瞬時に七変化する様子に📷係の先生は大忙し!
笑って、泣いて、ベソかいて‥‥‥
ひよこ組さんならではの素敵なお誕生日会になりました♪

たくさん笑って、大きくな~れ♡





*地域のみ~んなに「メリークリスマス🎄」


♬あわてんぼうのサンタクロース~♪
あちらこちらから楽しそうな歌声が聞こえて来る12月の保育室。
今日はクリスマスリース作りに挑戦しているくま組さん。
モールにストローや飾りを思い思いに通し、リボンをつけたら完成!
「できた!」「みて(^^)~」とっても素敵なリースの完成です♪







帽子をかぶって、上着をはおり、はみ出しているシャツをズボンの中に入れ、
いつもよりちょっぴり身だしなみも整えて‥‥
さあ! 出発!!
「ジングルベ~ル、ジングルベ~ル♬」歌を唄いながら、商店街のみなさんにご挨拶(^^♪
「こんにちは。これどうぞ♡」と、カフェのお姉さんに「メリークリスマス🎄」
早速入り口のドアに飾ってくださり、「はい、チーズ☺」皆で記念撮影(^^)
すると、「先生も入って~」とお誘いいただき、満面の笑顔で職員もまじって「はい、チーズ☺」
「またね~」と、カフェを後にし、もう一つのカフェに向かって出発進行!!
「こんにちは。これどうぞ♡」と、こちらでも元気いっぱいご挨拶(^^♪
どこにしようかなぁ‥‥
お店の前に飾ってあるツリーの一番前(めだつところ♡)にかけてくださり、「メリークリスマス🎄」







ひよこ組さんとうさぎ組さんも ‘にじみ絵’ でかわいい天使をつくったよ
サンタさんに🎁もつなげて、八百屋さんに「メリークリスマス🎄」
「これね、つくったの(^^)」「かきかきしたの♪」「はい、どうぞ♡」
「それ、なぁに?」と、プレゼントするやいなや店先の不思議な果物に興味津々!!
とってもかわいい ‘サンタ🍎’ や ‘サンタ🍊’ を見せてもらったよ☺
大~好きな ‘ダンシングサンタ’ も動かしてもらって、皆でダンシング!!
今日は大サービスで何度も動かしてくれたよ♡

地域の皆様、いつもありがとうございます。
きらきら保育園より愛をこめて「メリークリスマス🎄」





*お花のあかちゃん🌺 苗を植えたよ♪


船公園の ‘きらきら花壇’ 。くま組さんに続き、今月はうさぎ組さんとひよこ組さんが挑戦したよ♪
今回植えるのはお花が咲く前の赤ちゃん苗。
「何のお花が咲くのかはお楽しみに(^^) いっぱいお水をあげてね」
と、地域の方から託された苗を持っていざ公園へ!




公園につくと、いつもなら真っ先にお砂場直行! のうさぎ組さんも今日は違います。
しっかりと苗を手に持ち、わき目もふらずに ‘きらきら花壇’ へ一直線。
保育者の話を聞く姿は真剣そのもの!
落っこちる!! ほどに覗き込んでいるではないですか(笑)
植える場所を自分で選び、お名前を呼ばれるまでピッシ!と順番こ(^^♪
いつもなら、「わたしが!」「ぼくが!」と、1番の取り合いっこですが今日は違うんです。
だって、手の中には大切な苗が入っているんですもの♡
落としちゃったら大変!!

さあ! お名前が呼ばれましたよ♪
「ここにする~」と、決めた場所にそ~っと苗を置いたら次はスコップ。
どこにかけていいのかわからず「こう? ここ?」1つづつ慎重に確認していますよ(^^♪
小さな小さなひよこ組さんのお友だちも「ぼくも!」と、スコップを手に土をかけるお手伝い。
「ありがとう♪」と、スコップを貰おうとするとプイッ!!と怒り出してしまいました。
まだやりたかったんだね(^^♪
納得のいくまで土かけ(?)をしてくれましたよ😊




お水やりだって何のその!
うさぎ組さんの様子を見て、ジョウロ(?)を要求し、場所を指定!
するとどうでしょう! まぁ、何と上手な事。
ちゃ~んと赤ちゃん苗にかかっているではないですか⁉

最後に皆そろってお水をいっぱいあげたよ。
「大きくな~れ、大きくな~れ♡」
どんなお花が咲くかな~🌺
楽しみだね😊