☆8月&9月4日のきらきらっこ☆
9月4日 くま組さん
初クッキング♪
4日は、初クッキング♪
今日のメニューは
「ふりかけ」
この日に合わせて
エプロン、三角巾、マスクを
嬉しそうに持って来た子ども達♪
「お料理すんねんなぁ(^-^)」と
気分上々☝ 「準備するよ♪」の
声にわくわく💓 エプロン、
三角巾をつけて、「可愛い💓」
あまりの可愛さに先生達が
メロメロ~💓 マスクをつけて
準備OK! 子ども達もお互いに
見せ合いっこして ウキウキ♪
給食の先生からの説明を聞いて
やる気満々! 順番に
すりこ木を持ち、
すり鉢を押さえて
ゴリゴリ…
力を入れてゴリゴリ…
ん~💓 焼いたジャコや
鮭の良い香り~💓
いつからかゴリゴリよりも
食べたい!に心が傾き…
R君は、ゴリゴリしながら、
すりこ木を押して
先に具をつけ、口のそばに
何度も持っていき…でも
マスクで口に入らず…(笑)
その度に残念そうな上目遣いで
周りをチラ見…
先生達は大爆笑!可愛すぎる💓
ふと恥ずかしそうに、
人差し指で「シーッ」(笑)
面白すぎて
笑いが止まらなくなりました。
Tちゃんは、すり鉢から飛び出た
ジャコをゲット!
器用につまんで
そっと口に入れようとしたら
マスクで入らず…(笑)
残念そうに、眉をひそめ
机にそっとジャコを
置いていましたよ。(笑)
最後にお味見✌ 少しずつ
食べたのですが、
「おかわり~💓」の嵐…(笑)
おやつに食べようね!と
約束してエプロンを脱ぎました♪
給食が始まり、なかなか
食べようとしないHちゃん。
ん?いつもなら
パクパクなのに、どうしたの?
と、訊くと「ふりかけが…」
「ふりかけはおやつに
食べようね。」と話すと
納得して、パクパク
食べ始めました。(笑)
おまちかね!
楽しくクッキングした
ふりかけは、3時のおやつ。
おにぎりにかけて頂きました。
嬉しくて仕方ないくま組さん。
「美味しい!」とパクパク!
先生達も一緒に味見♪
「美味しい!」の声に
「それ、くま組さんが
作ってんで!」とドヤ顔(笑)
「ありがとう」と言うと
「いいよ。美味しいなぁ。」と
大満足な笑顔(*^▽^*)
あんなに沢山あったおにぎりが
あっという間に売り切れ(笑)
大きな口でパックパク!
みんなで美味しく
いただきました。
来月はお月見団子🌝
お楽しみに♪
お誕生日会をしたよ♪
28日は、お誕生日会♪
今月の主役は、
歌が得意なF君💓
名前を呼ばれると、
「はーい!」と
手をあげて前へ!
その嬉しそうな顔ったら💓
大張り切りのF君、みんなの
拍手で前に出ると、嬉しくって
ニコニコで走っちゃうほど(笑)
お誕生会恒例の特技披露では
「せみ」の歌を披露♪
お友達も一緒に歌いだし
嬉しくてセミのように元気に
飛び回っていましたよ💓
お誕生日ケーキを作るのが
楽しくって笑顔が止まらない
F君(#^.^#) いちごが
転がると、ケラケラ~
ろうそくが立つとケラケラ~
とっても楽しそうに作って
いましたよ♪
先生からのプレゼントは
「パンの木」の
パネルシアター。
パパパンパン!とおまじないを
すると、パンがポコッと
落ちてきたね。おまじないが
気に入った子ども達は
張り切ってパパパンパン!
美味しそうなパンがいっぱい!
それぞれのお気に入りパンを
パクッと食べて、
(真似ですが…)
水遊びへGO!元気いっぱいの
きらきら笑顔に
癒される毎日です💓
トマト、ナス、枝豆の
収穫をしたよ♪
今日26日(水)は、
くま組2班の野菜の収穫日!
元気に「いってきまーす!」と
張り切って出発!GO!GO!
暑さなんてなんのその!
お喋りを楽しみながら
ルンルン♪
あっという間に畑に到着!
到着するやいなや手を伸ばし
「あっ!いちご!」と
ぎゅっと握りしめたR君。
赤い汁がぽたぽた…
あっ…とばかりに
困った顔のR君…
んー…それは、完熟トマト…
イチゴのように真っ赤だったね。
さぁ、気を取り直して収穫!
トマトとナスの最盛期は過ぎ
ましたが、
プリプリに太った枝豆が
たわわに実っていましたよ♪
うんとこしょ!どっこいしょ!
ガサッという音と共に抜けた枝豆。
「重い!」実がしっかり入ってる💓
帰園してくま組みんなで
枝からプチプチ外しましたよ。
真剣な顔でプチプチ…(笑)
有機栽培なので、時々、虫がブ~ン
わーっ!とびっくりしながら
プチプチ…(笑)
直径30㎝のボウルに半分くらい。
たくさん採れたね!
さぁ、お昼寝から目覚めると…
おまちかね♪おやつタイム♪
今日はレーズン入り焼き菓子❤
と、収穫したばかりの枝豆❤
小さな手でプリップリの枝豆を
つまんでパックパク!
みんな無言でひたすら口に
運んでモグモグ…
たまに、豆がピッと飛んで
「落ちた!」と「おかわり!」の
声だけが聞こえる…(笑)
よほど、美味しかったんだよね!
夢中になって食べていましたよ♪
先生達も一粒ずつ味見…
「あまーい!」濃厚な香りと味を
堪能しました。子ども達が
夢中になっていたのが
美味しさの証…✨
自然の恵みに感謝✨
さつまいもと里芋も順調に
育っていますよ✌
次は何を植えようかな…
お楽しみに(*’▽’)
☆きらきらまつり☆
8日は、きらきらまつり♪
今年はコロナウイルス感染拡大
防止のため、2部に分けての
おまつり♪ みんなの
とびっきりの笑顔が見たくて
この日をとっても
楽しみにしていました❤
さぁ、保育園では大きな
ジンベイザメとウミガメが
お出迎え♪ジンベイザメは
みんなの手形で体の模様
ウミガメは足型で模様を
作りました。ね!可愛い
手形、足形がいっぱい♪
壁には 子ども達と先生の
手形で作った大きな魚(゜))<
日々の様子を集めた写真。
クラスのコメント入り写真。
日頃の姿をたくさん知って
欲しくて、あれもこれも…
と、用意するうちにとっても
賑やかに(*’▽’)
さぁ、最初は 元気に
「おみこし わっしょい!」
ひよこ組のおみこしは
「竜宮城おみこし」
乙姫様と浦島太郎に
変身した子ども達が
竜宮城でご挨拶♪
よちよち歩く可愛いひよこ組の
おみこし!パパもママも
子ども達のペースに合わせて
わっしょい!わっしょい!
みんな上手に最後まで
がんばって担いだね♪
うさぎ組さんのおみこしは
「お舟で冒険おみこし」
イカや魚が泳ぐ海の中。
海の上では、
かっこいいお船に乗った
子ども達がユラユラ揺れながら
わっしょい!わっしょい!
担いで歩くと ゆ~らゆら…
まるで大海原を進んでいる
ようでとっても素敵!
最後まで、しっかり担げて
大きな拍手!楽しかったね!
くま組さんのおみこしは
「おふねおみこし」
カラフルな水兵さんに変身した
子ども達が大きな船に搭乗!
豪華客船にも負けないぐらい
大きなカッコイイくま組船🚢
1人ずつ名前を呼ばれると
おみこしの持ち手に
スタンバイ!
いざ、しゅぱーつ!
わっしょい!わっしょい!
う~ん!さすが!
周りの声援を受けながら
子ども達だけで
わっしょい!わっしょい!
かっこいい!
さすが、くま組さん!
おみこしのあとは、
おまちかねのゲームへGO!
たこのお面型スタンプラリーを
もらったら、
いってらっしゃ~い♪
何からしようかな?…と
キョロキョロ わくわく❤
そんな可愛い姿を見守る
パパやママの暖かいまなざし❤
一緒にゲームを楽しみ
我が子の可愛い姿に微笑み
時には大爆笑される姿が
たくさん見れて心がポカポカ❤
幸せな気持ちになりました。
☆おてだまポン!
大きなジンベイザメと
たくさんの魚達。
くぼみの中を狙って~エイッ!
「入った!」「あ~…」と
嬉しくって飛び上がったり
残念そうな表情になったり
色々な顔が見られましたよ♪
☆おさかなパニック
ハンマーを持って準備OK!
さぁ、どこからお魚が
出てくるかな? 突然出てきた
お魚にびっくりして
後ずさりする子も…(笑)
コツをつかんでテンポよく
上手に叩く子は上級者コース!
早く出てきても やっぱり
上手!あっぱれ✨
☆ヨーヨーすくい
小さなプールをジーっと
覗き込む可愛い仕草(笑)
どのヨーヨーにしようかな?
と、考え中…(笑)
お気に入りをゲットした
満足な笑顔。離さないように
腕にはめたまま他のゲームを
している子もいましたよ。
中には夢中になりすぎて
プールにダイビング
しちゃった子も…
ビックリしたねΣ(゚Д゚)
☆おさかなつり
亀だけを吊る子…
カニだけを吊る子…
足湯ならぬ、海湯をしながら
吊る子…と、いろいろな
可愛い姿が見られた魚釣り。
でもね、釣り竿で魚を釣る時の
表情は真剣そのもの。
細い糸を垂らして獲物をゲット
していく真剣な瞳。
釣り人に大変身していた
可愛い子ども達でした(^^)/
☆お祭りのしめくくりは盆踊り♪
部屋の隅っこに休憩していた
たこのやぐら。
やっと主役で登場!
お待たせっ!
子ども達の足形ワカメが
ゆらゆら~♪と涼しそう!
みんなで丸くなって
「くじらの時計」と
「たこたこグニャグニャ」を
踊ったよ。お友達と一緒も
楽しいけれど、今日は大好きな
おうちの方も一緒で楽しさ倍増
だったね♪
お土産は
「水族館」の制作セット
アンパンマンジュース
それと、給食の先生手作りの
「パインクッキー」のお土産。
あれあれ? さっきまで
大事に持っていたヨーヨーを
サッと袋に入れ、ジュースや
クッキーを持っている子が
続出!(笑) 可愛すぎる(笑)
バイバーイと手を振り、
笑顔いっぱいで帰って行く
子ども達の背中を見送りながら
ジーンと幸せな気持ちに
なりました。
色々と変更を繰り返しながらの
お祭りでしたが、皆様の
ご協力で無事に終えることが
できました。
ありがとうございました❤
きらきら畑の野菜たち🍅🍆
梅雨が明け、あつーい日差し
サンサンと照り付ける毎日!
暑い💦暑い💦と日差しを避けて
いる間に畑のトマトは、太陽の
光をグングン浴びて真っ赤に
大変身!くま組さん1班は
トマトの収穫に出発!
「トマト」の歌を
歌いながら久々の畑に
ルンルン♪ 畑に到着すると
「トマトあったー!」と
大興奮!両手でトマトを持って
クルクル回すとプチッ!
「とれたぁ!」と大喜び!
小さなナスを見つけたり
子ども達より大きくなった
里芋の葉っぱを「なんだ?」と
パシパシ触っていましたよ。
袋にトマトを入れて
給食の先生に
「美味しくして下さい!」と
お願いして水遊びへ
レッツゴー!
給食に出てきたトマトの
甘いことといったら…❤
真っ赤で肉厚でとっても
美味しい~❤
子ども達もパクパク
たくさん食べました。
まだまだトマトができそうだよ♪
次は2班さんよろしくね!
8月後半は枝豆を収穫予定!
お楽しみに!
お楽しみ会をしたよ♪
6日は、お楽しみ会!
姫路市にある「こどもの館」
から、スタッフの皆さんが
楽しい遊びをたくさん抱えて
来て下さいました(*^^*)
今年は換気をし、
触れ合い遊びも
距離を保ちながら…の
お楽しみ会。
特に線を引いたわけでもないの
ですが「ここから見てね。」の
約束をしっかり守っていた
子ども達。う~ん!さすが!
ソーシャルディスタンスが
すっかり身についている!
「蚊」「船の船頭さん」などの
わらべ歌。歌に合わせて
こちょこちょ、ツンツン…
(笑)ヒヒヒ~、ハハハ~
体をよじらせて大笑い。
魚が動く紙芝居や
なぞなぞボックス、バナナの
親子の人形などなど、
盛りだくさん!「くまさん」の
わらべうたに合わせて
体を動かしたり、
問いかけに答えたり
子ども達の成長をとても
感じました💓
子どもの館のスタッフの皆様
楽しい時間を
ありがとうございました。
また、楽しいわらべうたで
いっぱい遊ぼうね!