4月の子どもたち
☆お楽しみ会☆
4月生まれのお友だちがいなかったので、お誕生日会の代わりに
お楽しみ会をしました♪
まずは、マジックショーのはじまりはじまり。
何やら長い筒が並んでいます。
中には何も入っていません。
ところが…
ちちんぷいぷい♪
筒からきれいなお花が咲きました!
「何のお花かな?」「チューリップー」「さくらー」
みんなの知っているお花に大興奮♪
お次は…
大好きな「はらぺこあおむし」の絵本が登場!
「うわぁ!」
いつもと違う、大きい大きい絵本です。
普段は、ページをめくりながら元気よく歌ってくれるのですが、
大型絵本にくぎ付けです。
あおむしさんが絵本の中に入って色々な食べ物を食べていき…
最後は奇麗な蝶々になりました。
バイバーイ蝶々さん!
子ども達みんな絵本が大好き♪
ひとりひとり好きな絵本があって、これ読んでと指差して
教えてくれます。
毎日たくさんの絵本に触れて、色々感じていっぱい想像して、
心豊かになろう♪
お野菜の収穫
まだかな?まだかな?
昨年植えた「ベビーキャロット」の葉っぱが大きくフサフサになるのを
心待ちにしていた子どもたち。
なかなか大きくなってくれませんでしたが、ようやく収穫の時が!
くま組さんに、「葉っぱの下の方を両手で持って引っ張るよ」
と事前に伝授しておいて、1人ずつ順番に「うんとこしょ!どっこいしょ!」と
引っ張りました。
練習の甲斐があって、みんな上手に抜くことができましたよ。
出てきたのは、ベビーベビーキャロット♪
とっても小さいけど、しっかりにんじんの形をしていて興味津々です。
みんなで育てた小さなにんじん、給食で美味しく頂きました。
自然の恵みに感謝♪
子どもの日の集い
みんなで、こいのぼりを作りました。
作っているときは、みんな真剣な表情ですが…
「できたよー!」完成したこいのぼりに大満足、大喜びの子どもたちです。
どうして、こいのぼりをかざるのかな?
鯉は強くて、流れが速い川でも元気に泳ぎ、滝をものぼってしまうお魚。
そんなたくましい鯉のように元気に大きくなりますように!
☆入園式☆
2021年度が始まりました。
ドキドキして、ママにべったりのお友だちもいれば、
周りをキョロキョロ、初めて見る人や物に興味津々のお友だちも。
今日からみんなきらきら保育園に仲間入りです♪
くま組さんに進級したばかりのお兄ちゃんお姉ちゃんが、
元気よくお歌を歌って歓迎!のはずが、緊張でいつもの
元気がありません。
でも、一生懸命振り付きで大好きなお歌をうたってくれました。
先生からは、ペープサートでお祝いです。
これからもっともっと楽しいことが待っているからね。
色々なものを見たり聞いたり、触ったり…いっぱい経験して
いっぱい感じて大きくなってね。
小春日和
何色のお花かな?早く咲いてほしいな!と待ち焦がれていた
園前のチューリップが、やっと花を咲かせてくれました。
「ありがとうチューリップさーん」
桜の花びらは散り始めましたが、拾い集めてパーッと
降らす子どもたち。「綺麗ねー♪」
入園したばかりのお友だちも、春の自然触れてとっても
嬉しそう!
☆生命の神秘☆
昨年の夏が過ぎたころ、園前で見つけたあおむしさん!
保育園に連れて帰り、大切にお世話をしました。
あっという間にさなぎになって、それからはピクリとも動かず...
大丈夫かなぁ?蝶々になるかなぁ?
ずっと心配していましたが、長い冬を越して奇麗な黒い蝶々になりました!
やっと出会えた!
生命の神秘☆
命ってすごい!尊い経験をしました☆
「蝶々さん、さようなら~」
元気よく飛び立っていきました。