2025年10月のあそび②
おいもほりしたよ。
「いってきまーす」
今年はお芋がうまく育たず、畑の方のご厚意でお芋ほりをさせてもらうことになりました。
畑に向かううさぎ組さん、大きいの掘れたらいいね。
ひよこ組さんは先に公園で待ってるね。
昨日の雨で土はしっとり重く、みんなの力を合わせないとお芋さんに負けちゃいそう。
さぁ、引っ張ってみるよ!うんとこしょ、どっこいしょ。
見えた見えた。大きなお芋が土の中にかくれんぼしていましたよ。
手で掘ってみたけど、なかなか出てきません。
よいしょーっ!
茎を引っ張ると、土の中に張り巡っていた細かい根っこが、土を盛り上げ、大きなお芋が顔を出しました。
みてー!!お芋とれたよ
みてー!ほら、おいも!
たくさんのお芋は給食や、親子クッキングでおいしくいただく予定です。楽しみだね!
公園で待っていたひよこ組さんは、大きなお芋をみて不思議そうでしたよ。
そうそう、畑に来た時のお楽しみは野菜の収穫だけではないんです。
お芋のないところで下を向いて一生懸命なお友達。
みんなも「なに?なにがいたの?」
見つけたのは ミミズ。
バッタもいたし、見たことがない大きな幼虫やダンゴムシ、アリもいっぱい。コオロギも見つけたんですよ。
種まきをした大根の小さな芽は、バッタさんがむしゃむしゃ食べちゃったみたいで「ハートの葉っぱがないね」と教えてくれました。子どもたちは本当にいろんなことによく気がつきますね。
紫蘇の実もたくさんあるので、みんなで摘んで香りをクンクン。
「せんせいも匂いしてみるー?」
くんくん
くんくん
くんくん
「バジルのにおいがするね」
ですって!バジルの匂いを覚えていたのね。
同じしそ科だから似た香りがするんです。よく気がついたね!
紫蘇の実は、ご飯にのせて食べてみますよ。みんなにお手伝いをしてもらう予定です。そんな様子は、また次回お伝えしますね。
公園でいいもの見つけたり、みんなでゴロゴロ寝転がったり、明日も楽しい遊びをいっぱいしようね!
あきまつり
紫蘇の実がたくさんついています。香りをクンクン。大葉と同じ香りがするね!茹でてご飯にのっけて食べてみたいね。プチプチおいしいんだよ。
くま組さんが畑に冬野菜の種をまいて、ブロッコリーの苗も植えてきてくれました。
たっぷりお水をあげて
「大きくなぁれ!美味しくなぁれ!」子どもたちの魔法をエイッ♪
あれから数日たったので、そろそろ芽がでているかもしれません。覗きにいこうね。
くま組さんはクッキングもしましたよ。今月のクッキングは小麦粉から生地を作っていきます。
こねこね まぜまぜ
混ざって、もったりしてきたね。
焼けた生地にあんこをのせますよ。たっぷりのせたらおいしいよね!
くるっと巻くのも上手です。
ちょっきん!うまく切れました。
「できたよー」嬉しくってみんなにご報告。
自分で作った3時のおやつ。おいしかったね!またひとつできることとやってみたいことが増えたようですよ。
10月10日はあきまつりでした。お昼寝から起きた子どもたちはぐりとぐらに大変身。近くの公園まで”えんそく”に出発!
おやつの時間までまだ時間があるぞ。ぐりとぐらたちは体操をして待つことにしました。
みんなが大好きなたいそう♪
あ、パパだ!ママだ!(駆け寄っていくお友達もいましたが、かわいい姿を見てもらえたでしょうか♪)
体操が終わると、先生がなにやら紐をみつけたよう。
ぐるぐる ぐるぐると巻いていくと、そこには素敵なみんなの大好きをつめこんだおみこしがありました。
わっしょい わっしょい。
ぐりとぐらたちは おみこしをかついで公園の中をぐるり。
そんなことをしていたら・・・
ジリリリリ♪このとけいの音は、そう!おやつの時間!
おうちの方と一緒にピクニック。おいしいおやつを食べました。
かわいいぐりとぐらのあきまつり。絵本”ぐりとぐらのえんそく”をイメージして楽しみました。
見に来てくださった保護者のみなさま ありがとうございました。かわいい成長ぶりを共有できて嬉しかったです。お仕事で見れなかった保護者の方も、またの機会にかわいいを共有しあいましょうね。
お友達といろんな楽しいことを探そうね。
木の実や葉っぱで何をつくろっか。
いいもの見つけたら、あのいつもの笑顔で見せてくれるかな。
来週もいっぱい遊ぼうね!