くまぐみさんの保護者の方は来年度の進路について考えたり、悩んだり
1号認定・2合認定・新2合認定とは?と疑問や不安もあるかと思います。

ご相談が必要な時にはいつでもお声掛けくださいね。
参考までにご覧いただければと思います。


令和5年3月にお子様の卒園を迎えるにあたり、令和4年10月に意向調査を行う予定でございますが、幼稚園及び認定こども園の1号〈教育標準時間〉認定
認定こども園の1号認定と2号〈保育〉認定の併願をご希望される場合は、ご自身でお申込みいただきますよう、お願いいたします。
幼稚園及び認定こども園の1号認定でのお申込み時期・方法は施設によって異なりますので、お気をつけください。

〇 卒園後も保育を希望する場合
  10月に行う意向調査で「卒園児用の転所届」の提出が必要です。
  希望した施設での受入枠が無い等により、卒園後の保育先が無くなるケースがありますので、できるだけ多くの園をご検討ください。

〇 卒園後に認定こども園の1号認定と2号認定の併願を希望する場合
 1号認定と2号認定それぞれの申請が必要です。各幼稚園、認定こども園に直接お申込みください。なお、利用調整の結果、2号認定とならず、預かり保育を利用される場合は、新2号認定の申請も必要です。
  また、現在利用している施設の「退所届」の提出が必要です。

〇 卒園後に幼稚園(1号または新1号)、認定こども園の1号認定を希望する場合

 各幼稚園、認定こども園に直接お申込みください。
 また、現在利用している施設の「退所届」の提出が必要です。
 預かり保育を利用される場合は、新2号認定の申請も必要です。

〇 その他保育施設(認可外保育施設等)を希望する場合
  各保育施設に直接お申込みください。
  また、現在利用している施設の「退所届」の提出が必要です。
                                 

①  保育所・認定こども園(保育部分)を希望する  ・・・・卒園児用転所届 

②  1つの認定こども園のみを考えている
    
    *幼稚園の時間だけ利用する ・・・ 認定こども園を通じて申請 (【1号認定】の申請)

    *長時間利用したい  ・・・ 認定こども園を通じて申請  (【1号認定】と【2号認定】の併願)

 ※ 利用調整の結果、2号認定とならない場合がありますので、「新2号認定」も申請しておいていただくことをお勧めします。  

③  幼稚園を考えている
 
    *幼稚園の時間だけ利用する ・・・ 幼稚園を通じて申請(【1号認定】の申請)又は(【新1号認定】の申請)

    *長時間利用したい ・・・ 幼稚園を通じて申請(【1号認定】と【新2号認定】の申請)又は(【新2号認定】の申請)



 

              子どものための教育・保育給付認定(1号・2号・3号)
    [概要]    
   子ども・子育て支援新制度による給付を受ける幼稚園や認可保育園、認定こども園、
   地域型保育事業(小規模保育・家庭的保育・居宅訪問型保育・事業所内保育)を利用するには、
   お子さんの年齢や保育の必要性の有無、保育の必要量に応じた認定を受ける必要があります。

   また、企業主導型保育(地域枠)については、お住まいの自治体から保育の必要性について認定を受けることで、
   「幼児教育・保育の無償化」による助成を受けることができます。

    <教育・保育給付の認定区分>
   ●1号認定:満3歳以上で、幼稚園等での教育を利用する小学校就学前までのお子さん
    ●2号認定:満3歳以上で、保育が必要な理由(注1)に該当する小学校就学前までのお子さん
   ●3号認定:満3歳未満で、保育が必要な理由(注1)に該当する小学校就学前までのお子さん

    <保育の必要量に応じた2つの区分>
   ・保育標準時間:最長11時間まで利用可能
     ・保育短時間:最長8時間まで利用可能

         <利用できる施設>
      ●1号認定:
      ・新制度の幼稚園
     ・認定こども園(幼稚園枠)
      ●2号認定・3号認定:
     ・認可保育園
    ・認定こども園(保育園枠)
    ・地域型保育事業(小規模保育、家庭的保育、居宅訪問型保育、事業所内保育)
    ・企業主導型保育

         【注1】「保育の必要性」の認定要件:就労、妊娠または出産、疾病または心身障害、同居親族の介護等、災害復旧活動、求職活動、通学または職業訓練など

      [手続きなど詳しくは]    
     「子ども・子育て支援新制度とは(尼崎市サイト)」をご覧ください。

   ※ 尼崎市 あまっこいきいきナビ参照