令和2年度 6月のきらきらっこ☆
お誕生日会をしたよ♪
今月は4月生まれのお友達が
2人、6月生まれのお友達が
5人、みんなで7人のお誕生日
会をしました。コロナウイルス
の影響で4月生まれのお友達、
ずいぶんお待たせしました。
「お誕生日会が始まるよー」
の声にマットに集まって
座って待っている子ども達。
成長を感じる嬉しい瞬間です。
お誕生日会恒例の特技披露の
様子を紹介しまーす(^^♪
4月生まれのSちゃんの特技は
「おはようのうた」♪
「いーちにのさーんで」の
歌詞に合わせて小さな可愛い
指を一生懸命動かして
くれましたよ。拍手をもらうと
自分でもパチパチ!嬉しい
笑顔を見せてくれましたよ💓
4月生まれのH君は車が
大好き!働く車の名前を沢山
知っていて、絵本を見ながら
「タクシー」「カーキャリア」
と難しい名前もしっかり覚え
みんなに教えてくれましたよ💓
ここからは、6月生まれの
お友達です。
T君は、ぽっとん落としが得意!
先生の膝にちょこんと座って
みんなの前で特技を披露!
狙いを定めてぽっとん!
上手に入れることができて
拍手をもらって、ちょっぴり
恥ずかしそうな笑顔を
見せてくれましたよ💓
Kちゃんの特技は、リズム♪
「うさぎ」の曲に合わせて
両手で耳を作って体を上下に
動かしてピョンピョン♪
「金魚」の曲に合わせて
ゴローンと寝転んだり
しっかりと曲の区別が
ついて楽しんでいます♪
みんなに拍手をもらって
一緒にパチパチする
姿が可愛かったですよ💓
Tちゃんの特技は、
「きらきら星」を歌うこと♪
歌詞も音程も声量もバッチリ✨
お散歩でもよく歌っていますが
今日は振付をしながらの披露✨
みんなの前で堂々とバッチリ
歌ってくれましたよ。
拍手をもらって大満足の
笑顔が可愛いかったですよ💓
Tちゃんの特技は、リズム♪
「うさぎ」の曲に合わせて
ピョンピョン両足ジャンプが
上手✨ 「かかし」の曲では
オットット-となりながらも
上手くバランスをとって
見事な片足立ち✨
拍手をもらうと、舌をペロッと
出して嬉しさいっぱいの
最高の笑顔を見せてくれましたよ💓
最後のトリは、Hちゃん。
最近、褒められても名前を
呼ばれても、恥ずかしくなると
手で顔を隠し、指の隙間から
周りを見ているHちゃん。
そんな姿がとっても可愛くて
ほっこりしちゃいます💕
リズムがとっても上手
なんだけど恥ずかしいかな…
ということでお友達のTちゃんと
一緒に「カエル」を披露!
仲良く手をつないで笑顔で
ピョーンピョーン🐸
とっても楽しそうな2人に
つられてみんなもカエルに
なってピョーンピョーン🐸
可愛いカエルがいっぱいで
満足そうな笑顔が
可愛かったですよ💓
先生からのプレゼントは
「大きなかぶ」のペープサート。
「うんとこしょ!」と
声を合わせて大きなカブが
抜けるの応援したね!
給食はお誕生日のお友達の
好物を取り入れた
お誕生日メニュー(*^▽^*)
朝、給食の先生が焼いてくれた
手作りパンに魚のフライ、
春雨サラダ、さつまいも
スティック、野菜スープ♪
くま組さんは、ハンバーガーの形♪
みんな可愛い旗付き🍔
子ども達も職員も「わぁー💕」と
大歓声(*^▽^*)
嬉しそうに給食を食べる
子ども達の可愛いこと💓
とっても美味しかったね💕
制作だいすき♪
絵の具、のり、シールに
お絵描き。6月も制作を
とっても楽しんでいる
子ども達。0歳児ひよこ組
さんの作品は紫陽花。
色とりどりの花を
ペタペタペッターンと
貼りましたよ。手に糊が
つくと、あれ?なんだ?と
いう表情。初めてのペタペタ
制作に夢中になっていましたよ。
1歳児うさぎ組さんも
紫陽花。こちらの紫陽花は
スタンピング♪優しい色合いで
ポン!ポン!見て見て!
とっても綺麗!
スタンピングが楽しくてとても
たくさんの紫陽花が綺麗に
咲きましたよ♪
2歳児くま組さんは
雨の日に大活躍の傘。
半透明のカラフルな傘に
マジックでキュキュッと
模様を描きペタペタと
お得意のシール貼り。同じ
材料を使ったのに、
個性溢れる色々な傘の
できあがり!こんな可愛い
傘なら雨の日が楽しみに
なりそうなほど素敵💕
傘の下には可愛いカエルが
ぶら~ん🐸上の森園は
梅雨の季節感でいっぱい!
見ているだけで、ほっこり
しますよ♪うっとうしい
梅雨も気持ちが和んで
過ごせそうです(*^▽^*)
泥んこどろどろ~✌
暑い💦とにかく熱い💦
今年は早くも夏がきたぁ🌞
公園の日陰でお待ちかねの
どろんこ遊び♪
大きなタライを先生が
亀の甲羅のように
背負って公園へ到着!
水を入れると嬉しくって
手でパチャパチャ(*^^*)
気持ちいい~♪
水たまりができると、
待ってました!とばかりに
バシャバシャ足踏み!
お友達と一緒にケラケラ
笑いながら大はしゃぎ!
顔に水や泥が飛んで
ビックリして一瞬止まった
表情がとっても可愛い💓
衣服と靴がとっても
汚れていますが…m(__)m
たくさん遊んだんだなぁと
写真を見てクスッと
笑って頂けると
嬉しいです💓
さつま芋を植えたよ♪
玉ねぎの収獲の後は
さつま芋を植えたよ。
大好きな「やさいさん」の
絵本を見てさつま芋の
様子を楽しくチェック!
うんうん!
それから、さつま芋の
赤ちゃん(苗)を観察して
さぁ しゅっぱーつ!
畑に着くとじーっと話を
聞いて植える順番を待って
いる子ども達。偉いよね!
「待つ」ことがしっかりと
できるようになったね!
苗を持って土にグサッと
突き刺そうと頑張る子。
倒れている葉を何回も
起こしてあげようと
頑張る子。(純真で可愛い💓)
それぞれの個性的な?植え方を
楽しみ、大きくなぁれの願いと
美味しくなぁれの愛情を
たっぷり注ぎ込みました(`・ω・´)b
水やりをしながら生長の観察も
楽しもうね♪
秋にはたくさんのお芋が
実りますように(*^^*)
♪リズム♪
久々にみーんな揃ってする
リズム♪心も体もウキウキ♪
きらきら星の曲が流れると
ウサギさんチームとくまさん
チームに分かれてスタンバイ!
ひよこさんチームは、
緑のお部屋にお引越し!
みんな準備OK👌!
うさぎさんチームとくまさん
チームは、曲に合わせて
順番にしっかり体を動かすよ。
ピョンピョンうさぎジャンプに
トンボ、メダカ…体をピッと
止めたり四つ這いになったり
全身を上手に使えるように
なっているよ。お友達の
リズムを見ながら自分の
順番がしっかり待てるように
なったよ。すごいね✨✨
ひよこさんチームも
体をゆらゆら
動かしてリズムに参加。
先生がどんぐりになって
コロコロ転がると
「なんだろ?」の表情が
可愛い💓毎日のリズムで
元気に1日が始まるよ!(^^)!
みんな元気で嬉しいな(*^▽^*)
6月に入り賑やかな上の森園が
戻ってきました。久々に登園し
たものの、ママと離れるのが、
寂しくてちょっぴり泣いちゃっ
たお友達も…でもね、しばらく
するとお友達と一緒に遊んだり
おやつを食べたり、すぐに
保育園の生活を思い出して
可愛い笑顔が見られましたよ。
くま組さんは夏の代表 朝顔の
種まきをしました。種を1人
ずつ渡すと小さな種に、
ん?なんだこれ?の様子…
虫が苦手な子は、虫に見える
ようで怖くて手が出せず…笑
「大丈夫だよ。お花が
咲くんだよ。」と話しながら
一緒に種まき。手を添えて
土をかぶせてOK!可愛い
朝顔がたくさん咲きますように♪
元気いっぱいの子ども達は
公園遊びで汗いっぱい!
「ただいまー」と保育園に
帰ってきて、シャワーをしたら
すっきりさっぱりいい気持ち💓
給食をモリモリ食べたら
お昼寝タイム(つ∀-)オヤスミー
みんなの笑顔がそろって幸せ💓
健康が一番!笑顔が一番!
暑い夏を一緒に楽しもうね♪