*キュウリができたよ!


「先生みてー! キュウリが丸いの!!」と、
見たことのない ‘U‘ 字型のキュウリに大興奮の子どもたち。
その隣では「先生!! トマトが!!」と、青いトマトにこちらも大騒ぎ!
そうなんです(*^▽^*)
潮江園の野菜はスーパーでは見たこともない、個性的な魅力あふれる形なんです♡
U字のキュウリに、青いトマト♪ 
キュウリは ’トゲトゲ’ いっぱいで新鮮そのもの!
青いトマトはたーくさん実がなって、とってもいい香りがするんです!
皆でキュウリ(1本だけなんですが‥)を収穫し、お調理の先生に調理してもらい、
採れたてキュウリを美味しく皆でいただきました。

次の日からは、子どもたちには内緒でせっせと水をあげ、ネットを張り、土を増やし「おいしくなーれ♡」と、
子どもたちの笑顔を見たい一心で野菜たちに向き合った先生たち。
するとどうでしょう!
次の週にはたくさんの花を咲かせ、小さな実がたくさん実ったんです!
何とその中に真っすぐで立派なキュウリが2本も!!
「すっご!!」、「大っき!」、「うわー!キュウリだ!」と、大喜びの子どもたち♪
そうそう、この笑顔♡ ようやく皆が知っている「キュウリ」が出来たんです!!
トゲトゲしたキュウリを順番に触ってみると「イテテ‥」「ツンツンあるなー(^^)」「美味しそう!」
と感触を楽しみ、今日もお調理室へ(^^♪
今回は立派なのが2本も出来たので、皆で分けてもしっかり味わう事ができました。
「おいしー♡」の声があちらこちらから聞こえてきましたよ(^^♪
次は何本収穫できるかな?







*6月のお誕生日会をしたよ


今月のお誕生児さんは5人でした。
「○○です。 3歳です。」と、自分の名前と歳を教えてくれたくま組のお友だちはさすが、お兄さん、お姉さん。
うさぎ組のお友だちはちょっぴり恥ずかしくて‥‥
でもね、プレゼントを目にしたら「はい!」って、元気にお返事してくれたんですよ。
もう一人は初めてお誕生日をむかえるひよこ組のお友だち。
これなんだ? 触っていいのかな? と、ケーキに興味津々♪
皆の「おめでとう♡」にテレテレのお友だちでしたよ(^^)

先生からのプレゼントは「歯磨きれっしゃ」のお話し。
お誕生児さんが代表して、お話しのお友だちに‘ゴシゴシゴシ‘ 上手に歯ブラシをしてくれました。
虫歯菌まん、バイバイキーン(^^)
その後は皆で盆踊りをして楽しみました☔








*雨の日だって楽しいよ


雨がポツポツ、外はどんより‥‥
そんな梅雨の季節だって子どもたちは元気いっぱい!
今日は、散歩道でみかける‘紫陽花’を作っていたくま組さん。
「○○はピンク!」「○○は青!」と、やる気満々で好きな色の画用紙を選んでいましたよ(^^♪
何と!何と!そこからが真剣勝負!
小さなお花に見立てた色とりどりの画用紙を目の前にしてにらめっこ!
ピンクはここで‥ オレンジはこっちで‥ 黄色は‥
糊をつけて次から次へとステキなお花を咲かせています(^^)
画用紙いっぱいに、いろんな色のお花を咲かせている子、
ひとつの場所だけに、たーくさんのお花を咲かせている子、
ぽつん、ぽつん?と、すこーしだけのお花を咲かせている子‥‥
みんな違って、一人ひとりの個性があふれ出ている紫陽花が完成し、
くま組さんの壁面にステキに咲いていますよ☺






ちいさい組さんは色あそびにチャレンジ!
スタンプを用意して「ひとつずつね(^^♪」と、お約束。
そうなんです! 4月にはお部屋いっぱいに全身で絵の具あそび(?!)
をしていた小さい組さんが画用紙の上だけの色あそびが出来るようになったんです!
ずごいんです! すごい成長なんです!

そして‥ 今日はまるい紙皿で傘作り。
ピンク、水色、黄色のスタンプから、どれにしようかな♡
「これ、いいー?」「ここ?」「こっちも、いいー?」
お友だちと交換っこしながら楽しくペタン、ペタン(^^♪
もちろん、とっても上手に紙皿の上だけにね(^_-)-☆
保育士が‘クルッ’と丸めてモールの取っ手をつけたら出来上がり!
小さい組さんの窓に可愛い傘が咲いてますよ☔
「あーした天気になーぁれ!」と、てるてる坊主も作ったよ☔
サインペンでカキカキ‥‥ そこに’雨‘を降らせたよ。
笑っている顔、困った顔、泣いている顔、思い思いの顔シールを貼って、傘の隣で見守っています。
明日は外遊びできるかなー? できるといいな♡