11月きらきらっこ
今週は、うさぎ組さんの給食参観がありました。(前半組)
一日2組・1組の保護者様をお招きして、子どもたちが普段食べている給食を一緒に食べていただいたり、参観だからといって何か特別にするのではなく、子どもたちの姿・保育の様子を見ていただいたり。
子どもたちはお家の方と一緒なので、いつもの様子とはちょっと違った様子の姿も見られましたが、給食中に日々の様子をお話ししたり、お家の方からもおうちでの様子を伺ったりととても貴重な時間となりました。
ご参加いただきありがとうございました。
芋ほり体験!!
子どもたちが大好きな絵本、おいもさんがね・・・の絵本を読んだ後に広場にでかけたうさぎ組さん。
プランター野菜のコーナーに、絵本でみた葉っぱが・・・保育者が「あれあれ?」「なんの葉っぱかな??」なんて声をかけプランター近くに誘導。
ちらり~んと垂れている麻ひもをみせ「うんとこしょしてみよう!」と子どもたちに提案。ちょっぴり緊張しながらも、ぎゅっと紐を持ち、
「うんとこしょ、どっこいしょ!」の掛け声と同時にぎゅ~っと引っ張ると・・・
なんということでしょ、大きな大きなさつまいもが出てきましたよ。
「おおきいおいも!」「ちっちゃいおいも」など大きさにもちゃんと気づき、両手でトントンと触れ嬉しそうなお顔が印象的でした😊
さつまいもがどんなふうに収穫できるのか、さつまいも以外の野菜も、どこでどんな風においしく育っているのか、ちょっと難しい年齢ではありますが
何となくでも感じてくれたら嬉しいな。
お芋ほりの前に、キャベツをちぎちぎする様子も見ていただきましたよ。
「じょうずでしょ~」なんて言わんばかりの子どもたちの様子に、お家の方もにっこり優しく見守ってくださっていましたね。
おおきなお芋に、ちょっとビックリしたね。
ボール遊び!!&ピーマンの収穫😊
遊びの前に、みんあでお約束の確認。
「パパもママも聞いててね~」なんてお話ししているのかな。ほのぼのとした様子が伝わりますね。