泥んこ遊び


絶好の泥んこ遊び日和のこの日、「泥んこするよ~♪」とウキウキで出かけていきました。
子どもたちより、先生の方が楽しみにしていたようです。

ひよこ組さんは、初めて触れる泥…嫌がるかなぁ?どうかなぁ?との心配をよそに自分から
泥んこを触ろうと手を伸ばしていました。
小さいお友だちは、日向ぼっこ♪
次は、お砂や泥んこにもちょっぴり触れてみようね。





うさぎ組さんも初めての泥んこ遊び♪
穴を掘って、水を流すと「それー!」おててを突っ込んだり、
スコップで混ぜ混ぜしたり…
泥が少し苦手なお友だちも、指でツンツン…
少しずつ慣れて泥んこまみれになって遊ぼうね。








くま組さんは、「泥んこ遊びするよ~♪」と言うと大喜び!
靴も靴下も脱いで、泥んこの中に足を入れてフミフミ…
気持ちいいね~と水たまりの穴にみんな集まって来て座談会?
が始まりました。
仲良しさんの姿にほっこり♪
水工場も作りましたよ。
みんなで道を作って…水を入れまーす!
流れていく水を興味津々見つめる子どもたちでした♪








これからの季節、泥んこ遊びやぬたくり遊びなど、この時期
ならではの遊びをたくさん楽しみたいと思います。


お誕生日会☆


今月は、1歳になるお友だちと2歳になるお友だちです。
カップケーキ形の冠を被ってニコニコ♪
お家の人からと先生からのメッセージも嬉しそうに聞いていました。
お友だちからのインタビュー、うさぎ組さんも「やりたーい!」と
張り切って出てきてくれましたよ。
みんなの前でお話しするのって、ドキドキするけど何だか誇らしげで、
頼もしく感じます。











先生からのプレゼントは、マジックショー♪
「ちちんぷいぷいのぷい♪」と呪文を唱えると丸い形が
何かに早変わり!
オレンジやあおむし、最後はお誕生日ケーキに変身しました!
「お誕生日おめでとう~♪」







お祝いする方も、される方も幸せな気持ちになりますね。
ひとつひとつ色々な経験を重ねて、元気いっぱい大きくなあれ♪


夏野菜とお花の苗を植えたよ☆


今年は、どんなお野菜を作ろうかな?
大きくなっていく様子がよくわかる、なすびとピーマンに
決めました。
自分で苗を植えて、優しくそーっとそーっと土のお布団をかけて
くれましたよ。
子どもたちもよく知っているお野菜♪
「なすび植えたよ~!」「ピーマン植えたよ~!」ととっても嬉しそう
に教えてくれました。








朝顔の種も植えました♪
小さな種に興味津々!小さな指でつまんで一粒ずつ
穴に入れていきました。
「大きくなあれ!」と言いながら、お水やりも
張り切っています。
奇麗なお花が咲くのが楽しみだね。

自分で育てたお野菜やお花♪
植物を大切に育てながら、優しい気持ちが育ってくれるといいな。











お砂遊び


4月に入園したお友だちも、すっかり保育園に慣れて
毎日ニコニコで過ごしています。
天気の良い日には、お外にレッツゴー!
お砂の感触を楽しみながら…今日は何を作ろうかな?











お部屋遊び☆


ひよこ組さんの雨の日の遊び。
初めてのトンネルもニコニコ、手作りの壁面遊びにも夢中です。
これからも色々な遊びを楽しみながらスクスク大きくなあれ♪