お月見会🐰
今日は、全クラスでお月見会の行事をしました。
2023年の中秋の名月は、29日!来週ですね。お天気はどうかな・・・
お月見の由来の話を聞いたり、ススキやリンドウの花を見たり触れてみたり。
ススキは、月の神様をお招きするための「依り代(よりしろ)」として、稲穂の代わりに形の似ているススキがお供えされるようになったんですって。
お月見!と言えば お月見団子。
米粉を使って、みんなでコネコネ丸めてお団子作りをしましたよ。
米粉でもメーカーによって感触が違うのにもびっくり。もちもち・さらさらの触感を楽しみながら思い思いに丸める子ども達。
「おいしいお団子!神様にどうぞ~しようね」と声を掛けると、そ~っとお盆にお団子を運んでくれましたよ😊