お正月の遊びをしたよ♪


お正月と言えば、たこあげ、こま回し、羽根つき…
ひと昔前は、こんな遊びが当たり前のようにあちらこちらで見られましたね。
あっ!ここで、そうだったなぁ~と共感してくださる方は、年齢非公開の私と同世代…(笑)
懐かしい昔話に花をさかせたいところ…本文に戻って…(笑)
クリスマスにサンタさんがプレゼントしてくれた「こま」を、お正月休みにお家で色付けしてもってきてくれました。アンパンマン模様、魚模様、お花模様、芸術的な幾何学模様…と、様々なこまが勢ぞろい!お友達のこまと見せ合いっこして、「ママとした!」などとお話してくれましたよ。
なかなか上手く回せずに苦戦しながら、少しでも回ると、嬉しくって「見てー!」と大声で教えてくれましたよ。保育士が回すと「わぁー」と、声を出して見つめる子、こまに触って動きを止める子…と反応はいろいろで面白い(笑)なんとか自分で回そうと、集中している顔が素敵でしたよ♡










さぁ、公園では、ビニール袋で作った凧揚げ大会!
お友達と一緒に走り出したのは良いけれど、たこを見ながら後ろ向きに走るので、時々こけたり、お友達と糸が絡まったりしながら、大賑わい!
「見てー!飛んだ飛んだ!」と、大喜び♪ 走りが止まるとたこがゆっくり降りてくるので、ノンストップ状態!はぁはぁと息を切らしながら楽しんでいましたよ♪
0歳時ひよこ組のお友達は、たこを持ってにこにこ♡ ちょっぴり「犬の散歩」ならぬ「たこの散歩」を楽しんでおりましたよ♪











2歳児くまぐみさんは、羽根つきに挑戦!これがなかなか難しい…コツをつかむまで悪戦苦闘!
うんうんわかるよ。難しいよね!でもね、コツン!と、羽が羽子板に当たった時の「できたー!」の目の輝き°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 難しいことに挑戦して成功した喜び✌ 嬉しかったよね!
「できないー!」と地団駄を踏んでいたYちゃん。成功したお友達をじーっと観察…ふむふむ…
何度も挑戦しているうちに、コツン!「できたー!」ひときわ大きな声が、嬉しかった何よりの証拠!
満面の笑みがたまらなく可愛かったですよ♡






ひよこぐみさんは、「ふくわらい」に、挑戦!目や口をペタペタ貼るときの集中力が凄いんですよ♪
ひとつ貼るごとに、保育士に「上手ね~♪」とお褒めの言葉をかけてもらえるのが嬉しくて、
てへ~(#^.^#)と、満面の笑みを浮かべる子ども達♡ 可愛すぎるでしょ♡ 
「できたよ~♪」と、色々な職員に見せて歩き、褒められる度に、てへ~(*^▽^*)
可愛いふくわらいを玄関に飾り、皆様にお披露目しましたよ。
楽しんで作った作品を、H君のパパに見て頂くと、「ママか?」(笑)
いえいえ、ママではありません~(笑) パパの冗談のタイミングが面白すぎて、聞いていた職員、大爆笑でした…(笑)幸せいっぱいの1年になりますように(*^-^*)