きらきら七夕まつり


毎日暑い日が続いていますが子どもたちは元気いっぱい園に来てくれて嬉しく思います。
先日きらきら七夕まつりがありました。保護者の方には暑い中お集まりいただきありがとうございました。
今回は、子どもたちが大好きな絵本の中から五味太郎さんの「きろいのはちょうちょ」「きんぎょがにげた」の絵本の世界をイメージし、保育室をお庭にしてみました。題して「潮江の庭へようこそ!」
保育室のあちらこちらにいろんな仕掛けをしたり、池をつくり感触コーナーを設けてみたり。お家の方とパチリっ!とお写真を撮れるコーナーを作ったり。
七夕の制作もお家の方と一緒にしましたよ。



玄関をはいると・・・・大きな川が出現。川を潜り抜けると・・・



シンボルツリー!このシンボルツリーには様々な虫さんたちがいたね。子どもたちがお散歩中に遭遇したことがあるダンゴムシやアリ、アオムシ・テントウムシ。園で飼育しているカブトムシもいたよ。




「み~っけた!」と次々と虫さんをゲットしていく子どもたち。でもね、捕まえた虫さんはそ~っとまたシンボルツリーに戻してくれたね。




そうそう!みんなお庭巡りには金魚さんに変身したね。いろんな色のお魚さんたち。とっても可愛いです。





「あっ!ちょうちょさんみつけた」とお家の方とめくってみたり、「あっ!違ったね~」なんて話しながら閉じてみたり。



ちょうちょを探していたら・・・いつのまにやら大きな羽をつけてちょうちょに変身しちゃったね😊



みてみて!きんぎょさんいたよ!と手形や足形で作ったきんぎょさんをお家の方に知らせています。「ぺったんしたの?」「可愛いね~」とおうちのかたと盛り上がっている姿も見られ、微笑ましい光景にほっこりしました。



大きなプールにもきんぎょさんがいるかも??
見つけたきんぎょさんは、お土産としてワッペンにしてみました。


池の中にもきんぎょさんがいるかも??



池の中は・・・子どもたちが日々感触遊びで経験している片栗粉スライム。そ~っと足や手をおいてみると、じんわ~りじんわ~り片栗粉が広がりそっと手や足を離すと・・・
「おっ!きんぎょさんがみえた」「いたいた」なんて不思議そうな子どもたちのお顔の表情が可愛かったね😊
お家の方にも好評で「うあ、なんだこりゃ」「これクセになりそうな感覚!」と驚きの声があがっていました。



お魚釣りコーナーも大人気!




手作りコロコロコースター。コロンコロンと転がったと思ったら・・・あれ?あれ?コロコロ進まないね!なんていう時もあってね。
手作りならではかな・・・。



今回は園で栽培している赤しそを使って、しそジュースを作り皆様に試飲していただきました。
「懐かしい」「さっぱりしていておいしい」と大好評でした。普段なかなかお話することが難しいお調理の先生とお家の方が食に関してのお話しもされている様子も見られ嬉しかったです。




七夕制作コーナーでは、お家の方と一緒に笹飾りを作ったり短冊に願い事を書いていただきました。






お家の方がね「おねがいごとはなあに?」ってお子さんに話しかけていました。そしたらね、「ペンギンにないりたい」ですって😊
とっても可愛いお願いごとに、これまたほっこりな気持ちになりました。



みんなはじめはいつもの雰囲気と違ったので、ちょっぴりドキドキしているお友だちもいましたが、いつのまにやらいつものにこにこ笑顔がたくさん見られたきらきら七夕まつりでしたね。
また来年のきらきら七夕まつりをお楽しみに😊