☆2025年9月のきらきらっこ☆⑤避難訓練
地震想定の避難訓練!
9月26日(金)☁
今日は、地震想定の避難訓練を
しました。
朝から、「避難訓練やな。」と
Eちゃん。
「避難訓練ってどうするの?」と
訊くと、「こう!」と
自信満々で逃げる
誘導灯のようなポーズ!(笑)
凄いね✨よく覚えてたね✨
みんなが集まって
「できるかな?地震の避難訓練」の
紙芝居をみました。
ビックリするほど、静かに
聞いていましたよ。
地震がきたら、
・お部屋の真ん中に集まる。
・頭を守るだんごむしポーズ
をする。
・防災頭巾をかぶる。
・先生の話をよく聞くこと。
・お喋りしないこと。
を、約束しました。
そして、繰り返し
だんごむしポーズの
練習をしましたよ。
とっても上手にできていた
Aちゃん。みんなの前で
お手本を見せてくれました✨
そして、小さな声で
「Aちゃん上手だったね!」と
お話ししてくれました。
お手本、かっこ良かったよ✨
さぁ、訓練開始!
「地震がきたよ!」の
声にだんごむしポーズ!
そして、電球が落ちてきた
時にけがをしないよう、
地震用マットをかぶせました。
マットにびっくりして
ちょっぴり泣いた子も…
でもね、いざという時、
命を守るため、
頑張って参加して
もらいました。
「地震の揺れが収まりました。
足を怪我するといけないので
靴を取ってきます。それから
頭を守る帽子をかぶります。
じっと座っていてね。」
約束通り、じっと座って
まっていた子ども達。
偉かったよね✨
「中学校まで逃げるよ。
静かにね!」
手を繋いで、静かに上手に
避難できました。
お約束が守れて
とってもかっこ良かったよ✨