子ども達も先生も保護者の方も

楽しみにしてくれていた「せつぶん👹」

子ども達も、新聞紙で豆を作り・・・豆まきの練習!!
「鬼はそとーーーーー!」
「福はうちーーーー!!」

子ども達も真剣に「えい!」と豆を「ぽい。。。ぽいっ!」と投げて
練習♪
お家でも、豆まきの練習をしてくれていたようです。
(練習ありがとうございます😊)

子ども達も昨日までは
「鬼さんきても平気!豆投げるもん」とお話をしてくれていましたが・・・
いざ「節分の集い」が始まると

んっ!!と警戒し先生のお膝に避難する子どもも(笑)

絵本をみてから
ひよこさん・うさぎさん・くまさんのお友だちが
豆まきの準備をして最後の豆まきの練習を・・・・

子ども達は、鬼を見つけると
慌てて逃げます・・・先生の後ろに💦

ここからは、ご想像通り。。。。。
子ども達は泣いて、走りまわり

👹さんに抱っこされては「ぎゃーーーーーー」「こわいぃぃぃぃーーー」
豆を投げないと鬼さんは退治できないので、先生と一緒に豆をまきます。

鬼さんが帰った後でも子ども達は先生に抱っこしてぇー
こわかったぁー
と子ども達が色々お話してくれました。

お給食は、恵方巻にイワシ・大豆をもりもり食べて今年も元気いっぱい
で過ごせそうです。

お家でもまた、今日の鬼さんのお話を聞いてみてくださいね。