2019年11月の子どもたち
*クンクン♪ いいにおい♪
月見だんご、焼き芋、に続いて第3段は ‘バナナケーキ’ に挑戦!
頭にバンダナ巻いて気合を入れて ‘エイ!エイ!オー!!’
1. バナナをつぶしてみよう♪
ラップにくるまれた🍌をギュッギュッギュ!
指先や手のひらを使って上手につぶしていく子どもたち。
何という成長でしょう!
そのままそーっと見ていると‥‥
あらら? こっそり「パクリ!(^^)」(ないしょだよ♡)
2. 生地と混ぜよう♪
これは何だ?
フワフワ生地を‘ジーッ👀’と見たり、一本指で‘ツンツン’したり、
おそるおそる感触を楽しんでいるお友だちや、バナナを迷いもせず生地に混ぜ込んでいる上級者も!!
「できた!」「これでいい?」と、自信満々(💪)
あらら? ここでも発見! こっそり「パクリ!」(生なんだけどなぁ‥‥)
3. 型に流すよ!
1人づつ挑戦していると、隣のお友だちがそーっと手を添えて共同作業♡
「もって~」「いいよ☺ ここ?」
流し終えると「じゅんばんこね☺」と、子どもたち同士で相談していましたよ(^^)
さすがの食いしん坊の子どもたちでも、この工程で「パクリ!」のお友だちはいませんでした(笑)
4. 最後の仕上げ!
お調理の先生にみんなで「おねがいしま~す!」
5. 「いっただっきま~す!」
さあ! 待ちに待ったお味見タイム!!
皆そろって「いっただっきま~す!」
*11月のお誕生日会
今月のお誕生児さんはくま組のお友だち。
お家の方からのメッセージを読み始めると、ちょっぴり恥ずかしそう(笑)
プレゼントをもらうと、嬉しそうに「ありがとう♡」
好きな食べ物は?と聞かれると「ごはん!」
??? たしか‥‥‘カレーとフルーツ‘って聞いてるんだけど‥‥
まっ、カレーにご飯ついてるしね🍛
お友だちみ~んなからの歌のプレゼントにほっこり笑顔☺
いっぱい食べて、いっぱい遊んで、もっともっと大きくなぁれ☆彡
「お誕生日おめでとう♡」
*やったー!! 遠足だぞ!!
お日様ピッカピカの今月初旬。
少し早めに登園し、水筒かけて準備万端のくま組さん。
「遠足いくねん♪」次々に来られる保護者の方に話している姿はとっても嬉しそう(^^)
そう!今日は初めての遠足。(といってもミニ遠足ですけどね(笑))
お調理の先生に用意してもらった🍙持って、潮江公園へ出発進行!!
気分は上々、道中の歌もいつもより大きな声で「歩こ~、歩こ~♪」の大合唱。
テクテク歩く事30分。
意気揚々と目的地に到着!
レジャーシートを敷き、まだホクホクの🍙を「いっただっきま~す☺」
誰か1人は落っことすだろうと余分に用意したものの、まぁ!上手に食べること(^^)
ほっぺについたご飯粒がとっても可愛い♡
さあ! 遊びの時間!
トンネルの両端から「ばあ!」
「じゅんばんこね」乗る人、押す人、子どもたちが相談し合ってきめていますよ(^^)
タイヤをくぐればちっちゃなお尻が数珠つなぎ。
なんと言っても子どもは遊びの天才!
小さなアスレチックがジャングルに⁈
「きゃ~、落ちちゃう! ワニさんにたべられちゃうよ」
「こっちだよ! お手て出して!」
子どもたちのやりとりに成長を感じ、涙がウルウル😢
「ただいま~」お昼前に元気に園に戻ってきました。
「あのね、あのね」って、今日の給食の時間はお喋り声があちらこちらから聞こえていましたよ(笑)
楽しかったね☺
*その頃、小さなお友だちも♪
くま組さんが楽しんでいる頃、小さなお友だちも遠足気分♪
お部屋にレジャーシートを敷いて「いっただっきま~す」
ラップをはがそうと真剣勝負!
出てきた🍙に満面の笑顔(^^)
めいいっぱい大きなお口を開けて、パクリ!
あれれ? こっちでは先生も大きな口でパクリ!
みんなで食べる🍙って、なぜこんなに美味しいんでしょう♡
顔や手のひらいっぱいについたご飯粒が「おいしいね♪」って言ってますよ。
さあ出発!
今日の目的地は緑遊公園。
元気いっぱい遊んで、いっぱい、いっぱい大きくな~れ☺