☆2021年度 6月のきらきらっこ☆Ⅰどろんこ遊び&水遊び
水遊びをしたよ♪
今日9日は、予想気温30度💦
真夏日🌞 暑い!急に暑い!
公園へ行くまでの道は
アスファルトが焼けて
小さな子ども達には負担…
そこで、急遽、水遊びに変更☺
ひよこ組は、テラスで…
タライに手を入れ
ピチャピチャ楽しそう~💕
夢中になって遊んでいましたよ♪
うさぎ組、くま組は
園通路で水遊び♪
先ずは、くま組の子ども達が
外へ!楽しみでワクワク♪
嬉しくってたまらない
笑顔(#^.^#)
水車を回したくて
小さな口に水を流し込む
真剣な表情も…
すごい集中力!✨
続いてうさぎ組さん♪
外に出る時は靴を履く
習慣がついている子ども達は、
靴を片手にお座りトン♪
「靴を履かなくていいよ」の
言葉にキョトン👀
手を繋いで通路に出ると
わぁ~♪と嬉しそうな子と
なんだろう?という
表情の子に分かれました。
が、しばらくすると…
ほらね(*’▽’)
水を触ったり、叩いたり、
バケツに入れて運んだり…と
みんな夢中(*^▽^*)
楽しかったね!
どろんこあそび♪
梅雨の晴れ間!
暑い💦とにかく暑い💦
待ってたよ♪この暑さ♪
先生達は大きなタライや
バケツを準備(*^▽^*)
さぁ、公園へ出発!
ひよこ組🐣・うさぎ組🐰
大きなタライの水を
見ると、ワクワクしている
子ども達。公園でのお約束を
したら、レッツゴー!
泥んこ遊び経験者の
在園児は「待ってました!」と
ばかりに、瞳キラキラ✨
わいわい嬉しくって
たまらない(*’▽’)
初めての泥んこ遊びに
戸惑う新入園児さんの
姿に目もくれず、夢中に
なっていましたよ♪
そんな姿を見て、何だか
楽しそう♪と新入園児さんも
タライの方へ♪少し
手を伸ばしてソロリ…ピチャ!
もう少し伸ばしてギュッ!
無形の泥の感触を確認♪
足元の水たまりを
バシャバシャ♪
赤ちゃんもハイハイのまま
どろんこに突入!
ピチャピチャ💦
初めての感触に真剣👀
バケツの中のどろんこ
ザラザラ…
手で触ると冷たくて
気持ちいい~(*^▽^*)
みんな楽しかったね♪
服も靴も元気印の
どろんこマーク(^.^)
まだ、どろんこが
ちょっぴり苦手な子もいますが
少しずつ興味をもって
くれたら嬉しいです。
保護者の皆様、お洗濯
大変ですが、よろしく
お願いしますm(__)m
水遊びが始まるまで
しばらく続きます(*’▽’)
くま組🐻
くま組さんは、只今、
昆虫に夢中!
公園へ行っても、
どろんこ遊びの前に
虫探しを開始!特に
だんごむしは大人気(笑)
みつけると、容器に入れて
「見て―」と満面の笑み☺
先日、育てていた
てんとうむしたちは、無事
成虫になり、空へ飛んで
行きました🐞
園に植えていたパンジーにいた
ツマグロヒョウモンの幼虫。
小さな幼虫をTちゃんと
ママが発見!パンジーと
一緒に飼育ケースの中に
入れてじーっと観察。
どんな蝶々になるのかな?
みんな興味津々!
昆虫図鑑を見て、
「あっ!いっしょ!」と
大喜び(*^▽^*)
その後、仲間入りした幼虫を
合わせ、今、5匹の
トゲトゲちゃんが
元気に育っています♪
(トゲトゲは毒もなく
ゴムのような感触です。)
無事に、成虫になるまで
見守りたいと思います。