☆2021年11月のきらきらっこ☆Ⅰ
お芋掘りをしたよ♪
1日は、きらきら畑で
お芋掘り!天気良し!
畑のコンディション良し!
子ども達も風邪で休む子が
おらず、元気印で良し!
うんとこしょ~♪
どっこいしょ~♪と芋掘りの
歌を歌いながら楽しみに
していた子ども達(*^▽^*)
…と、お芋掘りの前に…
先月末、くま組さんは、畑へ。
お芋ができたかな?と視察👀
そして、茎をポキポキと
収穫!気持ちよくポキッと
折れるので何本も採れました。
園に帰ると、茎の筋取り…
スーッと取れて気持ちいい♪
そして、給食の先生に
「美味しくしてくださーい!」と
バトンタッチ!茎?食べられる?
日頃は食べずに捨ててしまいがち
ですが、実は、食べられるんです!
食物繊維たっぷりの
シャキシャキ食感!
灰汁抜きをしてもらって
おやつで頂きました。
味付け無しですが、
「おいしー!」と喜んで
食べていましたよ♪
さぁ、お芋掘り!
トップバッターは、
ひよこ組🐣&くま組🐻
まずは、くま組さんが、
うんとこしょ!どっこいしょ!
ブチブチブチ!根が切れる
音がするけれど、なかなか
お芋は出てこない!
どうやら土の中は、居心地良い
みたい。今度は、手で
ウンウンいいながら、
お芋を取り出すと…
「おっきー!]「ちっちゃー!」
色々な形のお芋が出てきましたよ。
「おもっ!!」と両手で抱える姿も♪
続いてひよこさん。
くまさんの芋掘りを見ていたので
ツルを持つのはお手の物!
みんなで力を合わせて
うんとこしょ!どっこいしょ!
たくさんの芋に嬉しい笑顔♪
公園で遊んでいるうさぎさんと
交代!元気に公園で遊びました♪
先に公園で遊んでいたうさぎ組🐰
「お芋掘り行こう!」と
ヤル気満々で公園を出発!
畑に行くと、
「お芋どこどこ?」と
キョロキョロ👀
土を少し掘って、さつま芋が
ある事を確認し、芋掘りスタート!
ん?という顔でツルを持つ子や
ツルをつまんで持つ子。
ツルを引っ張るよりも
ダイレクトに芋を掘りに
行く子も…(笑)
ゴロゴロと出てくるお芋を
手に持ち、ヒゲを触ったり、
土をはらったりしていました♪
1日にお休みだったお友達は
2日にお芋掘り(*^^*)
張り切って畑に出かけました♪
うんとこしょ!「かたっ!」
どっこいしょ!「…」(笑)
力いっぱい頑張りました!
お芋を手に持ち
「見て~!」と嬉しそう!(^^)!
園に帰ると
「お芋とれたよ~!」と
みんなに報告♪楽しかったね!
今年、収穫したお芋たちは
皆様のお家で追熟中zzz
美味しくなるように
ゆっくり寝かせてねzzz
お芋掘りの日…
給食で、芋の茎のきんぴらを
美味しく頂きました(#^.^#)
(灰汁抜きした茎は冷凍保存可能です。
機会があれば、お試しくださいね。
美味しいですよ(*^▽^*))
芋掘りが全員終わると
くま組さんは、プランターに
小かぶの種を蒔きました。
たくさん実るといいなぁ…