☆2022年2月のきらきらっこ☆Ⅱ節分👹
豆撒きをしたよ👹
2月3日は節分!
昨日から、
鬼が遊びにくるかも…と
聞いていた子ども達。
朝から、「鬼さんきたら
やっつける!」と
張り切っている子や、
「嫌だ!来ないで欲しい!」と
哀願する子など様々。(笑)
おやつを食べ終えたら
衣装に着替えて豆撒きの
準備♪鬼に変身した
子ども達は、まるでハロウィンの
ようにルンルンと嬉しそう💓
「鬼だぞーガオー!」と
大はしゃぎ♪
ひよこ組さんも
はじまる♪はじまる♪と
嬉しそうに登場!
あらら…
衣装を着るのが気が
のらなかったね。
少しだけ、先生に貸してね(*^^*)
Sちゃんの作った衣装
とっても素敵だよ💓
さぁ、「節分」行事の
はじまりはじまり~♪
まずは、手遊び
「おいら鬼だぞ!」
それから、絵本
「おにはーそとー」を見て…
素敵な衣装の
見せ合いっこも
しましたよ♪
節分の由来は、
手袋シアターを
見ましたよ♪
みんなの大好きな
「豆まき」の歌を
元気に歌いました(^^♪
すると…
可愛い起き上がりこぼしの
鬼がジャジャーン!
豆をぶつけて
ゲーム大会が始まりましたよ♪
「おにはーそと!」
「ふくはーうち!」
豆を握ったまま、
鬼を叩いている子や、
体で体当たりしている子も(笑)
どんな状況になっても、
鬼はゆらゆら~(*^^*)
楽しそうに揺れながら、
我慢我慢…(鬼の気持ち・笑)
そこへ、ひょっこり
青鬼が登場!
ゲームを楽しんでいた
子ども達は、一瞬ギョッ!
でも、青鬼がS先生だと
分かると、再びゲームを
楽しみ始めました♪
しばらくして…
「ギャー」と1人が叫ぶと
びっくりした子ども達が
一斉に注目!目線の先には
軽快?なスキップをした
赤鬼が、一緒にゲームを
楽しんでいました。
子ども達は、大パニック!
大声で泣いて先生に
しがみつく子や、
驚きのあまり、
フリーズする子も…
なんとか逃げようと
隙間に入り込み
動けず、赤鬼の動きを
確かめている子も…
豆をぶつけられた鬼が、
頭を抱えてしゃがむと、
少し近づき、鬼が立ち上がると
一目散に逃げて行く子もいました。
そんな中…
くま組のAちゃんは、
1人、豆を片手に鬼に
立ち向かい、泣きたい気持ちを
ぐっとこらえ、口を
への字に結んだまま
投げ続けました。
周りの声援もあり、
鬼が退散するまで
とっても頑張っていましたよ♪
鬼が退散し、泣き続ける
お友達の横で、
安心したのか、放心状態…
みんなのために頑張ったよね!
すっごく強くて
とってもかっこよかったよ✨
たくさんの泣き声が
聞こえましたが
ひよこ組さんは、誰も泣かず、
不審者を見るような目で
じーっと見ていました。(笑)
泣いているお友達を見て
「エーン」と泣きまねを
している子も…(笑)
そして、こんな大騒ぎの
豆撒きの最中に
ぐっすり夢の中へお出かけ
している子もいましたよ♪
豆撒きの後…
鬼が外にいないかを
気にしながら公園へ。
公園では、鬼の事は
忘れて元気いっぱい!
帰園すると、いいにおい💓
給食のメニューは…
みんな大きな口で
パクパクモグモグ( *´艸`)
美味しかったね!
たくさん食べて大きくなぁれ♪