☆2023年9月のきらきらっこ☆②地震訓練をしたよ!
地震訓練をしたよ!
9月13日(水)☀
今日は、地震想定の避難訓練!
子ども達は、何が始まるのかと
シーン…
まずは、
「ぷーたのぼうさい」の
絵本をみました。
その中に、頭を守る
ダンゴ虫ポーズが
出てきました。
S先生が
みんなの前で
ダンゴ虫ポーズを
してくれましたよ。
イメージがついたかな?
それから、オレンジ色の
防災頭巾を被って
避難すること、
先生たちは、白いヘルメットを
被って避難すること、
静かに先生たちの話を
聞く事を約束してから
訓練を始めました。
地震が来たら、お部屋の真ん中、
先生の近くに集まって
ダンゴ虫ポーズ!
怪我をしないよう、
地震用マットを上から
被ってじっと静かに揺れが
収まるのを待ちます。
「そのままじっと待っててね。
靴を取ってくるね。」
お約束もきちんと守って
靴を履きました。
散歩車に乗車したり、
手を繋いで南武中まで避難!
びっくりして、泣いてしまった
子もいましたが、ほとんどの
子が約束を守って静かに
避難することができました。
驚くほど上手に訓練が
できました。
災害は起きて欲しく
ありませんが、起きた時に
落ち着いて行動できるように
していきたいと思います。
訓練後…
子ども達は、申田公園で
元気いっぱい遊びましたよ♪