☆2024年10月のきらきらっこ☆④消防車がきたよ🚒
消防車がやってきた🚒
11月18日(金)☁
今日は、火災想定の避難訓練を
しました。消防車が来るのを
楽しみにしていたお友達は
消防車の服や靴下など
推しグッズを身に付け
にっこにこで登園🎶
朝の集いの時も
消防車が出てくる絵本を
見たり、お話を聞いて
わくわくした様子(*^^*)
朝おやつが終わって
みんなが集まって…
火事の時の避難訓練の
紙芝居をみましたよ。
みんなが紙芝居を見ていた時
事務所では、消防士さんの
指導の下、通報訓練📞
先生達もドキドキしていたよ💦
それから、避難の仕方を
みんなで確認!
体を低くすること、
喋らず静かに避難する事、
歩く事…しっかり覚えていて
お話してくれました✨
静かに避難すると…
駐車場にピッカピカの
消防車が🚒✨
わぁ💕とばかりに
目を見開いて見入って
いましたが、静かに歩く
約束をしっかり守って
避難していて、とても
成長を感じました✨
偉かったね(#^.^#)
まずは、消防士さんに
ご挨拶(^^)/
「おはようございます!」
しっかり
大きな声で言えました✨
消防士さんに、静かに先生の
話を聞いて上手だったと
訓練の様子を
褒めて頂きました。
嬉しかったね(^^)
それから、消防車の
説明を聞いたり、
質問がある子は、
「はーい!」と手をあげて
前へ出て訊きましたよ🎶
トップバッターは、J君♪
ホースを指さし、
「これー!」と照れながら質問♪
ホースについて、教えて
頂きました。
続いては、K君♪
元気に前に出てきましたが、
かなり恥ずかしくなった
ようで、カチン💦と固まって
しまい…先生と一緒に質問♪
K君の服の消防車には
はしごがついているのに、
この消防車にはどこに
はしごがありますか?と
訊くと、
「建物の2階ぐらいまでの
はしごは、消防車に積んで
あるよ。」と教えて下さいました。
K君も「はーい!」と
手をあげ前に出てきたものの
カチン💦先生と一緒に質問♪
消防車のホースの中にある
四角い箱について訊くと
色々な物を入れるために
ついていると教えて頂きました。
最後にS君♪前へ出たものの
テレテレ…(笑)
先生と一緒に、黄色い
とうもろこしみたいな
物は何ですか?と訊くと
「川などから水を引く時に
ゴミが入らないようにする
ザルだと教えて頂きました。
どの質問もみんな真剣に
聞いていました(*^_^*)
それから、水消火器を
使った消火器訓練!
先生達がしているのを
応援🏴 最後にくま組さんも
消火訓練体験!
ドキドキしながらも
嬉しそうで、真剣に
していましたよ☺
クラスごとに写真撮影📷
みんなで消防士さんに
お礼を言って
「バイバーイ!」と
消防車に手を振って
お見送り(@^^)/~~~
消防車は、可愛い声に
見送られ、ピカピカ回る赤い
回転灯と「ウ~~~」と
短いサイレンを鳴らし、
西消防署に戻って
いきました。
「かっこよかったな~」と
言う子ども達の笑顔が
とても可愛かったです。